散日拾遺

日々の雑感、読書記録、自由連想その他いろいろ。
コメント歓迎、ただし仕事関連のお問い合わせには対応していません。

5月末、向暑の日曜日

2017-05-28 21:15:11 | 日記

2017年5月28日(日)

 27℃という気温以上に暑さを感じるのは、向暑の途上にあるからか。花々は陽差しの中で生き生きしている。

 

 夜に入って、NHKスペシャルが国連PKO活動の実情を扱った。特にオランダのそれについて、武力を行使して起きた後悔、行使せずに生まれた後悔をこもごも経験し、それをつぶさに国民に開示して今後を問う同国の歩みが貴重である。中近世以来、陽にも陰にも究極の先進国だが、明治政府が医学の範をドイツに求めオランダを捨てて以来、日本との距離がいささか遠くなった。第二次大戦中にはマラッカあたりで相当の遺恨を生じている。僕の記憶にある最初のオランダ人は、東京五輪の柔道無差別級で日本の全階級制覇を阻んだ巨漢アントン・へーシンク、柔よく剛を制し得ぬ現実に落胆したものだが、それでも当時は国際戦でも柔道らしさが保たれていた。何より日本の武道を愛しよくする外国人があることを知って、世界の見え方が変わったものである。

 そういえば白鵬、全勝で38回目の優勝は見事というほかなく、「三日間の断食」を含む厳しい自己鍛錬に頭が下がる。日馬富士との今時珍しい長時間の熱戦を制して「ただいま」とは粋なものだ。それだけに残念なのが立ち会いで、カチアゲという名の肘打ちをやらなくなったと思ったら、今度は連日のように相手の顔を張っている。そんなことしなくても破格に強いのだから、是非ともいま一歩の品位向上を望みたいと素人の願い。

 話が戻って、オランダ軍の大佐がオランダ語で苦衷を語った末、最後を短く英語で締めたのが印象に残った。

 "Peace-keeping, but there's no peace to keep." 「(我々の任務は)平和維持だが、維持すべき平和が存在していない。」

 言葉の切れ味を武の人に教わる図である。

Ω