
今年も仕事三昧だったが、定期的に休み作っていい感じに遊べたかなとも思います。
ブログは今年は毎日更新したけど多忙時はマジでキツくてほとんど意地でやってたもんで、来年は無理せずマイペースで続けます。
そんなわけでよいお年を~。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「一力(いちりき)」に行ってきました。
場所は弘前市富田のUマート弘大前店のある交差点を土手町方面へ走らせ、すぐの信号のある交差点を右折して弘前駅方面へ進むとY字路があるのでその角にあります。
こちらは昭和9年創業の老舗の蕎麦屋です。
ちなみに弘前出身のシソンヌのじろうの母親の実家のようです。
店内座席はテーブル席4人掛け6ヶ所、座敷席6人掛け1ヶ所と8人掛け2ヶ所あります。

メニュー


今回は「天ざる」を注文しました。1200円也。

天つゆなし。
ざるそば。

極細の更級系の二八。
つゆは濃いめかな。
薬味はねぎ、わさび。
天ぷら。

海老天二尾のみ。
細身の海老で、衣はサクサクだが、衣の羽が多い。
蕎麦湯。

薄め。
そんなわけで美味しかったです。
天ざるの天ぷらは海老のみだが、特にこだわりを感じなかったので寂しい天ざるだったかな。
そしてまた再訪。
今回は「親子丼とかけセット」を注文しました。1100円也。

円形の二段のお重の容器で出されます。
かけ。

更科系の極細の二八そば。
コシは弱めです。
つゆは薄口。
ねぎは別皿。
親子丼。

ふっくらとした玉子とじ。
具は鶏肉、たまねぎ、椎茸、たこのこだったか。
白菜漬け、なめこおろし付き。
そんなわけで美味しかったです。
初めてかけそばを食べたが、極細の蕎麦なのでざるよりかけのほうが合うかも。
親子丼もそば屋の丼って感じでよかった。

個人的オススメ度・☆☆☆
住所・弘前市富田3-2-17
電話・0172-32-4565
営業時間・11:00~19:00
定休日・月曜日
ブログは今年は毎日更新したけど多忙時はマジでキツくてほとんど意地でやってたもんで、来年は無理せずマイペースで続けます。
そんなわけでよいお年を~。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「一力(いちりき)」に行ってきました。
場所は弘前市富田のUマート弘大前店のある交差点を土手町方面へ走らせ、すぐの信号のある交差点を右折して弘前駅方面へ進むとY字路があるのでその角にあります。
こちらは昭和9年創業の老舗の蕎麦屋です。
ちなみに弘前出身のシソンヌのじろうの母親の実家のようです。
店内座席はテーブル席4人掛け6ヶ所、座敷席6人掛け1ヶ所と8人掛け2ヶ所あります。

メニュー


今回は「天ざる」を注文しました。1200円也。

天つゆなし。
ざるそば。

極細の更級系の二八。
つゆは濃いめかな。
薬味はねぎ、わさび。
天ぷら。

海老天二尾のみ。
細身の海老で、衣はサクサクだが、衣の羽が多い。
蕎麦湯。

薄め。
そんなわけで美味しかったです。
天ざるの天ぷらは海老のみだが、特にこだわりを感じなかったので寂しい天ざるだったかな。
そしてまた再訪。
今回は「親子丼とかけセット」を注文しました。1100円也。

円形の二段のお重の容器で出されます。
かけ。

更科系の極細の二八そば。
コシは弱めです。
つゆは薄口。
ねぎは別皿。
親子丼。

ふっくらとした玉子とじ。
具は鶏肉、たまねぎ、椎茸、たこのこだったか。
白菜漬け、なめこおろし付き。
そんなわけで美味しかったです。
初めてかけそばを食べたが、極細の蕎麦なのでざるよりかけのほうが合うかも。
親子丼もそば屋の丼って感じでよかった。

個人的オススメ度・☆☆☆
住所・弘前市富田3-2-17
電話・0172-32-4565
営業時間・11:00~19:00
定休日・月曜日
自分も酔いつぶれの毎日です(笑)
こちらこそデビャブログのお世話になってます!
今年も青森さ来いへ~(笑)
そういえば一力はビールしか置いてないですね。天ぷら単品もないし。蕎麦前向きの店ではないですかね。
チャーシュー麺の天抜き?でチャーシューでビールいきましょう(笑)
桜温泉は正月もやってるぽいのでゆっくり温泉にでも~。
今年もお世話になりました。
毎日読ませてもらっているけど、青森に行く時は
さらに熟読です!
おかげで今年の青森旅も充実してました。
来年も楽しみにしてます!
良いお年を〜。
一力は実家から近いので、子供の頃から良く通った蕎麦屋。天ざる大盛り食べてたな。去年は近くの病院に父が入院してたので何回か行ったけど、日本酒置いて無いのがちょっと。蕎麦屋では、天抜きで一杯やってからもりを手繰りたい。
体調や仕事の疲れ、ケガなどに注意しながら無理なくアップお願いします😊
よいお年を。