goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

元祖かっぱの湯

2013-12-03 00:18:28 | 温泉(むつ市)
せっかくなので完全に撤去されてしまった「隠れかっぱの湯」を見学にいった。
浴槽は壊されたが、温泉はコンコンと自然湧出していた。
しかし浴槽跡はくぼみになっており、頑張ったら寝湯状態で入れるんじゃないか?湯温は適温だったし。
訪れたのは夏場だったので苔がこびりついていたが、冬から春にかけては入れる状態になるかも?
次回はスコップとデッキブラシ持参でチャレンジしてみようかしら。ま、どうでもいい話。





だいぶ前にこちらの「元祖かっぱの湯」に行ってきました。



場所は、奥薬研温泉郷の国道4号線沿いの「夫婦かっぱの湯」のレストハウスの手前の大きな看板がある橋の手前を左折して空地に入り(車はここに駐車)、そこから看板に沿って歩いていくとあります。




かっぱの湯の歴史は古く、貞観4年(862年)に恐山を開山した慈覚大師が大けがをした際に河童に助けられ、知らぬ間に温泉に入れられて怪我が治ったという伝説があり、その名が付けられました。



こちらは無料開放の露天風呂です。


もともと混浴でしたが、2011年にリニューアルし、時間帯による男女入れ替え制になりました。



以前訪れた時は「隠れかっぱの湯」の件も併せて揉めてた時だったので、湯が張ってなくて入れませんでした。


元祖かっぱの湯はもともとは旅館の浴槽でしたが、旅館が廃業した後に露天風呂として町が管理していた。

秘湯好きの聖地でしたが、橋から浴槽が丸見えであり、混浴ということもあり、更に言うと当時は秘湯巡りしてた女性が殺された事件もあったので、面倒が起きる前に一時期入浴禁止になってました。

撤去される事は避けられたが(隠れかっぱの湯は場所柄撤去になったが)、結局橋から見えなくなるように工夫された造りに代わり、男女入れ替え制に落ち着いた。

しかし無料入浴は変わらず継続されることになった。



16時半頃に訪れましたが、ちょうど先客が帰ったところで最後まで貸切状態で利用できました。



大きな露天風呂が一つあります。


カランなどはありません。

お湯はそのまま川に捨てられるので、ソープ類の使用は禁止です。


露天は44~45度の30人ほどのサイズ。

露天風呂の縁の数ヶ所の穴の湯口から源泉が掛け流しされています。


お湯は無色透明、無味、芒硝臭あり。


屋根と言っても格子状で、遠目から見えないような造り。
それにしても柱が多くて邪魔である。



リニューアルして解放感が無くなってガッカリ…、みたいな記事を何度か見かけたが、自分はリニューアル前の状態で入浴した事は無いので、個人的には気持ち良く入れた。
川沿いだし、これだけ景色が良ければ充分です。

何より無料で入れるんだから文句はありません。


以前だったらほぼ野湯に近かったので入る人は地元の人か温泉マニアか、更にマナー最悪の輩も多かったようだが、リニューアル後だと普通の観光客も、特に女性は気軽に入れるようになったと思われます。



河童像にきゅうりがお供えしてあったのが粋ですね!



オススメ度(温泉評価)・☆☆☆★(3.5)


泉質・不明
泉温・不明
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・無料
備品・無し
施設・日帰りのみ

住所・むつ市大畑町薬研
電話・無し(無人管理)
営業時間・男性・7:00~9:00/11:10~13:00/15:10~17:00、女性・9:10~11:00/13:10~17:00
定休日・水曜日

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (K-I)
2013-12-03 01:31:37
7周年おめでとうございます。ほぼ毎日拝見して、次回青森県へ行くときにどの温泉を攻めようか、常に参考にさせていただいております。
私もリニューアル後の元祖かっぱについては、ポジティブ評価です。あれだけちゃんと整備されておきながら無料なんですから、大したもんだと思います。なお「隠れ…」の方は後日(といっても年末か年明けになりそうですが…)私のブログで記事にしようかと考えております。
返信する
無類の元祖かっぱの湯好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2013-12-03 01:55:27
K-Iサンありがとうございます!

最近は県外の温泉ばかりですみません(笑)
その際はK-Iサンのブログを参考にさせてもらっています。

元祖かっぱですが、あれで無料だから贅沢なもんですよね。

隠れかっぱを記事化するということはもしかして・・・?
楽しみに待ってます!!
返信する
Unknown (ピーナッツ☆)
2013-12-03 22:56:01
おおお~~~!!
元祖カッパの湯~~~!!

私的(女子的)には格子なんかが出来ていいと思います。
安心して入浴出来るんじゃないでしょうか?
秘湯!露天!本当は女子も入浴したいんです。
でも、露天での事件は酷過ぎますし怖くなります。
去年だったかな?そこでへびを見ました(爆)
蛇と混浴の方がいいです(笑)
返信する
無類の河童好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2013-12-04 13:06:02
ピーナッツ☆サンどうも~。

元祖かっぱはリニューアルしてからとても入りやすくなりましたよ。
以前は野湯そのものでしたが、今はちゃんと管理されていて、秘湯感は薄まりましたが安心感は固まり、普通の観光客でも時間が合えば気軽に入れますのでピーナッツさんでも入浴大丈夫かと思いますよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。