JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

移動耳より情報

2022-02-16 | シャック便り
[佐渡汽船がみちのりHD傘下へ]
経営難にあえぐ新潟の佐渡汽船が路線バス会社の再生事業などを行うみちのりHDの傘下に入り再建を目指す方針が明らかになりました。佐渡汽船の上場は廃止される見込みです。

佐渡汽船は新潟-両津航路を中心にフェリーとジェットフォイルを運航しており、特にジェットフォイルは国内で初めて導入したオペレーターとしても知られています。しかしながら佐渡への観光客の低迷で経営難が続いていました。


[大隅半島と福岡を結ぶバスが1ヶ月で廃止]
鹿児島県の鹿屋と福岡市経由で糸島市を結ぶ高速バス「ハートライナー」が僅か1ヶ月で廃止となったことが明らかになりました。

「ハートライナー」は観光バス業の森山という会社が運行しており、昨年12月に運行を開始したばかりでしたが、同社の本業である観光バス業が新型コロナウイルスの影響で壊滅的打撃を受け、さらに大型バスの導入による資金負担の増加で経営が悪化、事業継続を断念し破産の準備に入ったため、高速バスも1ヶ月での廃止となりました。


[宮崎カーフェリーの新造船は4/15就航]
神戸-宮崎間の宮崎カーフェリーの新造船「フェリーたかちほ」が4/15に就航することが決まりました。

「フェリーたかちほ」は内海造船因島で建造され、14,200t・航海速力23ノット搭載できる車両、乗客数とも現在の「みやざきエクスプレス」より引き上げられています。また個室の占める割合も大きくなっており、今の需要に即した船になっています。

「フェリーたかちほ」の予約は2/15より開始されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする