
ヒルナンデスのつまらなさったらもう・・・。
ま、放送開始する前から目に見えてましたけど。ま、どうでもいい話。
今日は献血に行ったのだけど、その前に昼飯にこちらのラーメン屋「マル金」に行ってきた。
場所は、弘前市市役所の隣の建物、追手門広場の駐車場入り口の向かいにあります。
「マル金」は弘前市樹木のツタヤの駐車場で屋台ラーメンを出していたあの店です。
15年の屋台経験を経て、遂に店舗になりました!
15年となると自分が16歳の時分の頃からである。記憶に無い・・・。
でも食べた事は2回あります。
あまり好みじゃなかったか、そんなもんで近所なのに2回しか行ってない。
個人的に屋台ってナシなんですよね。
昭和時代じゃないんだから、本気でラーメン屋やるなら店舗構えにゃならん、って勝手に思ってるので。
味やメニューにも限界が出てくるし。雰囲気に流されやすいし。落ち着かないし。
色んな理由で屋台は好まないのです。
オープンはあの地震の数日後だったので、いろいろ資材調達など大変な時期だったでしょうし、自粛ムードもあった中、なんとかオープンさせたみたいです。
店舗は元「にぼし亭(現在の「八助」)があった場所って聞いてたけど、だったら建物の二階なのかと思ったら違って、同じ建物だけど一階でした。
店内はカウンターが6席と、2人掛けテーブル席が1ヶ所と4人掛けテーブル席が1ヶ所、4人掛け小上がり席が2ヶ所と、4人掛け座敷席が2ヶ所です。
50代ほどの店主と奥様、そしてもう1人40代ほどのオバサンの3人いました。
ラーメンメニューは「中華そば(600円)」のみ!!「大盛り(700円)」もあり。
サイドメニューは「ライス・小(100円)」「ライス・中(150円)」と限定品の「チャーシューおにぎり(100円)」があるくらいです。
チャーシュー抜き50円引きってのもあるが、チャーシュートッピングはできない。
醤油味中華そばのみは屋台から変わってません。
なので「中華そば」の普通を注文しました600円のみ。
スープは煮干と豚骨とかですかね。
均整のとれた昔ながらの津軽中華って味です。
無化調にこだわったスープです。
麺は中細縮れ麺。
津軽中華に遭う細めの縮れ麺です。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、麩。
チャーシューの固めだが、大きく分厚いのが1枚でこれだけでご飯食べれそうな大きさ。
屋台の頃の味と変わってません!
でも個人的には屋台より美味しいと感じました。
メニューが一品のみと潔いのはいいですが、せっかく店舗になって昼夜営業もしてるのでメニューも増えたらまた行きたいところです。
場所柄、昼時は繁盛してるでしょう。
なので夜の営業の早終いがあるそうです。
ちなみに駐車場は店舗の前に二台停められるが、大型車は無理です。
大手門広場駐車場は1時間以内なら無料です。
昼間なら市役所駐車場に停めるのが無難かも。

オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆
住所・弘前市上白銀町1-1
電話・0172-35-1933
営業時間・11:00~14:00/17:00~21:00
定休日・日曜日
ま、放送開始する前から目に見えてましたけど。ま、どうでもいい話。
今日は献血に行ったのだけど、その前に昼飯にこちらのラーメン屋「マル金」に行ってきた。
場所は、弘前市市役所の隣の建物、追手門広場の駐車場入り口の向かいにあります。
「マル金」は弘前市樹木のツタヤの駐車場で屋台ラーメンを出していたあの店です。
15年の屋台経験を経て、遂に店舗になりました!
15年となると自分が16歳の時分の頃からである。記憶に無い・・・。
でも食べた事は2回あります。
あまり好みじゃなかったか、そんなもんで近所なのに2回しか行ってない。
個人的に屋台ってナシなんですよね。
昭和時代じゃないんだから、本気でラーメン屋やるなら店舗構えにゃならん、って勝手に思ってるので。
味やメニューにも限界が出てくるし。雰囲気に流されやすいし。落ち着かないし。
色んな理由で屋台は好まないのです。
オープンはあの地震の数日後だったので、いろいろ資材調達など大変な時期だったでしょうし、自粛ムードもあった中、なんとかオープンさせたみたいです。
店舗は元「にぼし亭(現在の「八助」)があった場所って聞いてたけど、だったら建物の二階なのかと思ったら違って、同じ建物だけど一階でした。
店内はカウンターが6席と、2人掛けテーブル席が1ヶ所と4人掛けテーブル席が1ヶ所、4人掛け小上がり席が2ヶ所と、4人掛け座敷席が2ヶ所です。
50代ほどの店主と奥様、そしてもう1人40代ほどのオバサンの3人いました。
ラーメンメニューは「中華そば(600円)」のみ!!「大盛り(700円)」もあり。
サイドメニューは「ライス・小(100円)」「ライス・中(150円)」と限定品の「チャーシューおにぎり(100円)」があるくらいです。
チャーシュー抜き50円引きってのもあるが、チャーシュートッピングはできない。
醤油味中華そばのみは屋台から変わってません。
なので「中華そば」の普通を注文しました600円のみ。
スープは煮干と豚骨とかですかね。
均整のとれた昔ながらの津軽中華って味です。
無化調にこだわったスープです。
麺は中細縮れ麺。
津軽中華に遭う細めの縮れ麺です。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、麩。
チャーシューの固めだが、大きく分厚いのが1枚でこれだけでご飯食べれそうな大きさ。
屋台の頃の味と変わってません!
でも個人的には屋台より美味しいと感じました。
メニューが一品のみと潔いのはいいですが、せっかく店舗になって昼夜営業もしてるのでメニューも増えたらまた行きたいところです。
場所柄、昼時は繁盛してるでしょう。
なので夜の営業の早終いがあるそうです。
ちなみに駐車場は店舗の前に二台停められるが、大型車は無理です。
大手門広場駐車場は1時間以内なら無料です。
昼間なら市役所駐車場に停めるのが無難かも。

オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆
住所・弘前市上白銀町1-1
電話・0172-35-1933
営業時間・11:00~14:00/17:00~21:00
定休日・日曜日