12/21(日)に大阪府泉北郡忠岡町(JCG 25003)に移動運用に行ってきましたのでご報告します。
土曜の天気が良ければ日生諸島を計画していました。残念ながらこの週末は土曜日が雨でしたので日曜日しかQRVできません。
そこで「ぷちアワード」の駆け込みサービスとして泉北郡忠岡町に行ってみることにしました。忠岡は人口密度が高い一方、日本一面積の狭い町であるため人口が少ないままになっています。ちなみに忠岡の地名は平清盛の甥にあたる平忠行がこの地で討ち死にし、葬られた丘を「忠行の丘」と呼んだのが由来とされています。
なんで日曜に日生諸島に行かないかと言えば日生諸島からスタートできるのは午前11時頃になります。混雑の激しい日曜はバンド内が一杯で11時頃では空き周波数を見つけるのにも苦労します。それなら比較的早い時間からスタートできる忠岡の方が有利なんです。フルサイズダイポールを使えば一旦周波数を確保できれば潰されにくく何とかなる、という次第。
忠岡にするか田尻にするか迷いましたが、直近7MHz SSBのQRVが少ない忠岡にしました。
ということで7MHzのフルサイズダイポールを持ってゆくことにします。フルパワーでも長時間QRVできるよう補助バッテリも持ち込みます。
いつも通り新今宮から南海電車に乗ります。忠岡は急行が停まらないので手前の泉大津で乗り換えになります。忠岡に到着。駅からはひたすら歩きです。途中コンビニによって食料を達し、ひたすら歩きます。
目的地ははるか先でずーーっと真っ直ぐ歩き続けます。
駅から45分近くかかってようやく到着です。早速アンテナを設営します。
あ、ここの時計は壊れたままで正確ではないですHi
9時過ぎに設営完了。・・・と、大切な物を忘れていました。リニアとFT-817をつなぐ同軸ケーブルが見つかりません。先週の福岡移動で使うので他の袋に入れたままにしていました。失敗でした。
仕方なくFT-817単体でQRVすることとします。外付けバッテリで5W出せるとはいえ日曜なので潰される可能性が高いです。仕方ないので上の方の周波数で7144kHzという普段なら使わないような高い周波数でQRVすることにしました。ワッチする局が見つけてくれるか見つけてくれるか心配でしたが、聞いてくれる局はいたようで声がかかります。クラスタにも載せていただきコールが集まってきました。1エリアとかでは設備によっては弱く聞こえるようですが、近場ですと59だそうです。5Wでもフルサイズダイポールですと飛びが違うようです。アンテナは大切なんだとよく分かります。
5Wにもかかわらず1時間ほどで38局となりました。10時を回りニーズが尽きたのか呼ばれなくなりました。
仕方ないので試しに18MHzを聞いたら結構たくさん聞こえています。先週もでしたがこの時間18MHzが絶好調のようです。21MHzも8エリアや沖縄が聞こえます。昔から「7MHzのフルサイズダイポールは21MHzでも使える」と言われますので試しに出てみたところ8エリア2局とQSOできました。5Wなのに上々です。8の局からは「18MHzが一杯で21に出てみました」とありました。それだけCondxがよいみたいです。
他に局が見つからず7MHzに復帰します。もう近距離だけかと思ったら宮城県からJF6TEU 有田さんからコールをいただきました。よく飛んでいるみたいです。福岡から遠く離れた慣れない地で頑張っておられます。
結局11時30分で手詰まりとなり撤収することとしました。5Wながらよく飛んだ方だと思います。
また45分かけて忠岡駅まで戻りました。帰りも泉大津で乗り換えです。
関西では広く知られていますが南海線の「普通」と高野線の「各停」は別の種別で、「普通」は萩ノ茶屋と今宮戎に停車しません(過去には南海線の「各停」もありましたが泉北高速の開業時に整理され廃止)。今日は日本橋でパーツを購入し帰宅です。今宮戎で降りて歩いてもいいのですが、乗り換えが面倒なので難波から向かいました。
本日は7MHzで59局、21MHzで2局の計61局でした。ありがとうございました。今年は年末年始が長期の連休となるため年内はあと1~2回出たいと思っています。よろしくお願いします。
土曜の天気が良ければ日生諸島を計画していました。残念ながらこの週末は土曜日が雨でしたので日曜日しかQRVできません。
そこで「ぷちアワード」の駆け込みサービスとして泉北郡忠岡町に行ってみることにしました。忠岡は人口密度が高い一方、日本一面積の狭い町であるため人口が少ないままになっています。ちなみに忠岡の地名は平清盛の甥にあたる平忠行がこの地で討ち死にし、葬られた丘を「忠行の丘」と呼んだのが由来とされています。
なんで日曜に日生諸島に行かないかと言えば日生諸島からスタートできるのは午前11時頃になります。混雑の激しい日曜はバンド内が一杯で11時頃では空き周波数を見つけるのにも苦労します。それなら比較的早い時間からスタートできる忠岡の方が有利なんです。フルサイズダイポールを使えば一旦周波数を確保できれば潰されにくく何とかなる、という次第。
忠岡にするか田尻にするか迷いましたが、直近7MHz SSBのQRVが少ない忠岡にしました。
ということで7MHzのフルサイズダイポールを持ってゆくことにします。フルパワーでも長時間QRVできるよう補助バッテリも持ち込みます。
いつも通り新今宮から南海電車に乗ります。忠岡は急行が停まらないので手前の泉大津で乗り換えになります。忠岡に到着。駅からはひたすら歩きです。途中コンビニによって食料を達し、ひたすら歩きます。
目的地ははるか先でずーーっと真っ直ぐ歩き続けます。
駅から45分近くかかってようやく到着です。早速アンテナを設営します。
あ、ここの時計は壊れたままで正確ではないですHi
9時過ぎに設営完了。・・・と、大切な物を忘れていました。リニアとFT-817をつなぐ同軸ケーブルが見つかりません。先週の福岡移動で使うので他の袋に入れたままにしていました。失敗でした。
仕方なくFT-817単体でQRVすることとします。外付けバッテリで5W出せるとはいえ日曜なので潰される可能性が高いです。仕方ないので上の方の周波数で7144kHzという普段なら使わないような高い周波数でQRVすることにしました。ワッチする局が見つけてくれるか見つけてくれるか心配でしたが、聞いてくれる局はいたようで声がかかります。クラスタにも載せていただきコールが集まってきました。1エリアとかでは設備によっては弱く聞こえるようですが、近場ですと59だそうです。5Wでもフルサイズダイポールですと飛びが違うようです。アンテナは大切なんだとよく分かります。
5Wにもかかわらず1時間ほどで38局となりました。10時を回りニーズが尽きたのか呼ばれなくなりました。
仕方ないので試しに18MHzを聞いたら結構たくさん聞こえています。先週もでしたがこの時間18MHzが絶好調のようです。21MHzも8エリアや沖縄が聞こえます。昔から「7MHzのフルサイズダイポールは21MHzでも使える」と言われますので試しに出てみたところ8エリア2局とQSOできました。5Wなのに上々です。8の局からは「18MHzが一杯で21に出てみました」とありました。それだけCondxがよいみたいです。
他に局が見つからず7MHzに復帰します。もう近距離だけかと思ったら宮城県からJF6TEU 有田さんからコールをいただきました。よく飛んでいるみたいです。福岡から遠く離れた慣れない地で頑張っておられます。
結局11時30分で手詰まりとなり撤収することとしました。5Wながらよく飛んだ方だと思います。
また45分かけて忠岡駅まで戻りました。帰りも泉大津で乗り換えです。
関西では広く知られていますが南海線の「普通」と高野線の「各停」は別の種別で、「普通」は萩ノ茶屋と今宮戎に停車しません(過去には南海線の「各停」もありましたが泉北高速の開業時に整理され廃止)。今日は日本橋でパーツを購入し帰宅です。今宮戎で降りて歩いてもいいのですが、乗り換えが面倒なので難波から向かいました。
本日は7MHzで59局、21MHzで2局の計61局でした。ありがとうございました。今年は年末年始が長期の連休となるため年内はあと1~2回出たいと思っています。よろしくお願いします。