こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

食の安全は自分で守る

2008-10-15 20:45:11 | きょうのひと言
残念ながら、また起こってしまいました。

今度は冷凍インゲンを食べた女性が体調不良を訴えて一時入院し、基準の3万倍超の有機リン系殺虫剤ジクロルボスが検出されたとの報道。

7/8に「食料品は大量生産に向かない?」というコメントを掲載しましたが、
なんか予想が当たってガッカリしています。

夜7時のニュースで、「大手スーパと大手食品会社でこんな事があると、何を信用して良いのかわからない・・・」といった内容のインタビューが放送されていましたが、
大きいところは概して「書面上で工程の管理や安全性の管理はできても、実際に目で見てすべてを確認するということは規模が大きすぎてほぼ不可能」だと思います。

沢山の原料と生産や販売に係わる沢山の人たち。

安全管理もおそらく確率論(抜き取り検査など)で行われているのではないかと思います。

一方で小さなところは、効率は良くないかもしれませんがひとつひとつを丁寧に扱います。
だから数は少なくてもこのような大きな事故は起こりにくい。

自動車と航空機では、航空機の方が安全だって知っていましたか?
要は発生率です。圧倒的に世界中で自動車の数の方が多いでしょう。
よって必然的に発生率が高くなる。
でも航空機事故って、起こると一度に多くの人の命が奪われる。

大手の食品メーカーやスーパーは、例えれば航空機と同じ”安全”な部類なのかもしれません。
でもどうでしょうか?
ひとたび問題が起こると、世間をパニックにしてしまう。

一連の食品関連の問題に対して、消費者側ができる対策として「旬の食材を手に入れて自分で料理をする」ということがあると思います。

利便性とブランドイメージに踊らされていた今までを反省し、
今一度旬の食材を使って自分の手で料理をするということを心がけてみませんか?

安さと利便性に馴れてしまい、いつの間にか食材の旬がわからなくなり、さらには調理法もわからなくなっている方、いませんか?

食の安全はぜひ自分で守りましょう!


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする