①フルーツ系トマト②ピーマン③ししとう④パプリカ⑤インゲン⑥サラダからし菜
⑦ルッコラ⑧しゅんぎく⑨ラディッシュ⑩バジル⑪サツマイモ⑫紅いも⑬さといも
⑭タマネギ⑮ゴーヤー⑯葉大根⑰小松菜⑱ほうれん草⑲みずな⑳にんじん
これらは今現在収穫している野菜と栽培中の野菜の一部です。
他にキャベツ、レタス、かぶ、じゃがいも、島らっきょう、島ニンニク、ごぼう、やつがしら、くわい。
いまわが家の畑は夏野菜と秋冬野菜、それに春野菜が完全に同居している状態です。
もしかしたら1年のうちで一番栽培種類の多い時期かもしれません。
これらの中から元気に育っているものを選んで、野菜セットを組み立てます。
露地栽培の強み、それは何よりも味と香りがしっかりとあること。
気候の変化に耐えながら育った野菜は、”もやしっ子”ではなく体力のある元気野菜ばかりです。
露地で栽培をしていると、体力のない弱い野菜は自然に淘汰されて行くことがハッキリとわかります。
元気いっぱいの野菜から元気をいつも分けてもらっているわが家です。
⑦ルッコラ⑧しゅんぎく⑨ラディッシュ⑩バジル⑪サツマイモ⑫紅いも⑬さといも
⑭タマネギ⑮ゴーヤー⑯葉大根⑰小松菜⑱ほうれん草⑲みずな⑳にんじん
これらは今現在収穫している野菜と栽培中の野菜の一部です。
他にキャベツ、レタス、かぶ、じゃがいも、島らっきょう、島ニンニク、ごぼう、やつがしら、くわい。
いまわが家の畑は夏野菜と秋冬野菜、それに春野菜が完全に同居している状態です。
もしかしたら1年のうちで一番栽培種類の多い時期かもしれません。
これらの中から元気に育っているものを選んで、野菜セットを組み立てます。
露地栽培の強み、それは何よりも味と香りがしっかりとあること。
気候の変化に耐えながら育った野菜は、”もやしっ子”ではなく体力のある元気野菜ばかりです。
露地で栽培をしていると、体力のない弱い野菜は自然に淘汰されて行くことがハッキリとわかります。
元気いっぱいの野菜から元気をいつも分けてもらっているわが家です。
