ちょっと前に初めて朝マック食べた。
偶然10時半前に行く事になったらまだ朝マックの時間帯だったので、バーガーはなくてマフィンしかない。
でも焼きたてなら普通のバンズよりマフィンの方が美味しいかも。
しかしまたわざわざ朝マックに行く事があるかどうか・・・。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「つるまい温泉」に行ってきました。
場所は、鶴田町山道の国道339号線沿いにあります。
この日は割と近くの藤崎の「はたけのゆっこ」に行ったのだが、閉館時間が21時半なのに22時と勘違いしていて、21時過ぎに訪れたから30分も入れないから違う所に行く羽目になる。
時間も時間なので、遅くまで営業しているところを思い浮かべた結果「つるまい温泉」へ。
久しく行ってなかったし、湯使いが微妙だったような記憶もあって、しかし確認の為に再訪してみた。
日帰りの温泉施設だが、浴場や家族風呂の他に、岩盤浴やエステもあり、若い女性に好まれそうなセンター系の施設です。
さっそく浴場へ。
浴場は、メイン浴槽、熱め浴槽、ジェット浴槽、岩盤浴足湯、水風呂、サウナといった造り。
カランは40ヶ所ほどあり、カランのお湯も温泉利用している。
お湯は茶褐色で、出汁系塩気、弱モール臭、ツルツル感あり。
微かにカルキ臭がするのが残念(お湯自体というよりは浴場自体匂いがする)。
メインの滝の湯は43度の20人ほどのサイズ。
ナイアガラの滝状にお湯を掛け流ししている。
隣が熱い湯で、44度の4人サイズ。
湯華キャッチャーが備えられており、大量の湯華が溜まっていた。
ここは完全に源泉掛け流しであろう。
その隣がジェットの湯で43度の4人サイズ。
源泉とジェットバスの掛け流し。
水風呂は18度の2人サイズ。
薄い茶褐色だったので別源泉でしょう。
しかしサウナ客のせいでせっかくの別源泉も状態が悪くなっている。仕方ないが。
ちなみにサウナは90度くらいの12人ほどのサイズ。テレビ付き。
さらに岩盤浴の足湯もあるが、効能あるんだかどうだか・・・。
再訪して改めて確認したが、表示どおり源泉掛け流しと思われる。
吸い込み口は激しく作動しているが、湧出量や温度設定やカランからみて循環はないだろう。
高張性の塩化物泉で高温設定って事で、夏場には不向きな温泉でした。
別源泉の水風呂は狭くてちょっと冷たく、サウナ用なので汚れがひどいからあまり惹かれ無い存在。
大型施設にしてはなかなかの湯使いではありました。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・56.2度(源泉掛け流し・塩素消毒あり)
効能・きりきず・やけど・慢性皮膚病など
料金・350円
備品・無料ロッカー、無料ドライヤー
施設・家族風呂、岩盤浴、マッサージ、エステ、食堂、大広間
住所・鶴田町山道字高留57-1
電話・0173-23-5530
営業時間・6:00~23:00
定休日・無し
偶然10時半前に行く事になったらまだ朝マックの時間帯だったので、バーガーはなくてマフィンしかない。
でも焼きたてなら普通のバンズよりマフィンの方が美味しいかも。
しかしまたわざわざ朝マックに行く事があるかどうか・・・。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「つるまい温泉」に行ってきました。
場所は、鶴田町山道の国道339号線沿いにあります。
この日は割と近くの藤崎の「はたけのゆっこ」に行ったのだが、閉館時間が21時半なのに22時と勘違いしていて、21時過ぎに訪れたから30分も入れないから違う所に行く羽目になる。
時間も時間なので、遅くまで営業しているところを思い浮かべた結果「つるまい温泉」へ。
久しく行ってなかったし、湯使いが微妙だったような記憶もあって、しかし確認の為に再訪してみた。
日帰りの温泉施設だが、浴場や家族風呂の他に、岩盤浴やエステもあり、若い女性に好まれそうなセンター系の施設です。
さっそく浴場へ。
浴場は、メイン浴槽、熱め浴槽、ジェット浴槽、岩盤浴足湯、水風呂、サウナといった造り。
カランは40ヶ所ほどあり、カランのお湯も温泉利用している。
お湯は茶褐色で、出汁系塩気、弱モール臭、ツルツル感あり。
微かにカルキ臭がするのが残念(お湯自体というよりは浴場自体匂いがする)。
メインの滝の湯は43度の20人ほどのサイズ。
ナイアガラの滝状にお湯を掛け流ししている。
隣が熱い湯で、44度の4人サイズ。
湯華キャッチャーが備えられており、大量の湯華が溜まっていた。
ここは完全に源泉掛け流しであろう。
その隣がジェットの湯で43度の4人サイズ。
源泉とジェットバスの掛け流し。
水風呂は18度の2人サイズ。
薄い茶褐色だったので別源泉でしょう。
しかしサウナ客のせいでせっかくの別源泉も状態が悪くなっている。仕方ないが。
ちなみにサウナは90度くらいの12人ほどのサイズ。テレビ付き。
さらに岩盤浴の足湯もあるが、効能あるんだかどうだか・・・。
再訪して改めて確認したが、表示どおり源泉掛け流しと思われる。
吸い込み口は激しく作動しているが、湧出量や温度設定やカランからみて循環はないだろう。
高張性の塩化物泉で高温設定って事で、夏場には不向きな温泉でした。
別源泉の水風呂は狭くてちょっと冷たく、サウナ用なので汚れがひどいからあまり惹かれ無い存在。
大型施設にしてはなかなかの湯使いではありました。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・56.2度(源泉掛け流し・塩素消毒あり)
効能・きりきず・やけど・慢性皮膚病など
料金・350円
備品・無料ロッカー、無料ドライヤー
施設・家族風呂、岩盤浴、マッサージ、エステ、食堂、大広間
住所・鶴田町山道字高留57-1
電話・0173-23-5530
営業時間・6:00~23:00
定休日・無し
いつも詳しい情報ありがとう(≧∀≦)
ちなみに新居ははたけの湯っこから見えます(笑)
はたけの湯っこも気になってましたが、つるまい温泉もまだまだなへタレだす(汗)
気にはなっててなかなか行けなかったっす・・・
でもこのレポ見たら、源泉掛け流しですか?
これはそのうち行かなきゃだす☆
藤崎町民になったのかな?
それより、入籍の日にも温泉に!?どんだけ温泉好きなんだ!?(笑)
はたけのゆっこは水風呂目当てでそのうちリベンジします!
つるまい温泉は大型施設だし、塩素臭いし、吸い込み口あるしで、循環かと思ってましたが、おそらく源泉掛け流しだろうと推測されます。多分(笑)
遅くまでやってるし、若い女性は好きそうな温泉ですね!
つるまいのお風呂の写真を見てると行きたくなってきました。ホント暑い日には向かないですがその分空いてて良いかな(笑)
自分は吹雪の中の露天風呂が好きです
清掃の時に塩素系薬剤を使って消毒しているだろうから逆に清潔だと思えるけど、塩素臭は気持ちいい香りとは言えないですよね。
モール臭ってちょっと伝えづらいですね~。
強いていえば麦わらみたいな匂いですかね。
つるまいの女風呂は好いてるんですか!?
男湯はいつ行っても混んでるので、写真撮る為に閉館まで2時間粘りました(笑)
吹雪の露天風呂・・・。何とも涼しい話ですね(笑)