「2008彩の国食と農林業ハーモニーフェスタ」が、きのう(25日)と一昨日(24日)に
さいたま新都心 けやきひろばで開催されました。
<開店準備中!>
昨年に引き続き、2回目の参加です。
販売した野菜は、島らっきょう・島ニンニク・小松菜・はつかネギ・おかのり・チマサンチュ・
ペパーミント・タイムの計8種類。
あと2週間くらい遅い開催なら、あと数種類販売できたのですが、これは仕方ありません。
昨年同様、畑の様子を展示で紹介しました。
最近ではよく、”顔の見える農業”と称して生産者が直接販売したり、生産者の顔がパネル展示
されていたりしますが、畑の様子や栽培の方法を公開していないことがほとんど。
だからあえて、畑の様子や使用している堆肥などをお客さんに見てもらいました。
もしかしたら、販売した野菜以上にこれらの写真が好評だったのではないかというくらい、
皆さん熱心に見てくれました。
<お客さん第1号!>
また今回は、チラシを500枚ほど用意してわが家の取り組みと通販の宣伝を
しました。
今年もわが家以外はおそらく”団体”での参加だったと思います。
そんな中、土作りから栽培・販売まで一貫して手がけるわが家は、ただ売るだけの
出店ではなく、お客さんといろいろなお話しができました。
チラシを受け取ってくれたほんの少しの人でも今後何らかの交流ができればいいと思っています。
足を運んでくれた皆さん、本当にありがとうございました。
今度はぜひわが家の”直売所”へいらしてくださいね。
”直売所”と”通販”は、6月中旬をメドに再開の予定です。