junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

とねるず 新京成 滝不動

2019-04-30 15:23:14 | とねるず
 2019.4.28(日)

 今日のとねるずは

集合; 新京成線 滝不動駅 10:00



またまた花を見つけては寄り道だらけの歩きです。

今日初参加の森谷さんが、御滝不動尊でボタンが咲いているころ・・・とおっしゃったことから、先月と同じだけれどいいことにしよう!とみんなの意見がまとまり再度御滝不動尊に向かって歩き始めました。


利休梅 なんという花だったかな~と散々考えやっと思い出せた次第。


次から次と花を見つけては花談義。

みやこわすれ


アジュガ(西洋十二単)


やっぱりりっぱな農家さんが多いです。


クリーピングタイム?


黄色のつつじも時々は見かけますが少ないですね。農家の庭のもの。


それと
塀に沿って植えてあるあやめ、咲きそろったらさぞきれいなことでしょう。

手前に一輪だけ咲いていました。


やはり2階部分がかなり高さのある造りですね。


ボタン;赤いものはすでに終わりに近いものが多かったですが、黄色は何とかまだ大丈夫。


シラー・カンパニュラータ



まもなく御滝公園に着きました。

先月はソメイヨシノにちょっと早かったですが、今日は八重桜が見られました。


つつじもきれいに咲いていたので近くにいた人にお願いしてここで集合写真を撮ってしまいました。下は花のじゅうたんです。

今日の参加者6名。わいわいがやがや歩くにはちょうどいいくらいの人数です。

先月は御滝不動尊の横(東門)から入ったので今日は正面(南門)から入ることに。


木漏れ日の参道はきもちいいですね。今日もお地蔵様のお出迎えがありました。


弁天堂

池にはコイや亀の親子が泳いでいました。

見上げるとなんと新緑の美しい!


夏には蛍も飛び交うようです。


仁王門:格子でよく見えませんが中に仁王さまがいらっしゃいますよ。でもほこりだらけでした・・・。


仁王門の手前右手に修行の滝があり、ここが海老川の源流だそう。水量は少な目。
         

前回は見落としてしまいましたが、仁王門の天井には仏画が描かれていました。




門をくぐった先に見える景色。先月はしだれザクラが見事でしたが、今月は若葉の緑が見事です!


三重塔も緑に映えて美しく。


石楠花はそろそろおしまいです。


観音堂


今日は本堂の写真忘れずに撮りました。

今の本堂は建替えられていますが、寺の創建は応永30年(1423)と言うことですから約600年前からあるということで驚き~です。

本堂では護摩炊き法要が行われていました。


そしてそして・・・ 森谷さんの言っていたボタン園がなんと藤棚に変わってしまい、ボタンの影も形もありませんでした。




下には一株のクリーピングタイムと一本のヤグルマギク
  

        

ボタンはなかったけれどフジが見られたのでよしとしましょうか・・・。

お昼に近くなったので御滝公園に移動して昼食。


昼食後、出会ったおじさんに近くに美味しいどら焼きやさんがあると教えて頂いたので行ってみました。普通のどら焼きのほかに珍しいものもたくさんありました。

たくさんのある中から私はイチゴミルクとレアチーズにしました。 

左がイチゴミルク(生クリームとイチゴのホイップ;こちらのほうが酸味を感じる) 
 右がレアチーズ(レアチーズの上に煮たイチゴがまるごと1個;酸味はほとんどない)
     
私はどちらかと言えばイチゴミルクが好み、でもどら焼きはやっぱりあずきあんが王道かな!?

待庵(たいあん)というどら焼きやさんは御滝不動の南門の近く、地図◎のところ。


帰りは先月集合の三咲(みさき)駅に向かうことにしました。

大木の並木が日陰だったのでそちらに進みました。

初参加の森谷さんがこれは野馬土手の名残り・・・と教えてくださいました。しばし涼しくてよかったのですが、ここもけっこう車が多く油断ができませんでした。

わき道に入りましたが通り抜けられないと言われ、元の道に戻ることに。

新芽がゴールドでものすごくきれい、たぶん伽羅(の一種)ではないかと・・・。


   ワスレナグサ
     

黄もくれん。最近見かけるようになりましたがまだ珍しいかもしれませんね。


   その先に紫もくれんがありました。
       

   黄色(オレンジ?)のジャーマンアイリス
   

黄ソケイ(雲南ソケイ、黄梅という人も)


     シラー・ペルビアナ
       

名前わからないけれどブルーがかわいい・・ (どうもロベリアという花らしい)  


ひろーい畑がすっかり住宅街に開発され、横道に入っても通り抜けはできず、仕方なく車の多い道を歩く羽目に。

そしたらこんな光景が見られ、不幸中の幸い! 株元を見ると5~60年位は↓経っていそう。


フジをこんな風に↓仕立てているお宅を何軒か見かけました。 棚にするより手入れがラクでいいかもしれませんね。


ヤグルマギクが畑にたくさん


やっと見つけた横道に入り線路を超え、線路に沿ってある道(四角いコンクリートブロックが並べて置いてある)を通って前に見える三咲駅に到着。


先月と同じくすぐ近くのスーパーのイートインコーナーに寄り一休み、2時半ころには腰を上げました。

花を愛でるだけのような歩きでしたが、気持ちの良い楽しい一日でした。





ノゲシとオニタビラコ

2019-04-25 15:59:59 | ウォーキング・ご近所さんぽ
 2019.4.25(木)

ウォーキングに出ると雨がしょぼしょぼと降っていました。

これくらいならと遠くまで足を延ばさず家の近くをぐる~っと回ることに。

先日もノゲシとオニタビラコのことを書きましたが、今日は別の場所で、すごく姿・形のいいこの2種を見つけ、またまた写真を撮ってしまいました。

ノゲシとオニタビラコ(どちらもキク科)が一緒に生えていました。(たくさん生えているオニタビラコがよく見えませんが)


ノゲシ;ハルノゲシともいうそうですね(残念ながら雨で花があまり開いておらず・・)

花はこちらがよく見えます↓


オニタビラコ(オニが付く割にはほっそりひょろひょろ)





ご存知の方も多いと思いますが・・

コオニタビラコ と言うのもあって、これが春の七草のホトケノザでしたね。 私も忘れていましたが、久しぶりに本を開いて再認識しました。でもややこしいですね~。
      コオニタビラコ(野草ハンドブックから)
       

少し先に行くとそこまで草刈りが進んできていました。そのうち上の草もみんな刈り取られてなくなってしまうでしょう。


しょぼしょぼ雨もやみそうにないので、いつもと違う住宅街を通って帰ることに。
途中でいいものみっけ!

ナニワイバラのアーチができているお宅

      ほんとにステキな花、吸い込まれそうに美しい。
        

遠くから見えたお宅の玄関前の花

手前の枯れかかった草、なければいいのに・・・ 
実はさっき写真に撮ってきたのと同じノゲシ。ここでは邪魔者扱い! 




 

いつものウォーキング

2019-04-23 20:58:11 | ウォーキング・ご近所さんぽ
 2019.4.23(火)

お花見ウォークでなくいつものウォーキングに戻りました。

ウォーキングを始めた最初のころはカメラを持って出る習慣はなく、きれいな花を見てもただ通り過ぎるだけで後で残念だったなぁと思ったこともしばしばでしたが、最近はカメラ片付けの定位置を玄関にしているのですっかり習慣づいています。

サクラのほぼ終わった今日も持って出かけました。

高いところに咲く豪華なさくらが終わってしまうと下を向いて歩くことが多くなります。すると足元の小さな花がたくさん目に入ります。

オキザリス 以前、葉っぱだけを見ておいしそう・・・と書いたものですが今が花盛り。葉だけの時はカタバミと思いましたが、歩きの仲間が名前を教えてくれました。


これが昔から見ていたカタバミですね。


この赤いのもオキザリスと思うのですが↓葉っぱのぐあいがすこ~しだけ違います。和名はイモカタバミといったような。



畑にあったらただの草・・と思いますがよく見ればかわいい花が咲いています。
オニタビラコ(鬼田平子)だそう。




八重桜のところに来ました。 

だいぶ色があせてきて花びらがたくさん落ちています。


葉が美しく見えるタンポポ


綿毛の目立つタンポポ

タンポポは長い期間咲いくれるので孫たちが公園で遊ぶとき、ままごとのいい材料になっていました。


芝生グランドですが、今は勝手にタンポポグランドと言おうかな。

遠くに見える赤いものは? 近くに寄ってみると、アカメモチ(ベニカナメモチ?)でした。まるで赤い花が咲いているようです。よく住宅の垣根で見かけますが、こんなに背の高いものは少ないですよね。


カワヅザクラの木はまだ小さいので低いところの実がよく見えました。


昨日のニュースで三春の滝ザクラが満開ということでした。 花がおわって下に落ちた種を小学生たちが拾い集め、きれいに洗って乾燥させ、世界中のいろいろなところに送ったりしているそうです。

このサクラの実もそうすれば結構広がるのだろうかと思いましたが現実にはなかなか・・・。

同じところを通って帰るのですが、行きはどちらかと言うと遊歩道を外れた左側を、帰りは遊歩道でも京葉道路の遮音壁に近いほうを歩いて帰るので、目に入るものも違います。

ツルニチニチソウ


カラスノエンドウ


歩道橋のコンクリートの隙間でがんばっていたのは・・・
ノゲシ 


アカバナユウゲショウ


ポピー


マテバシイかな↓ 常緑樹の葉も春は世代交代の時期ですね、赤い葉はそろそろ落ちてしまうのでしょうが、日に映えてまっかっか、遠くから見たら花のように見えましたよ。


スミレ いつだったか芝生のスミレをアップしましたが、そのとき「ノジスミレ」と書いてしまいましたが違うかもしれません。

種類がたくさんありすぎてよくわかりません。 ただ スミレ・・で済ませることに致しましょうか。

先日車の通りの多い道端で見つけたスミレ 葉の形からこれがノジスミレのような。



今日のウォーキングこれではおしまい。 4434歩(私の歩幅で2.6kmくらい)でした。




ソメイヨシノに続くサクラと新緑

2019-04-19 00:48:17 | ウォーキング・ご近所さんぽ
 2019.4.18(木)

ベランダからのサクラもほとんどが終わってしまいました。すばらしい3週間でした!









お昼近くなってウォーキングに。

公園には我が家からは見えないところにまだサクラが残っていて、八重桜も花開いてきました。


八重桜は公園のところどころにあるだけなので(全部で10本ほどでまだ小さいものが多く)ソメイヨシノほどの見ごたえがないのが残念です。


終わったサクラは花の額?の部分だけが赤く目立つようになっています。





遊歩道に入るとかわいらしい赤のつつじが咲いていました。




先日咲き始めたシロヤマブキが満開状態になっていました。




冬の間葉を落としていた木々に若芽が吹き出し、青空に映えてほんとにすてき。
カツラ


       

マロニエ


なんの木かはわからないのですが、上のほうがすっかり枯れているよう。


葉は特にかわいいとは思わなかったのですが↓面白い花を発見。 樹木ハンドブックで調べると、ウワミズザクラのようでした。


ケヤキもムクノキも出始めの若葉、思わず触ってしまいましたが、ほんとにやわらかくてかわいらしくておいしそう!

サクラの花といい若葉の緑といいなんとすばらしい・・・ 日本に生まれてよかったなぁと思います。

遊歩道の先の運動公園近くの八重桜、満開です! 


その先のソメイヨシノはもうおしまい。


芝生広場にはたんぽぽがたくさん咲いていました。





ベランダから見える公園のサクラ⑥

2019-04-15 22:15:08 | ベランダ(から)の風景
 2019.4.15(月)

おととい(土)は晴天、きのうの日曜は曇り空そして今日は見事に晴れました。ほんとに誰かが操作したみたいな一日おきの曇天晴天。不思議でした・・・。

土曜日にはまだお花見ができるほのサクラだったのに、日曜のそよ風でもあれよあれよと花が散り始め、今日月曜は残り2~3割くらいになってしまいました。

4/15(月) 13:00ころ 全体では残り3割くらいのサクラ。


左の方:咲き初めるのが晩かった左のほうはまだ5割くらい残っているかな~。


真ん中あたり:手前の少し遅めに咲いたものも残り1割ほどになってしまいました。


右のほう:土曜にはここでビニールシートを敷いてお花見していた人もいたというのにあっという間に残り2割くらいに。


土曜日には、まだまだいける・・と思ったのですが、そう強くはないのですが毎日吹く風が、みるみる花を散らせてしまいました。

この公園の砂場の近くの一本だけは他の木が満開になってからやっと咲き始めたもので、今が満開。上にちょっとだけ見える八重桜はこれからですね。買い物の時に撮りました。


約3週間楽しんだベランダからのお花見もそろそろおしまいのようです。