こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

造成後の田んぼ

2006-04-07 22:38:53 | 農作業のこと

先週田んぼの中に「島」を造りました。

あれから1週間。きょうは、造成工事後の田んぼへトラクターを持ち込み、岩のように固くなっていた粘土質の土を砕いて耕耘(耕し)ました。

真ん中が、「島」の部分。両脇が土を抜いた「田んぼ」の部分です。



これは「田んぼ」部分。左の土手のが「島」、右端は隣の田んぼです。

だいぶ土を抜いたせいで低くなっています。

「島」の部分には、鶏糞を120Kgほど全体にまいき、これを元肥とします。
今後堆肥を入れて、土作り。その後、八頭とナスを植えます。

「田んぼ」の部分は、一部をくわい栽培に使い、残りは秋まで現状のままにしておきます。秋に再び耕起し、その時に堆肥や鶏糞を入れます。
冬野菜をここでは作付けするつもりです。
それまでは、水遊び(田んぼ遊び)の場としようと考えています。

もし、田んぼの中に入ってみたい方がいらしたら連絡を。
何も作付けをしていないところですので、思う存分どろんこ遊びができますよ。

実は田んぼに水が入った頃に、「田んぼで遊ぶ会」を開こうと考えています。
詳細は、あらためて発表します。

ともあれ、何とか作物を栽培する体裁が整い、ひと安心です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで1万アクセス!

2006-04-04 22:10:44 | きょうのひと言
先ほどウェブサイトhttp://www2.ttcn.ne.jp/~i-engei/が1万アクセスを達成しました。

自分の誕生日に達成というのも、誕生日プレゼントの1つなのでしょうか?

2004/02/15にサイトを立ちあげて、2年と2ヶ月を要しましたが、
多くの方に見て頂けたことを、本当にうれしく思っています。

さらに見やすくて、役に立つサイトになるよう進化を続けますので、お気軽にお立ち寄りください。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日に寄せて

2006-04-04 21:42:14 | きょうのひと言
43歳。
あっという間でした。

ふだん年齢を意識することがないからだと思いまが、
あらためて現実を見つめると、「おおっ!」て感じです。

大学を出て20年。
そう今年は、”社会人”としての成人式。

あの頃、今の自分を想像することはできませんでした。
ただ言えることは、あのころから今まで、「正直にそして前向きに」生きてきたことは確かだと思います。でも端から見ると、”何も知らない生意気な駆け出し社会人”が、いつの間にか20歳になっちゃった。って感じかも。

何かをするとき、年齢はあまり関係ないと思います。
これからは”社会人20年の経験”を生かし、夢を現実のものとするため、今まで以上に視野を広げるとともに、「まずやってみる!」という前向きの気持ちを持ち続けようと思います。

2006.4.4 43歳の誕生日に。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの中に島(畑)をつくる 2

2006-04-02 19:43:43 | 農作業のこと

きのう、島が田んぼの真ん中に出現しました。

田んぼの表面約30cmを削って土を集め、島を作って行きます。



出来上がった島(畑)では、「やつがしら」と「ナス」を栽培するつもりです。
土を抜いて少し低くなったところ(田んぼ)では、今年も「くわい」を栽培します。

「田んぼは、米を作るところ」という考えから一歩進めて、
水の必要な作物(水に強い作物)を作ろうという目論見。

成功するよう、ただいま作戦会議中です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする