旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

アナベルが白く輝きだす頃の庭では

2017年06月10日 09時36分53秒 | 庭作り(2014April~)

今日は真夏日の予報だったので、朝、庭全体に水撒きをしました。
梅雨入りしたとはいえ、今後一週間もまともな雨が降らないみたいだから。

アメリカアジサイの白いアナベルの花が、黄緑色から真っ白になってきました

寄せくる白い波のようで、美しいです


株が更に一回り大きく育ち、狭い庭ではかなりの分量になりました。
故に、見ごたえがあるのですが、ボチボチ間引いています。
銅葉、銀葉、緑葉の中に輝く白い大きな花は、涼しげで初夏に似合います


庭内では、白い花の咲く銀葉のグリークオレガノ・カリテラが満開になりました。
オレガノなのでお料理にも使えるみたいですが、我が家では今のところ鑑賞用。

こんもり育って、アナベルとホワイトガーデンチックな一角に


そこに割って入っているのが、へメロカリス・リトルソーシーレディ
セミダブルのへメロカリス。
この黄オレンジ色が、やっぱり好き

同様にへメロカリス・ウィジェットも咲きだしました。


いよいよ初夏の庭の主役、リーガルリリーも咲きだして、真夏前に庭はもうひと山の華やぎを迎えます。


華やぎ、といっても薔薇の季節より、いたって落ち着いたもので、日本の初夏らしい雰囲気で、それも好き

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ


 

 


雰囲気の違う二つのミニ花壇

2017年06月09日 15時03分32秒 | 庭作り(2014April~)

春にはチューリップと春の一年草を植えていたミニ花壇を整理して、先日夏の一年草を植えました。

一つはオレンジ色がメインの暖色系で、元気よさげに
背の高いジニアと、ナスタチウムジニア・プロフュージョンセンニチコウ・ちなつ
ナスタチウムはバラのコンパニオンプランツなので、毎年種から育てているのですが、今年は蒔きそびれたので、ポット苗を買いました。

このジニア、たぶん「ジャジー」という、色々な花の咲くタイプだと思います。
変化を楽しもう、という感じかな。
背景の青いロベリアは、なんと越冬した株
秋に20株ほど植えたロベリアの中で、数株越冬して、花を咲かせました

背景にはマツムシソウも。
しかし越年したら、花が小さく色が薄く・・・イメージが変わりましたが、常緑なので重宝しそうです。

 

もう一つのミニ花壇は寒色系で涼しげに

アフリカンマリーゴールド・バニラと黄色の小花はサンビタリア、薄紫色はアンゲロニア・ミッドフレア・ブルーバイカラ―

アンゲロニア・ミッドフレアは今までのアンゲロニアより花が小さいのですが、よく分枝して花が沢山咲くそうです。
ホントかな

背景に高性のイベリスを3株植えました。
イベリスというからには、常緑で越冬してくれるのかしら
新しくお迎えする植物は、何より観察


そんなオープンスペース周り。
リビングの掃出し窓からは涼しげな風景が、ダイニングの窓からは元気色の風景が見え、庭に出るとどちらも楽しめる
狭い庭の工夫」と思ってください。


咲きだしたモナルダ・ラベンダーモンシロチョウが停まりました


アゲハチョウも同様に飛び回っていたのですが、カメラに収めることができませんでした。
次回こそ

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ


寄せ植えを夏仕様に

2017年06月08日 11時39分58秒 | 寄せ植え&ハンギングバスケット

予報通りとはいかず、夜中に雨は大して降りませんでした。
梅雨時期の雨量は要注意。
今は雨がチラついていますが、量的には少ないから、鉢植えには水やりしました。

大型寄せ植えも春の一年草を抜いて、夏の草花に模様替え。
宿根サルビア・ニューディメンションは、咲き続けるんでしょうか
銅葉のサルビア・コスミックブルーはいつ頃咲くのかな
オレンジ色のジニア・プロフュージョンが夏らしいです。

濃い色の取り合わせになったので、白花を入れて中和したつもり。
中に植えたレースフラワーは手毬型。
次々咲きそうです。


大型寄せ植えは周辺の草花も、風景の一部になっているような
カレックスやヒペリカム、ローダンセマムの葉も込みで。
黄色い花はヒペリカム

 

ウエルカムの寄せ植えも模様替え。
ビオラは抜きましたが、ヒヤシンスの球根はそのまま埋めていますし、思いがけずビデンスが沢山咲きました。

斑入り葉のクナウティアは、葉が涼しげで夏向きかも

小花ばかりになりますが、センニチコウ・チナツの白花も。
軽やかな感じになると思う


ミシン台テーブルの上には、公園の寄せ植え講座で作ったワイヤーバスケットの寄せ植えを置いています。
黄色いキンギョソウに二度目の花が咲いてきています。
イソトマに負けず大きく育ってほしいわ


オリジナル鉢には、ビオラに替えて、常山アジサイを。
水色コンビにしてみました。
この花はデクロアという植物で、紫陽花の近縁種なんだとか。
常緑で、秋に青い実を付けるそうなので、楽しみに育てたいと思います。

 

ワイルドフラワーコンテナでは、ヤローが満開です。
昨年紫竹ガーデンで頂いた種は白花種だけだったのかな


関東地方は昨日梅雨入りしました。
庭仕事ができなくなる季節、まじめに家の中の仕事に取り組みま~す

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ

 

 


公園のバラのお礼肥も新ブレンド

2017年06月07日 14時47分26秒 | ボランティア(長久保公園)

今日は曇り空で気温が高くならず、適度に風も在り、丁度良い具合のボランティア活動日和でした

長久保公園のバラには、6月にお礼肥を与えています。
今年は寒肥も新ブレンドでしたので、お礼肥も、日本バラ会のインストラクターの資格を取った元担当Sさんによる新ブレンドを、引き継いでいます。
公園の環境を考えて、推奨の量より少なめだそうです。
私的にはずいぶん多いと思うのですが、一年を通して観察しなければ、良し悪しがわからないと思って

配合は、一般バラと蔓バラには一株につき堆肥(牛糞+スミリンユーキ)500g、発酵油粕100g、発酵鶏糞100g、硫カリ20g、コージ―くん100g。
オールドローズには油粕と鶏糞とコージ君を半分に。
ネルマーティン(来週の作業)には逆に大目に与えます。
イチイチ計りで測るのが面倒くさかったけど、堆肥は段々目分量になったけど、駐車場前と温室前のローズガーデンの施肥は終了しました

肥料の写真を撮ろうと思っていたのですが、ビッグサプライズがあって、すっかり忘れました
こんな事が起こると良いな~と想像していたことが現実になり、嬉しくってしょうがありませんが、まだ秘密~ウフフッ
念ずれば通ず、って現実にあるのですね

長久保公園のバラはほぼ終了しましたが、カナダのバラ、ネルマーティンはまだ咲いていますし、駐車場前ローズガーデンでも少し花が見られます。

キャラメル・アンティークは引き続き咲いています。


コンパニオンプランツも元気に咲いているので、バラが終わっても、淋しくなりません。
紫色のバラのコーナーは、花色にグラデーションが


アプリコット色のバラコーナーに、ラスティセージを植え足しました。
ちょっとシックな感じになるかも


物置隣のミニガーデンではマツバボタンレースラベンダーが盛りです。
紫陽花エンドレスサマーが数輪蕾を付けているので、間もなく梅雨らしい一角になるかも

 

一応水やりしてきましたが、今夜たっぷり雨が降ってくれたら、肥料が早く溶けて効いてくると思う。
天気予報が当たりますように

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ


 


初夏の宿根草1 ~早咲きのモナルダで賑やかな築山周り

2017年06月06日 11時44分15秒 | 庭作り(2014April~)

何だか梅雨が迫っているような、どんよりしたお天気で、湿度も高いです。
私、5月に遊び過ぎて、昨日から体に力が入りません
猛烈に楽しかったけど、やはり歳にはかなわず、親知らずを痛めてしまい、歯医者へ
「疲れちゃダメ、って言ってるでしょ」と先生に。
トホホ、今日はテニスの振り替えをキャンセルして休憩日

築山ではモナルダ・パープルが、他の色に先駆けて咲いています。
5月初めに、段々咲きのモナルダ・ベルガモも植え足したので、立体感が出て、賑やかな感じになりました。

モナルダ・ベルガモ(レモンベルガモット・ベルガモ)は、「耐寒性宿根草」とラベルに書かれていますが、ウチでは梅雨明ぐらいにうどんこ病になって、結局枯れます。
「一年草」と説明しているサイトもありました。
面白い花なんですけど、残念だわ~


モナルダ・パープルは強健種
茎がしっかりしていて、増えますよ
そして、この種はうどんこ病にも強いみたいです。


タツナミソウ
が咲いています。
植えた場所ではなく、その周辺に発展しました。


ベロニカ(ドワーフブルーかな)が咲いてきたのですが、2年前お店で買った当時より花が小さくなりました。
乾燥しているし肥料も与えていないと、こんなに小さくなるんですね。
隣でリシマキア・ミッドナイトサンも咲いています。

小道側では黒花系のダイアンサスが。
二株植えましたが、生き残ったのは一株だけ。
あまり強くないのでしょうか


白花のヤローも咲いてきました。
咲き始めは薄いピンク色で、咲き進むと白になります。
丈夫でよく増えています。


築山はいずれこうした丈夫な宿根草で覆われる予定。
バラはショウガナイとしても、全体としてはローメンテナンスな庭を目指しています。
早々上手くいっていないのですけど、徐々に徐々にそうなっていくマイガーデンを、見守ってくださいね

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ


紫陽花とコンビで楽しむ花

2017年06月05日 10時46分28秒 | 庭作り(2014April~)

今朝の天気予報では「梅雨入り間近」とのこと。
紫陽花の似合う季節になりますね。

紫陽花は雨に強くて花期も長く、梅雨時の清涼剤のような花。
一面紫陽花~の畑のような風景も好きですが、ガーデニングをするようになって庭で楽しみ始めてからは、他の植物とのコンビネーションが気になりだし、新庭では少し考えて植えているつもり。

玄関前では色付きだした紫陽花エンドレスサマーミニヘメロカリスがコンビに。
今年はミニヘメロカリスの株が増えて、より沢山花が咲いてくれたので、水色と黄色で、爽やかさが増したような気がします。

エンドレスサマーは色づく前の白っぽい花も好きです


ミニへメロカリスは地植えにしたらもの凄く増えて、株分けしてアチコチに植えています。
一日花ですが、これだけ株があれば全体としては長く楽しめます。


今年はピンクアナベルの手前にジギタリス・ラナタ・カフェクリーム(コーヒークリーム)を植えてみました。
一般的なジギタリスより遅咲きのようで、上手い事コンビになりました


このシックな色合いと細身のボディが気に入りました。
耐寒性多年草という事ですが、短命かしらん

ピンクアナベルの花が、私のこぶし大の大きさぐらいだし、色も深みがあるくすんだマジェンダ色なので、色も形も相性が良かったかと


つるバラ群の終わりがけに、一輪クレマチス・雪小町が開きました。
新枝が出てきただけで良しとしましょう。
思いがけずラムズイヤーとコンビに

ペンステモン・ハスカーレットは終わりましたが、ラムズイヤーはもう少し楽しめそう

でも、梅雨入りしたら切って、今年はドライフラワーを作ってみようと思います。
ラムズイヤーは乾燥地の方が好きなようだけど、日向に植えた株は、翌年は上手く咲かないの
我が家では半日陰の方が上手く育っています。

植物の好む環境を見つけてあげるのも、庭主の仕事。
難しいけど、やりがいがあるわ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ

 


クリスタル花火がド~ン♪ ありがとう ガーデンネックレスよこはま!

2017年06月04日 10時46分07秒 | ガーデンネックレスよこはま2017

約二ヶ月半楽しんできた全国都市緑化よこはまフェア~ガーデンネックレスよこはまが、本日で終了です。
横浜市民ではないけれど、近くで無料で楽しめるので、色々足げく通いました。

テーマフラワーの桜、チューリップ、バラだけでなく、日常ではありえないほど多くの植物やガーデンを愛でることができたのが一番嬉しかったです
そして同様に、滅多にない、色々なセミナーに参加できたこと
ジャクリーン・ファン・デル・クルートさんの講演会や、港の見える丘公園で白砂伸夫氏の解説を伺ったり、ポールスミザーさんの講演会クロージングシンポジウムなどガーデニングにまつわる知識を得られました

ガーデンコンテストも面白かった
もてなしの庭ナチュラルガーデンアーバンライフガーデンと各種のガーデンを見られたおかげで、新しいアイディアが湧きあかりました
今後の私のガーデニングライフに、沢山の有益な情報を得られたことは間違いありません。
ありがとう ガーデンネックレスよこはま 

先日夜、「チームラボ」好きの次女とグランモール公園のデジタル花火を体験しに行きました。
此処だけ見ていないのは心残りになりますから。

スマホに簡単登録したURLにアクセスして、クリスタルのタワーに向けてスマホ画面を指でスライドすると、選んだクリスタル花火が打ちあがります。
思った以上に美しく、そして楽しい

ヒュ~

ド~ン

パチパチパチ

って、チャンと音もするのですよ。

下から眺めるのも綺麗



薔薇の花火もありました。


グランモール公園の木々が色とりどりに変わる演出でライトアップされていました


アグリキューブも見ましたし、思い残すことはありません。
でも、このガーデンベアとお別れするのはちょっと寂しい

あまりの淋しさに、先日ハーバーを買ってしまいました

 

クリスタル花火を楽しんだ後、帰路につく前に、しばし足を止めてみなとみらいのイルミネーションを。

観覧車も打ち上げ花火のように、様々な色に変化して面白いです。

この夜景は常設だから、また楽しめますね


まるで、「よこはまフェアのオッカケ」になったかのような高揚した気分の二か月半でした。
それもお終いだわ。

明日から平常に戻ります。
そして下旬には、また北海道に帰省します。
それが私の日常だから~ナンチャッテ

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ

 


鈴木満男氏のセミナー「バラ栽培をもっと楽しく~近年の耐病性品種について~」

2017年06月03日 15時17分05秒 | ガーデニングセミナー

今日は午前中、花菜ガーデンへ出向き、、元京成バラ園のヘッドガーデナーで、現在はバラ育職人という肩書鈴木満男氏のセミナーへ参加しました。

鈴木満男氏は46年間、バラにかかわる色々な仕事をしてきたそうです。
報われないことも多かったそうで、その難しさをつくづく感じました。

お話は庭バラと切り花のバラの違いから。
昔は庭バラも切り花も同じ品種だったそうですが、消費者の声を取り入れた切り花業界は、S44年ごろから独自の新品種を開発し始めS50年代には庭バラとは分れていったそうです。
そして今では、棘の無い種や、花持ちの良い種など、顧客のニーズに合った切り花が生まれているそうで、見本を見せていただきました。

それに比べて庭バラは、育種家が作りたいバラを作って売る方式で、顧客のニーズとは離れていたのではないか、と仰っていました。
しかし、その庭バラ界も、オランダでは「2000年には農薬をゼロとする」と宣言したり、ドイツではノバラやハマナスとの交配で耐病性のある品種の研究をしたりと、耐病性のある強いバラの開発が始まり、現在、ようやくその努力が実ってきたそうです。
「ノックアウト」という品種はアメリカの栽培家が執念で作った病気に強く耐寒性のあるバラで、手入れが簡単で切れ目なく咲き無農薬で育てられるそうで、先生お勧めのバラでした。

他に「黒点病と耐寒性の関係」とか「バラのブラインドについて」とか、「開花調整のピンチについて」とか「灰色かび病やべト病の原因について」「バラの選び方とお薦め品種」等々、内容の濃い話が多々ありました

中でも、天候不順に関しては、私自身大変関心がありましたから、耳がダンボに~
今年の二月は風が強く吹く日が多く、雨が降らず、大変乾燥して、バラにとっては最悪だったのですが、やはりそういう時は二月と言えども水遣りをするべきだとの事。
ただし、気温の低い朝夕は避けて、日中、気温が10度や15度になるまで待ってからか、そうでなければ水を与えないか、氏はお湯を足して20度ぐらいにして与えるそうです。
そして葉に水をかけるのは厳禁で、それは病気の原因になるからだそうです。
ホワイトクリスマスや粉鐘楼のような花弁が柔らかく花びらの枚数の多いバラは、花が汚くなることが多く、そうならないためには「肥料を減らす」「水を減らす」「浅く剪定する」などの対策が必要とか。
長久保公園にもホワイトクリスマスがあり、今年はボールディングが多発しましたから、次回は肥料少な目で管理しなくては

ここでは書き切れない内容で、大変勉強になりました。
教本を読むだけでなく、こうして実際にお話を聞いてみると、更に理解が深まるし、書けない内容も知ることができるし。
やっぱりセミナーは価値がありますね

 

セミナーが始まる前に花菜ガーデンを散策

薔薇の轍では遅咲きの小輪のバラが咲いていました。
オールドローズのエリアでは遅咲きのクレマチスが綺麗~

篭口

下草のゲラニウム・ロザンネイ。

バラのアーチを抜けて

ミニバラのエリアの板塀はまだミニ蔓バラで覆われていました。

ミニバラ・グリーンアイス

クライミングとシュラブローズの薔薇の海のエリアでは、遅咲きのバラがまだ花を残していました。
アーチは「ニュードーン」

 

願いの泉
垂れ下がるバラの演出が良いですね

 

風ぐるま迷図は遅咲きのクレマチスがチラホラと

 

睡蓮の池では、丁度花が開く時間に。


花菜ガーデンができてから何年経つでしょうか。
薔薇のシーズンやそれ以外にも何度か足を運びましたが、こんなに管理が行き届いていない薔薇の轍の状態を見るのは初めて
まるでスギナ畑の中に宿根草が生えているかのようだったり、下草がすべて刈り取られて地面がむき出しだったり、薔薇の波の下は雑草だらけでした
こんな状態が続けば、客足はいつか途絶えてしまう。

「バラ園はバラが咲いてさえすれば良い」というものではありません。
居心地が良くないガーデンには二度と行きたくなくなるもの。
そして誰も行かなくなった・・・
なんて事にならないと良いな。

「私の課題」ではないけれど

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ

 


季節は薔薇から紫陽花へ

2017年06月02日 16時52分41秒 | ボランティア(YEG)

今日は午前中、横浜イングリッシュガーデンへサポーター活動へ。
作業はバラの花がら切り、花がら切り、花がら切り・・・終わりなき作業のように感じるけど、終わってしまうんですよ~
あ~寂しい・・・大アーチは来年まで

作業をしていたら、年配のご夫婦に声をかけられました。
「このガーデンができた時に会員になったけど、いつ来ても花が咲いていなくて、結局一年で止めてしまったの。ピークは済んでいるようだけど、今回来てビックリしたわいつからこうなったんですか
「5年ほど前です。監修の河合先生になってバラを入れ替えたりして。」
「これならまた会員になりたいわ。」
「是非是非秋バラも美しいですよ。」
な~んて営業か
まだ時々、こうした旧ガーデン時代のイメージの方にお会いしますね~


ガーデン内では6月の紫陽花フェアの準備を始めていました。

ガーデンを入るとガクアジサイの大きな鉢植えが。
ダンスパーティ」だそうです。
こんなに大きな紫陽花の鉢植え、初めて見ました


ガーデン内では名残りのバラと遅咲きのクレマチスが咲いています。
遅咲きのクレマチスがユラユラと風になびいている姿を見ると、あ~初夏だな~って感じます。
今日は暑かったし


クレマチス・プリンスチャールズとバラ・ガラシャのコンビは普遍。


シュラブガーデンでは遅咲きの小輪のバラがまだ咲いていて、ギボウシとコンビだったり。


柳とコンビだったり。


ガーデン奥ではロサ・ベイシーズ ・パープル ローズが見上げるほど大きく育っていました
我が家の株もこんなに大きくなるかしらん

その隣でスノーペーブメントエゾアジサイ「雪てまり」が咲いていました。
好きな組み合わせだわ~

 

山紫陽花が、西洋紫陽花に先駆けて、見ごろになっています。

可愛い子が揃っていますよ

釣鐘型クレマチスとの共演も楽しめます。

 いよいよユリも咲いてきました。

 

今日は暑かったので、コピスガーデンカフェのランチプレートで、エントランス前の日陰で休憩&ランチ。
日陰が涼しいのは、まだ真夏ではない証拠ですね。


日陰のテーブルが混んでいたので、お客さんと相席に。
ご自身も薔薇を栽培されている方で、初めて横浜イングリッシュガーデンへ来て、この植栽にいたく感動されておりました。
私がガーデンサポーターをしていると言うと、色々質問も。
そして・・・
だからこのガーデンは、他のどのガーデンにも無い温かみを感じたのね
と、
サポーターが自身のガーデンのような気持ちでお手入れに入っているのを、自然に感じ取ってくれていたのでした。
その言葉に、今度は私が感動しました
通じるものなのですね~サポーター冥利に尽きるわ

これから暑くなるけど頑張ろう

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ

 

 

 

 


紫陽花の季節来る ~6月の庭’17

2017年06月01日 14時48分34秒 | 庭作り(2014April~)

バラの一番花の終わりとともに、我が庭の緑化フェアは終わりました。
3月のチューリップから始まって、バラも良く咲いてくれたし、今春は賑やかな庭でした。

バラのアーチもトレリスも、花が終わって、ほぼ緑色に。
なにやら怪しい蔓性植物のように見えなくもない
シャスタ―デージーはまだ少し残っていますが、うどんこ病が出る前にすべて切らなくてはいけません。

築山の中では、ディスタントドラムスがまた咲き始めました。
春に傷んだ新芽の後出た芽についた蕾が開いたのです。
私は1.5番花と呼んでいます。
隣のペンステモン・ハスカーレットは満開で、リーガルリリーの蕾も大きくなりました。

 

オープンスペース周りもシャスターデージーを切ってスッキリ。
昨秋に植えた一年草を抜いて、夏の一年草を植え足しました。
右側の白い塊はアナベル。
今年は茂りすぎかも~ でも、これから真っ白になるのが楽しみです

アナベル側の斜面ではガザニアや

ミニへメロカリスが咲いてきました。
いよいよ夏なんです。

 

隣家側は緑だらけに見えますが、夏の草花が咲いています。
その様子は後日。

 

玄関前ガーデンでは、季節の花、紫陽花が咲いてきました。
左側に手毬型の紫陽花、右側にガク紫陽花を植えています。


右側にはベニガクアジサイが咲いていますが、色付きは今一つ
もう少しかかるかな。


山紫陽花も咲いています。
二年前に買った当時は葉が黒かったけど、庭に植えたら緑色になりました。
ちょっとガッカリ
花が可愛いので良いのですけど。


大型コンテナの手前でユキノシタが咲いています。
日陰ぐあいが気に入ったみたい

左の手毬型の紫陽花エンドレスサマーはようやく色づいてきたところです。
ほどなくミニヘメロカリスと初夏の涼しげな風景を作ってくれそうです。

今年の5月はメチャクチャ忙しかった
通常のボランティア活動に加えて、講演会等にも出向いたし、何より今までの何倍ものバラを見て、テンション上がりまくりでした
こんなに華やかな5月は無かったかもしれません。
すべて「ガーデンネックレスよこはま」のおかげです

我が家の庭は、一足先に静けさを取り戻しましたが、私の幸せな忙しさは今週末まで続きます。
ラストスパート

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ