卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

ホテル竜飛

2013-12-28 00:00:00 | 温泉(東津軽群)
マーズれい郎のレコード大賞2013!!
・最優秀シングル賞「シンクロマニカ」/ねごと
・最優秀アルバム賞「TOWN AGE」/相対性理論
・最優秀楽曲賞「S.S」/パスピエ
・最優秀新人賞「Nietzche」/印象派
・最優秀シングル賞(海外)「We are Never Ever Getting Back Togeter」/TAYLOR SWIFT
・最優秀アルバム賞(海外)「Modern Vampires of the city」/VAMPIRE WEEKEND
以上です。
我ながら偏った選曲だわ。来年はリアルタイムの曲をもっと聴こうっと~。ま、どうでもいい話。





昨日はこちらの「ホテル竜飛」へ行ってきました。



場所は竜飛岬の高台にあります。



こちらは竜飛岬にある大型ホテルです。


こんな場所でも温泉がありますし、日帰りも受け付けています。


ちなみにホテル竜飛の真下には青函トンネルが通っているんですよー。



日帰り入浴客は左手のお食事処専用の入り口から入り、スリッパに履き替えてからフロントで受付する。

右手奥に浴場があります。



脱衣場に飲泉コーナーがあります。

浴場では楽しめない源泉が味わえます。
お世辞抜きに美味しいですよ!カルシウムたっぷり!



浴場は内湯と露天風呂があります。


シャワー付きカランは15ヶ所でセパレート式。



お湯は無色透明、無味、無臭、強スベスベ感あり。

塩素消毒臭はそこそこ強めです。



内湯は42度の10人強サイズ。

加温循環掛け流しです。


半露天(といっても窓を取り外しだけの)岩風呂は44度の2人サイズ。

こちらも加温循環掛け流し。



それにしても眺望は抜群に素晴らしい!!

訪れた日は好天だったので、眼前に北海道が望んでいます。


真冬には珍しい凪だったので、たくさんの漁船が漁をしていました。
こういった光景もまた感動ものです。



肝心の温泉ですが、循環で消毒臭強めではあるが、ここまで来て細かい事は気にしない!!
こんな辺境の地に温泉があるだけ有難い事で、湯使いはあまり気にしないで景色を楽しみましょう!


アメニティは一通り揃ってるのでタオル一枚持参でOKです。


竜飛岬を散策した帰りに(特に名所の階段国道歩くと絶対汗をかくので)こちらの温泉に入って絶景を眺めながら汗を流すのがいいと思います。


ちなみに冬期間のみだとは思うけど、毎月第4日曜日は無料入浴やってますぞ!!



オススメ度(温泉評価)・☆☆★(2.5)


泉質・カルシウム・ナトリウム・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性温泉)
泉温・35度(加温・循環・塩素消毒あり)
効能・神経痛・筋肉痛・関節痛など

料金・500円
備品・無料ロッカー、シャンプー、リンス、ボディソープ、無料ドライヤー、化粧水、飲泉、飲水機など
施設・宿泊、日帰り、食事処、大広間、売店など

住所・外ヶ浜町字三厩龍浜54-274
電話・0174-38-2011
立寄時間・11:00~20:00(受付は19:00迄)
定休日・無休

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
眺望! (ドメキン)
2013-12-28 21:51:03
どーもです。

いや~眺望が良すぎるとお湯の事は覚えてないですよね。
確かに風呂は消毒臭で、飲泉は結構パンチあるというギャップは覚えてます。

自分は大間も竜飛も晴れた事無いので羨ましいっす。
下の島の店へも行こうとは考えなかったので
またアタックですね~。
遠いので早く新幹線できないかな。
返信する
無類のホテル竜飛好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2013-12-29 00:46:24
ドメキンさんどーもです。

いや、お湯の事はハッキリ覚えてますが気にしないように努めていただけです(笑)

天候は時の運ですからねー。
自分は普段混雑してる温泉には敢えて天気悪い日に行ったりします。空いてるので。
でも海沿いの温泉は快晴の方が当然いいですよね。

道中、新幹線整備工事が順調に行われてましたね。
今別駅出来たら竜飛までのアクセスも楽になりますね。
ま、自分は使う事はないでしょうが(笑)

津軽海峡亭は自分もあそこに食堂あるなーくらいにしか思ってなかったですが、テレビで取り上げてたから入ってみました。
田舎の食堂に突撃するにはかなりの勇気がいりますからね(笑)
返信する
Unknown (ピーナッツ☆)
2013-12-31 13:32:24
どうも、ピーナッツです。
竜飛温泉良かったですか、嬉しいですね~。
以前は温泉は反対の場所にありましたが、温泉が新しくなってからは入った事がないのです。
でも、よろこんでいただけたなら本望です。
あ、私そこでバイトしてました(爆)
来年もよろしくお願い致します☆
返信する
無類の竜飛温泉好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2014-01-01 13:07:04
ピーナッツ☆サンどうも~。

何かホテル竜飛に異常に詳しいと思ったらバイト経験ありとは!?
以前は反対側に浴場があったって事は海が見えなかったんですかね。
訪れた日は冬でも快晴で景色最高でしたよ!!

というわけで今年もよろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。