最近、自宅近くのタバコ屋が店内を整理しており、何事かと聞いてみると、店を閉めてマンションを建てるとのこと。
その店は何十年も商売をしており、昔は文具も置いていたとの事。
近年、京都市内は、マンション建設や、土地があれば駐車場等に変わっていき、
私が子供の頃、よく見かけた民家を使ったタバコ屋や駄菓子屋が減っており、
時代の流れとはいえ、京都市内が近代化していくのを淋しく思うのは私だけでしょうか。
(記事とは直接関係ございません。)
松井です
梅雨明け宣言は出ませんが、蝉も鳴きはじめ、真夏を思わせる太陽が照り付ける下、四条通をはじめ、新町通りなどで鉾建が行われております。
昨日10日から始まり、縄絡みと呼ばれる手法で職人の手で組み立てられ、明日には完成、曳き初めが行われます。
月鉾 若い方も多いです。1000年の技術が受け継がれていくのでしょう。
函谷鉾と前方に長刀鉾。四条通はまだスムーズです。
函谷鉾の石持と車受け
正に芸術品。
長刀鉾 石持まで付きました。左の斜めに出ているのが立ち上げなどで使う梃。
石持の下にあるのが、仮台のウマ。ウマの上にあるのが枕。梃とウマと枕、そして人。
動く美術館を支える技術の結晶ですね。
14日からは宵山行事、17日には前祭巡行と、祇園祭もいよいよ佳境に入ってきた感じです。
KAZ
国内の八幡宮の新宮となります、やわたのはちまんさんこと岩清水八幡宮にお参りしてきました。
男山という山の山頂にあるのでケーブルカーに乗るのは久しぶり、ちょっとドキドキ。
京阪電車の大阪淀屋橋行き準急に乗り、八幡市駅下車。すぐ側にある男山ケーブルより男山山上駅に到着。
ほんの3分ほどで着きます。
地上は30度を超える猛暑なのに、風も爽やか涼しい。。。
今年2月に国宝になったのですね。
まずは展望台に行き、自宅を探してみるも見える訳もなく(笑
少し歩いて、いよいよお参り。
こちらは開運は勿論、勝負事や商売も見てくださる神様で平安時代から続く歴史の深いお社です。
700年を超える古木が癒してくれます。
また度々来てみよう。
地図です。はちまんさんの公式サイトからお借りしました。
にゃんぱじすた
男山という山の山頂にあるのでケーブルカーに乗るのは久しぶり、ちょっとドキドキ。
京阪電車の大阪淀屋橋行き準急に乗り、八幡市駅下車。すぐ側にある男山ケーブルより男山山上駅に到着。
ほんの3分ほどで着きます。
地上は30度を超える猛暑なのに、風も爽やか涼しい。。。
今年2月に国宝になったのですね。
まずは展望台に行き、自宅を探してみるも見える訳もなく(笑
少し歩いて、いよいよお参り。
こちらは開運は勿論、勝負事や商売も見てくださる神様で平安時代から続く歴史の深いお社です。
700年を超える古木が癒してくれます。
また度々来てみよう。
地図です。はちまんさんの公式サイトからお借りしました。
にゃんぱじすた