
アムステルダムのコンセルトヘバウ小ホールで、Pieter Wispelwey(ピーター・ウィスペルウェイ)のコンサートがあったので行ってきました。
彼は、有名なオランダ人のチェリストで、50歳を祝うコンサートが土曜、日曜と連続して行われました。
2、3日前には、メジャーなテレビ番組にゲスト出演していました。かなり気さくな人柄で、今回、バッハの新しいCDを発売したのでそのPRをかねての出演でした。過去にバッハのCDは2回発売しており、それぞれ違ったものになっています。私は、2番目のCDを持っており、良かったので、今回コンサートに行くことにしました。
テレビ番組で、またバッハのCDだと聞いて、メイン司会者が、「え、僕は最初のバッハのCDを持ってるんですよ」と言うと、ピーター・ウィスペルウェイは、茶目っ気たっぷりに「zonde(残念だね or もったいないね)」と答えて、笑いを誘っていました。この番組の時点で、2回のコンサートはすでに売り切れでした。
さて、小ホールは名の通り小さいので、どこからもステージが良く見えて、音もばっちり聞こえます。
この日、驚いたのは、写真でもわかるように、ステージの後ろ側に椅子が並べられていて、客席となっていたことです。何度も小ホールに行っていますが、こんなことになっているのは初めてのこと。人気があって、席が足らなくなったのでしょうけれど、ちょっとこれはないんじゃないと思いました。
演目は、この日はすべてベートーベン。
Beethoven - Sonate in F, op. 5 nr. 1
Beethoven - Variaties in F, op. 66 op 'Ein Mädchen oder Weibchen' (uit 'Die Zauberflöte' van Mozart)
Beethoven - Sonate in D, op. 102 nr. 2
Beethoven - Variaties in Es, WoO 46 op 'Bei Männern, welche Liebe fühlen' (uit 'Die Zauberflöte' van Mozart)
Beethoven - Sonate in A, op. 69
フォルテピアノは、Kristian Bezuidenhoutでした。ピアノの音が気持ちよかったです。
チェロも良かったけれど、なんかとてもカジュアルな音のような感じがしました。ベートーベンという選曲が私にはいまひとつだったのかも。
体調は良好です。
コートが必要なくらい、寒くなってきました。
彼は、有名なオランダ人のチェリストで、50歳を祝うコンサートが土曜、日曜と連続して行われました。
2、3日前には、メジャーなテレビ番組にゲスト出演していました。かなり気さくな人柄で、今回、バッハの新しいCDを発売したのでそのPRをかねての出演でした。過去にバッハのCDは2回発売しており、それぞれ違ったものになっています。私は、2番目のCDを持っており、良かったので、今回コンサートに行くことにしました。
テレビ番組で、またバッハのCDだと聞いて、メイン司会者が、「え、僕は最初のバッハのCDを持ってるんですよ」と言うと、ピーター・ウィスペルウェイは、茶目っ気たっぷりに「zonde(残念だね or もったいないね)」と答えて、笑いを誘っていました。この番組の時点で、2回のコンサートはすでに売り切れでした。
さて、小ホールは名の通り小さいので、どこからもステージが良く見えて、音もばっちり聞こえます。
この日、驚いたのは、写真でもわかるように、ステージの後ろ側に椅子が並べられていて、客席となっていたことです。何度も小ホールに行っていますが、こんなことになっているのは初めてのこと。人気があって、席が足らなくなったのでしょうけれど、ちょっとこれはないんじゃないと思いました。
演目は、この日はすべてベートーベン。
Beethoven - Sonate in F, op. 5 nr. 1
Beethoven - Variaties in F, op. 66 op 'Ein Mädchen oder Weibchen' (uit 'Die Zauberflöte' van Mozart)
Beethoven - Sonate in D, op. 102 nr. 2
Beethoven - Variaties in Es, WoO 46 op 'Bei Männern, welche Liebe fühlen' (uit 'Die Zauberflöte' van Mozart)
Beethoven - Sonate in A, op. 69
フォルテピアノは、Kristian Bezuidenhoutでした。ピアノの音が気持ちよかったです。
チェロも良かったけれど、なんかとてもカジュアルな音のような感じがしました。ベートーベンという選曲が私にはいまひとつだったのかも。
体調は良好です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます