junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

枯れ木に花?

2015-01-18 21:43:09 | 谷津干潟散歩(一部)
 2015.1.18(日)

外出の予定もない日でしたので 「それでは谷津干潟散歩・・・」 となりました。


 まずは前の公園から・・・

落葉樹は葉をすっかり落とし枯れ木のようですが、枝に残った花ガラやガク、葉などが青空に透けて花のように見えるのがおもしろい・・と思いました。

ニレノキ。 青空に葉のない枝が広がっている姿がなんともすてきに見えます。


付いているのは花の咲いた後の花ガラでしょうか・・・。 花のないこの時期、色はついていませんがまるで花のようです。



公園を抜け、京葉道路をまたいでいる緑道橋(りょくどうばし)を渡ります。 けっこう急なので自転車の人は若い人でも下りて押さないと登ることはできません。


橋を渡りきると、海へとつながる水路があり、たくさんの渡り鳥がエサをとっていました。 オナガガモ、ヒドリガモは常連ですが、裸眼では気がつかなかったオオバンが写っていました。(手前右の2羽:頭が黒くてくちばしとおでこの辺りが白)



キンクロがいる・・と思って写したこれには緑のきれいなコガモも写っていました。


この水路沿いにはユリノキがたくさん植わっています。 枝に付いている花のガクと思われるものがこれまた花のように見えます。


京葉道路の防音壁に沿って植えられているシラカシはみずみずしいきみどり・・・。  春や夏には少しも目立たない木ですがこの時期だからこそ、その美しさが目立ちます。


津田沼高校沿いのケヤキには少しだけ残っている葉がまるで花のよう。




 干潟に着くと・・・


この寒さになってやっとたくさんの渡り鳥が飛来していました。


大きな漂流物が・・・ と思いよく見るとそれは羽毛布団でした。 他にもありましたので遠いどこかの海からやってきたものでしょうか。



観察センターの年間パスポートを更新しようと思ったのにお財布を忘れてしまいました。 お金がなくては観察センターにも入れませんのでそちら方面には行かず今日もバラ園の方に歩きました。


アオサを食い止める実験・・・のさおがさらに広範囲に立てられていました。

干潮ということもあって鳥たちはくいのこちら側にはこられず、かなり遠くの方にまとまっていました。


りっぱな望遠鏡をお持ちの観察会の方々はその鳥たちを見ては 「○○がいる・・、△△も・・・」 などと教え合っていましたが、裸眼の私には遠すぎてどんな鳥がいるのかよくわかりませんでした。

ここから私はいつも引き返します。

ヒイラギナンテン。 「みてみて・・私きれいでしょ」 と言わんばかりに赤く目立っていたのはこれだけ。


ハマナス、トサミズキは枯れてしまったとしか思えないようなこの姿・・・。




一番面白いと思ったのがこれ。 なんかの木にひっかかった松葉がまるで珍しい花のよう・・。


ニセアカシアはすら~りと空に向かって伸び、葉のない枝を存分にひろげていました。


午前中は冷たい北風がピュ~ピュ~・・・ 行きは向かい風で肌にまで風が突き抜け、散歩も楽ではないな~と思いながらの歩き。 帰りは追い風だったせいかラクラク・・ 楽しみながら歩いて帰りました。



谷津干潟さんぽ

2014-12-13 16:27:16 | 谷津干潟散歩(一部)
 2014.12.13(土)

ぽっかりと空いたこの週末、谷津干潟散歩にでかけました。


 我が家の前の公園では・・・

さすがにヒマラヤザクラはもう咲いていないだろうと思ったのですが、なんのなんの・・・まだ先週と変わらない花の付きよう・・・ ずいぶん長いこと楽しませてもらっています。





我が家とは反対側の入り口から公園をみると・・・ すっかり見通しがよくなっています。


ほんの数本のローバイですがすでに咲き始めました。




 公園をひとまわりし、いつもの遊歩道を西に進みます。


アジサイの黄葉。


トサミズキ・・・そろそろ終わりに近いですね。


海からの強風で斜めになってしまったケヤキはすっかり葉を落とし・・・


近くの木に這い上がっている つた の紅葉。 でも・・こころなしか元の木が弱っているように見えるのが気になります・・。




 
 干潟に着くと・・・


満潮です。


近くにある せんだんの木ではたくさんのムクドリがにぎやかに実をついばんでいました。(鳥はどこかに飛んで行ってしまいました)





今年は赤い実の成りが悪く、いつもここで華やかに迎えてくれるピラカンサもちょっと・・な具合。


ナワシログミも一ヶ月前にも実が少ないな~と思いましたが今日はもっと少なくなっていました。 すずなり・・なんてこともあったのですが。


 
赤で華やかに見えるのはこの トベラ でしょうか。 たくさんあるので目立ちます。(赤く見えるのは種。黄色の実が割れて中からこの赤い種が顔を出します)


この時期、花があまりないこともあり、ユズリハを上から見ると葉柄部分が赤くてまるで花のように見えてきれいですが、クスノキの茎もこんなに赤いんだ~と改めて見直しました。

ユズリハの葉柄(これは裏から見たところですが・・ 公園で) 


クスノキの茎(干潟で)



今日は潮風が強く、日差しはあるのですがとても寒い日でした。 

バラ園の近くまで行くとコガモ、オナガガモ、ヒドリガモなどがたくさん集まって羽を休めています。 

セイタカシギはゆっくりですが寒くても動き回っていました。 アオサギも一羽だけ、ヨシの陰に隠れるように休んでいます。こちらはまったく動きません。

しばらく鳥たちを眺めて帰路につきました。




秋・・ 駆け足で過ぎて行く

2014-11-10 15:00:31 | 谷津干潟散歩(一部)
 2014.11.10(月)  

毎日ベランダから公園のサクラの紅葉を眺めてはいたのですが、仕事や他の用事があったりすると散歩に出る余裕はなく、今日は久しぶりにゆっくりできそうなので谷津干潟散歩に出かけました。

朝9:00に家を出てまずは前の公園です。

桜の紅葉も一週間ほど前が全盛だったかもしれません。すっかり葉を落とした木もあります。


知り合いの犬の散歩の方とおしゃべりをし、次の写真を撮ろうとしたところで、電池切れとなってしまいました。 充電してからまだいくらも撮ってないのにおかしいな~と思いながらも家に戻り充電を・・・。

ちょっと早いけれど昼食を摂ってしまい、12:30ころから改めて出直しました。

公園の続き・・・

ナンキンハゼがいい色です。


ナンキンハゼと隣り合わせた銀杏もまだ細くて小さいものですが、いい色になっています。



このあと、公園を出て遊歩道を谷津干潟に向かいました。

津田沼高校の北側の歩道は落ち葉ですっかり秋もよう。




 谷津干潟に着いて・・・


いつものところで写真を写そうとしたら・・ またまた電池切れですって! まだ3枚しか撮ってないのですけど・・・


せっかくここまで来たので、谷津干潟の北側の遊歩道を東から西にバラ園近くまで歩き、戻ってきました。

バラ園近くの広場で大きなケヤキが隣同士で葉が黄と赤に染まっているを発見! 

カメラが使えないので葉を2種拾って帰り、別のカメラで写しました。 



でも・・ ケヤキって赤くなるものと黄色くなるものがあるの?? 

とすると11/2日の葛飾・交通公園前の並木の紅葉・黄葉もケヤキだったのかな~?
これは調べてみなくては・・・。


少し前から カメラがおかしい・・ と思っていたのですが、今日原因がはっきりしたので修理に出すことに致しましょう・・・。(電池交換だけ?)

8月のネパール訪問前に買ったばかりで、3ヶ月ほどしかたっていないので、電池の不具合とはいえまだ保障期間中・・・ 無料かな~?