2019.4.28(日)
今日のとねるずは
集合; 新京成線 滝不動駅 10:00
またまた花を見つけては寄り道だらけの歩きです。
今日初参加の森谷さんが、御滝不動尊でボタンが咲いているころ・・・とおっしゃったことから、先月と同じだけれどいいことにしよう!とみんなの意見がまとまり再度御滝不動尊に向かって歩き始めました。
利休梅 なんという花だったかな~と散々考えやっと思い出せた次第。
次から次と花を見つけては花談義。
みやこわすれ
アジュガ(西洋十二単)
やっぱりりっぱな農家さんが多いです。
クリーピングタイム?
黄色のつつじも時々は見かけますが少ないですね。農家の庭のもの。
それと
塀に沿って植えてあるあやめ、咲きそろったらさぞきれいなことでしょう。
手前に一輪だけ咲いていました。
やはり2階部分がかなり高さのある造りですね。
ボタン;赤いものはすでに終わりに近いものが多かったですが、黄色は何とかまだ大丈夫。
シラー・カンパニュラータ
まもなく御滝公園に着きました。
先月はソメイヨシノにちょっと早かったですが、今日は八重桜が見られました。
つつじもきれいに咲いていたので近くにいた人にお願いしてここで集合写真を撮ってしまいました。下は花のじゅうたんです。
今日の参加者6名。わいわいがやがや歩くにはちょうどいいくらいの人数です。
先月は御滝不動尊の横(東門)から入ったので今日は正面(南門)から入ることに。
木漏れ日の参道はきもちいいですね。今日もお地蔵様のお出迎えがありました。
弁天堂
池にはコイや亀の親子が泳いでいました。
見上げるとなんと新緑の美しい!
夏には蛍も飛び交うようです。
仁王門:格子でよく見えませんが中に仁王さまがいらっしゃいますよ。でもほこりだらけでした・・・。
仁王門の手前右手に修行の滝があり、ここが海老川の源流だそう。水量は少な目。
前回は見落としてしまいましたが、仁王門の天井には仏画が描かれていました。
門をくぐった先に見える景色。先月はしだれザクラが見事でしたが、今月は若葉の緑が見事です!
三重塔も緑に映えて美しく。
石楠花はそろそろおしまいです。
観音堂
今日は本堂の写真忘れずに撮りました。
今の本堂は建替えられていますが、寺の創建は応永30年(1423)と言うことですから約600年前からあるということで驚き~です。
本堂では護摩炊き法要が行われていました。
そしてそして・・・ 森谷さんの言っていたボタン園がなんと藤棚に変わってしまい、ボタンの影も形もありませんでした。
下には一株のクリーピングタイムと一本のヤグルマギク
ボタンはなかったけれどフジが見られたのでよしとしましょうか・・・。
お昼に近くなったので御滝公園に移動して昼食。
昼食後、出会ったおじさんに近くに美味しいどら焼きやさんがあると教えて頂いたので行ってみました。普通のどら焼きのほかに珍しいものもたくさんありました。
たくさんのある中から私はイチゴミルクとレアチーズにしました。
左がイチゴミルク(生クリームとイチゴのホイップ;こちらのほうが酸味を感じる)
右がレアチーズ(レアチーズの上に煮たイチゴがまるごと1個;酸味はほとんどない)
私はどちらかと言えばイチゴミルクが好み、でもどら焼きはやっぱりあずきあんが王道かな!?
待庵(たいあん)というどら焼きやさんは御滝不動の南門の近く、地図◎のところ。
帰りは先月集合の三咲(みさき)駅に向かうことにしました。
大木の並木が日陰だったのでそちらに進みました。
初参加の森谷さんがこれは野馬土手の名残り・・・と教えてくださいました。しばし涼しくてよかったのですが、ここもけっこう車が多く油断ができませんでした。
わき道に入りましたが通り抜けられないと言われ、元の道に戻ることに。
新芽がゴールドでものすごくきれい、たぶん伽羅(の一種)ではないかと・・・。
ワスレナグサ
黄もくれん。最近見かけるようになりましたがまだ珍しいかもしれませんね。
その先に紫もくれんがありました。
黄色(オレンジ?)のジャーマンアイリス
黄ソケイ(雲南ソケイ、黄梅という人も)
シラー・ペルビアナ
名前わからないけれどブルーがかわいい・・ (どうもロベリアという花らしい)
ひろーい畑がすっかり住宅街に開発され、横道に入っても通り抜けはできず、仕方なく車の多い道を歩く羽目に。
そしたらこんな光景が見られ、不幸中の幸い! 株元を見ると5~60年位は↓経っていそう。
フジをこんな風に↓仕立てているお宅を何軒か見かけました。 棚にするより手入れがラクでいいかもしれませんね。
ヤグルマギクが畑にたくさん
やっと見つけた横道に入り線路を超え、線路に沿ってある道(四角いコンクリートブロックが並べて置いてある)を通って前に見える三咲駅に到着。
先月と同じくすぐ近くのスーパーのイートインコーナーに寄り一休み、2時半ころには腰を上げました。
花を愛でるだけのような歩きでしたが、気持ちの良い楽しい一日でした。
今日のとねるずは
集合; 新京成線 滝不動駅 10:00
またまた花を見つけては寄り道だらけの歩きです。
今日初参加の森谷さんが、御滝不動尊でボタンが咲いているころ・・・とおっしゃったことから、先月と同じだけれどいいことにしよう!とみんなの意見がまとまり再度御滝不動尊に向かって歩き始めました。
利休梅 なんという花だったかな~と散々考えやっと思い出せた次第。
次から次と花を見つけては花談義。
みやこわすれ
アジュガ(西洋十二単)
やっぱりりっぱな農家さんが多いです。
クリーピングタイム?
黄色のつつじも時々は見かけますが少ないですね。農家の庭のもの。
それと
塀に沿って植えてあるあやめ、咲きそろったらさぞきれいなことでしょう。
手前に一輪だけ咲いていました。
やはり2階部分がかなり高さのある造りですね。
ボタン;赤いものはすでに終わりに近いものが多かったですが、黄色は何とかまだ大丈夫。
シラー・カンパニュラータ
まもなく御滝公園に着きました。
先月はソメイヨシノにちょっと早かったですが、今日は八重桜が見られました。
つつじもきれいに咲いていたので近くにいた人にお願いしてここで集合写真を撮ってしまいました。下は花のじゅうたんです。
今日の参加者6名。わいわいがやがや歩くにはちょうどいいくらいの人数です。
先月は御滝不動尊の横(東門)から入ったので今日は正面(南門)から入ることに。
木漏れ日の参道はきもちいいですね。今日もお地蔵様のお出迎えがありました。
弁天堂
池にはコイや亀の親子が泳いでいました。
見上げるとなんと新緑の美しい!
夏には蛍も飛び交うようです。
仁王門:格子でよく見えませんが中に仁王さまがいらっしゃいますよ。でもほこりだらけでした・・・。
仁王門の手前右手に修行の滝があり、ここが海老川の源流だそう。水量は少な目。
前回は見落としてしまいましたが、仁王門の天井には仏画が描かれていました。
門をくぐった先に見える景色。先月はしだれザクラが見事でしたが、今月は若葉の緑が見事です!
三重塔も緑に映えて美しく。
石楠花はそろそろおしまいです。
観音堂
今日は本堂の写真忘れずに撮りました。
今の本堂は建替えられていますが、寺の創建は応永30年(1423)と言うことですから約600年前からあるということで驚き~です。
本堂では護摩炊き法要が行われていました。
そしてそして・・・ 森谷さんの言っていたボタン園がなんと藤棚に変わってしまい、ボタンの影も形もありませんでした。
下には一株のクリーピングタイムと一本のヤグルマギク
ボタンはなかったけれどフジが見られたのでよしとしましょうか・・・。
お昼に近くなったので御滝公園に移動して昼食。
昼食後、出会ったおじさんに近くに美味しいどら焼きやさんがあると教えて頂いたので行ってみました。普通のどら焼きのほかに珍しいものもたくさんありました。
たくさんのある中から私はイチゴミルクとレアチーズにしました。
左がイチゴミルク(生クリームとイチゴのホイップ;こちらのほうが酸味を感じる)
右がレアチーズ(レアチーズの上に煮たイチゴがまるごと1個;酸味はほとんどない)
私はどちらかと言えばイチゴミルクが好み、でもどら焼きはやっぱりあずきあんが王道かな!?
待庵(たいあん)というどら焼きやさんは御滝不動の南門の近く、地図◎のところ。
帰りは先月集合の三咲(みさき)駅に向かうことにしました。
大木の並木が日陰だったのでそちらに進みました。
初参加の森谷さんがこれは野馬土手の名残り・・・と教えてくださいました。しばし涼しくてよかったのですが、ここもけっこう車が多く油断ができませんでした。
わき道に入りましたが通り抜けられないと言われ、元の道に戻ることに。
新芽がゴールドでものすごくきれい、たぶん伽羅(の一種)ではないかと・・・。
ワスレナグサ
黄もくれん。最近見かけるようになりましたがまだ珍しいかもしれませんね。
その先に紫もくれんがありました。
黄色(オレンジ?)のジャーマンアイリス
黄ソケイ(雲南ソケイ、黄梅という人も)
シラー・ペルビアナ
名前わからないけれどブルーがかわいい・・ (どうもロベリアという花らしい)
ひろーい畑がすっかり住宅街に開発され、横道に入っても通り抜けはできず、仕方なく車の多い道を歩く羽目に。
そしたらこんな光景が見られ、不幸中の幸い! 株元を見ると5~60年位は↓経っていそう。
フジをこんな風に↓仕立てているお宅を何軒か見かけました。 棚にするより手入れがラクでいいかもしれませんね。
ヤグルマギクが畑にたくさん
やっと見つけた横道に入り線路を超え、線路に沿ってある道(四角いコンクリートブロックが並べて置いてある)を通って前に見える三咲駅に到着。
先月と同じくすぐ近くのスーパーのイートインコーナーに寄り一休み、2時半ころには腰を上げました。
花を愛でるだけのような歩きでしたが、気持ちの良い楽しい一日でした。