イエスが来日公演してるらしい。
気になるメンバーだが、ボーカルはジョン・デイヴィソン、ギターはスティーブ・ハウ、ベースはクリス・スクワイア、キーボードはジェフ・ダウンズ、ドラムはアラン・ホワイト。
このメンバーだとさすがに観たいと思えんな・・・。せめてジョン・アンダーソンがいないとなぁ。でもクリス・スクワイアさえいればイエスと呼べなくもないけどね。
みんなかなりの高齢なので演奏も期待は出来ないでしょうが・・・。ま、どうでもいい話。
今日は「ゆったり温泉」に行ってきました。
場所は、県道37号線を柏方面へ走らせ、ローソンのある交差点を県道153号線をつがる富士見湖方面へ曲がり、100mほど進むと左手にあります。
去年から休業していた「鶴寿(かくじゅ)温泉」が4日前にリニューアルオープンしました!
この御時世、休業って事は廃業なんだろうと温泉ファンは思ってただろうが、まさかの復活!これはおめでたい限りです。
経営者は有限会社鶴寿温泉と書いてたので、経営は変わってないと思います。
敷地内には食堂(ここもリニューアル?)があり、建物内にはダンスホールまであるのは以前から変わってません。
(余談だけど、この温泉から少し離れたところにもう1軒ダンスホールがあるので鶴田町は社交ダンスが有名なんだろうか?)
鶴寿温泉は4年前に一度行ったきりなので、久し振りである。
建物内は、大浴場、家族風呂、宴会場、ダンスホールがある。
家族風呂は何ヶ所あるか不明だが、以前は無かったはずで新設である。
浴場は、メイン浴槽、ホワイトイオンバス、水風呂、サウナ、上がり湯といった造り。
カランは20ヶ所あります。
お湯は黄緑色で、塩気、油臭、ツルツル感あり。
メイン浴槽は43度の12人サイズ。ジェットバス付き。
加水しての掛け流しされている。
吸い込み口作動しているが、循環はしていないだろう。
隣はホワイトイオンバスで、人口白濁泉です。
44度の6人サイズ。
ここは人工的に加工されたお湯と循環湯が併用されているのではないかと推測される。
それにしてもなんでこんなもの作ったのか・・・。せっかくの源泉がもったいないもんだ。
まぁ、美容にいいとか謳うんだろうが、絶対に源泉の方が肌にいいに決まってる。
ちなみにサウナは準備中で、夕方辺りから入れるようになると思います。
昼間はサウナを動かさないってのは以前からそうでしたね。
ちなみに3人位しか座れない狭さです。
水風呂は12度の2人サイズ。
最後は上がり湯浴びて出ようと桶に掬って被ったら激熱でした!!
50度オーバーで掛け湯の意味をなしていないので注意です。
浴後は大量発汗と保温持続がすごいです。
ガツンとくる塩化物泉なので、長湯はできません。
どうせ加水してるんだったらもう少し低い温度設定にすればいいと思うけど。
4年前に訪れた時よりもお湯はインパクトが強くなっていたのは驚きです。掘り直したのかな?
個人的にはホワイトイオンバスや、うるさいジェットバスや吸い込み口に不満な印象が残ってしまったが、何にせよ、また温泉が再開したのは嬉しい限りです。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・61.8度(加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・350円
備品・リターン式コインロッカー、無料ドライヤー
施設・日帰り、家族風呂、大広間、ダンスホール、食堂
住所・鶴田町木筒字西柳川61-2
電話・0173-22-6845
営業時間・6:00~22:00
定休日・無し
気になるメンバーだが、ボーカルはジョン・デイヴィソン、ギターはスティーブ・ハウ、ベースはクリス・スクワイア、キーボードはジェフ・ダウンズ、ドラムはアラン・ホワイト。
このメンバーだとさすがに観たいと思えんな・・・。せめてジョン・アンダーソンがいないとなぁ。でもクリス・スクワイアさえいればイエスと呼べなくもないけどね。
みんなかなりの高齢なので演奏も期待は出来ないでしょうが・・・。ま、どうでもいい話。
今日は「ゆったり温泉」に行ってきました。
場所は、県道37号線を柏方面へ走らせ、ローソンのある交差点を県道153号線をつがる富士見湖方面へ曲がり、100mほど進むと左手にあります。
去年から休業していた「鶴寿(かくじゅ)温泉」が4日前にリニューアルオープンしました!
この御時世、休業って事は廃業なんだろうと温泉ファンは思ってただろうが、まさかの復活!これはおめでたい限りです。
経営者は有限会社鶴寿温泉と書いてたので、経営は変わってないと思います。
敷地内には食堂(ここもリニューアル?)があり、建物内にはダンスホールまであるのは以前から変わってません。
(余談だけど、この温泉から少し離れたところにもう1軒ダンスホールがあるので鶴田町は社交ダンスが有名なんだろうか?)
鶴寿温泉は4年前に一度行ったきりなので、久し振りである。
建物内は、大浴場、家族風呂、宴会場、ダンスホールがある。
家族風呂は何ヶ所あるか不明だが、以前は無かったはずで新設である。
浴場は、メイン浴槽、ホワイトイオンバス、水風呂、サウナ、上がり湯といった造り。
カランは20ヶ所あります。
お湯は黄緑色で、塩気、油臭、ツルツル感あり。
メイン浴槽は43度の12人サイズ。ジェットバス付き。
加水しての掛け流しされている。
吸い込み口作動しているが、循環はしていないだろう。
隣はホワイトイオンバスで、人口白濁泉です。
44度の6人サイズ。
ここは人工的に加工されたお湯と循環湯が併用されているのではないかと推測される。
それにしてもなんでこんなもの作ったのか・・・。せっかくの源泉がもったいないもんだ。
まぁ、美容にいいとか謳うんだろうが、絶対に源泉の方が肌にいいに決まってる。
ちなみにサウナは準備中で、夕方辺りから入れるようになると思います。
昼間はサウナを動かさないってのは以前からそうでしたね。
ちなみに3人位しか座れない狭さです。
水風呂は12度の2人サイズ。
最後は上がり湯浴びて出ようと桶に掬って被ったら激熱でした!!
50度オーバーで掛け湯の意味をなしていないので注意です。
浴後は大量発汗と保温持続がすごいです。
ガツンとくる塩化物泉なので、長湯はできません。
どうせ加水してるんだったらもう少し低い温度設定にすればいいと思うけど。
4年前に訪れた時よりもお湯はインパクトが強くなっていたのは驚きです。掘り直したのかな?
個人的にはホワイトイオンバスや、うるさいジェットバスや吸い込み口に不満な印象が残ってしまったが、何にせよ、また温泉が再開したのは嬉しい限りです。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・61.8度(加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・350円
備品・リターン式コインロッカー、無料ドライヤー
施設・日帰り、家族風呂、大広間、ダンスホール、食堂
住所・鶴田町木筒字西柳川61-2
電話・0173-22-6845
営業時間・6:00~22:00
定休日・無し
確かにマーズさんのブログは凄い情報量!
だから凄いなって思ってリンクをお願いしたピーナツ子どす☆自分で温泉行く時、マーズさんのブログをアテにしたいし~。
さて、告白タイムは終了して(苦笑)もう、ゆったり温泉に行ったんですか!早過ぎ(笑)
CMでやってますもんね~!
私もいざ出陣☆
いつになることやら…
あんな田舎にしては客が多いと思った。
リニューアル前はガラガラだったし(笑)