junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

市民文化祭その② 絵手紙を始めよう会

2023-09-30 14:09:26 | 絵手紙

 2023.9.30(土)

 

 絵手紙を始めよう会のこと。

 

昨年から仲間に入れて頂いた「絵手紙を始めよう会」は、16~7年も前から公民館で活動しているとのこと。

 

当初は先生がいらっしゃったそうですが、先生引退後は、公民館の予約をとるなどのリーダーを2人づつ当番制にして活動をしているそうです。

 

会員は昨年加入の私を入れて7人(うち新人4人)のみでちょっと寂しい感じ。 ですが、月一回でもみんなで集まっておしゃべりしながら絵を描くのもいいものと楽しみです。

 

描き方は必ずしも、絵手紙という言葉と独特な描き方(筆のてっぺんをつまんでフラフラな状態で描く)を広めた小池邦夫さん風ではなく、筆も好きなように持って好きなように描いていいというもの。

つまり、書道用の筆、墨と顔彩を使い、形はどうあれハガキに絵を描いて文字を書きハンコを押すだけでよいのです。

 

 私だけが30年前に小池邦夫さんから教えて頂いた方法で描いています。

私は、当初4~5年描いたあと15年も休んでしまったり、絵手紙教室に入ったもののその教室も3年で終わってしまい又4年も休み・・という具合で、いつも初心者からやり直しなのと、もともと絵のセンスがないのとで少しも上達はしませんが、逆に小池先生風の描き方以外のちゃんとした描き方がわからないのです。(絵だけは勘弁して~といつも逃げていた口で、ヘタでいい、ヘタがいいという言葉に引かれて始めたので

 

クラブの中には、絵も好きで書もすばらしいという方もいますが、描き方は小池先生風ではありません。

このクラブはそれでいいのだそうです。気楽に楽しめばいいということで。

 

そんな方々の出品した作品をほんのちょっとだけ大きくしてみました。

 

 

ハガキの絵はもっと大きくないとよくわかりませんが、私を含めて皆さん名前出しNGという人ばかりなのでこれくらいがちょうどいいのかもしれません。

 

 


市民文化祭

2023-09-29 15:32:57 | 絵手紙

 2023.9.29(金)

 

 近くの公民館で今日から3日間文化祭が行われます。

 

私も以前の絵手紙クラブが終了した後ずっと絵手紙はお休みしていましたが、昨年から「絵手紙 始めよう会」に入れて頂いて昨年に続き今年も皆さんと一緒に参加させていただきました。

この地に越してきてもう45年近くになりますが、文化祭を見たのはほんの数えるほどです。

 

昨年はなぜか見に行かないうちに終わっていました。(忘れた?

皆さんの話を伺うと、昨年はとても寂しい展示だったけれど今年は華やかになったとのこと。

 

 ブログにも書きたいと思い、今年は忘れないうちにと行ってきました。

 

公民会前の通路脇には幟が立てられていました。

 

 まづ、絵手紙始めよう会の展示のある二階にあがりました。 

 

戸塚刺繡の方々と同じ部屋です。

保育園や小学校の子どもたちも見に来てくれました。

 

 同じ部屋の戸塚刺繍の方の作品。(一部

一口に刺繍と言っても戸塚刺繍は又格別繊細な美しい刺し方のようです。

もうずいぶん前のこと、かたつむり歩行会の土井さんが戸塚刺繍をなさっていて都内まで大規模な展覧会を見せて頂きに行ったことを思い出しました。

 

廊下の壁には絵画クラブの方の作品。

 

編み物クラブも2つあり、一室に2グループの作品がずらり。

 

仏像彫刻クラブ。

 

こちらは油絵グループの作品。やはり廊下の壁を利用しています。

 

どのグループの作品も全部を写すのは難しく、ほんの一部しか写せていません。

 

 一通りの展示を見た後、一階に移動しました。

 

階段途中の壁には写真クラブの方の作品。

 

玄関正面の一番目立つところには書道クラブの方々の作品。

 

広い集会室ではフラダンスの発表がありました。

大勢で踊るのも見ていて楽しいですね。

 

 他にも、

ヨガ教室、気功サークルやジャズダンス、バンド演奏、大正琴、吹奏楽、ウクレレ、太鼓などなどたくさんのグループがあり、日替わりでご披露があるようです。

 

とても全部鑑賞するのはむずかしいですね。私は今日と最後の片付けをする時だけかと思います。

 

一つだけ、幼児室の子供絵画展を見逃してしまったのが心残りでした。最後の片付けの日に早めに行って鑑賞することに致しましょう。

 

 


運動会が近いらしい

2023-09-27 12:16:24 | ウォーキング・ご近所さんぽ

 2023.9.27(水)

 

 ベランダに出ると、公園から太鼓の音。

保育園(正式にはこども園)の子どもたちの運動会の練習のよう。なぜか私もウキウキ。

 

 さっそくゴミ出しのついでのウオーキング。

大きいクラスの子たちのリレーが始まりました。

周りでは小さい子たちが見学です。後ろ姿のなんとかわいいこと。

帽子のてっぺんに赤いポンポンが付いている子たちは1歳児かな。

その先に見えるピンクのカラー帽子は2歳児くらい。カートに乗っているのは0歳児かも。

 

 しばらく見学して公園を一回りします。

公園のちょっと外にあったカンナ。絵に描けるかしら~なんて思いながら・・。

 

少し離れたところには私の好きなピンクのランタナ。蝶はシジミチョウ?(ではなくイチモンジセセリというチョウだそう)が飛び回って蜜を吸っていました。

 

今日から又しばらく暑さがぶりかえすようです。昨夜の寝不足もあるので念のため今日は公園一回りでおしまい。たったの1600歩。これでは体力も落ちますよね~。すでにそれを感じています。

 

昨日、新型コロナウイルスワクチン(オミクロン株対応)の予防接種7回目を済ませました。ちょっと体がだるかったのはそのせいかもしれません。

 

 


とねるず 東武アーバンパークライン 愛宕

2023-09-26 07:58:32 | とねるず

 2023.9.24(日)

 

 とねるずの日。

 

集合 : 東武アーバンパークライン 愛宕駅 10:00

 

7、8月はお休みでしたが9月になっても下がらなかった気温がやっとおとといあたりから下がり、嬉しい歩きで始まりました。

 

 今日は初めから目的が決まっていました。

 

目的地は森のゆうえんち。そして大観覧車に乗ること。

 

愛宕駅 駅前はまだ工事中です。

 

駅前のお宅にあったナツメの木。

   大粒のナツメがたくさん生っていました。

    

隣にはザクロも。まだ口が割れていないのが残念。

 

地図を受け取って歩き始めましたが、どこをどう歩いたのかさっぱりわからず、あとで見当をつけて線を引きました。なので間違っているかもしれません。(行きはピンク、帰りは緑のライン

 

この先の写真は地図のどのあたりにあったものかよくわかりませんが、写した順にアップします。

 

わあ~キレイと思ったこの花はキクイモでした。

いつぞやヒマワリのようでヒマワリではないと書いたものと同じものでした。姿・形が違うと悩みます。

今はお仲間がスマホですぐに調べて下さいます

 

ちょっと変わった屋根のお宅。家の中はどうなっているのか興味津々、でもね。

 

花だけを見てルコウソウと思ったら、ルコウソウとは葉っぱが違うという人がいて、調べていただくとこれは ”マルバルコウソウ” というものでした。(一口にルコウソウといってもいろいろあるということですね

 

足元にあったマンホールのふたは以前にも見たことがありました。

 

ケイトウも真夏の花でしたね。

 

板碑のあるここには大きな木もあったようですが今は枯れていますね。工事中のようですが、終わるとどんな風になるのでしょう、小さくてもいいので木陰のある公園にでもなるといいのにね。

 

学校がありその先にセブンイレブンがあったので、やっと現在地が確認できました。

 

右手に林があってその先に大型スーパーのイオン。目的地はこの先なので中を通り抜けましょうと・・。

 

ハロウィーンのデコレーション。(花やさんのものだったよう

センターモールではカラオケのど自慢大会が開かれていました。

 

反対側に出ました。こちらが正面入り口だったようです。

 

目的の森のゆうえんちは道路を隔てた向こう側とのことでしたが、近くに横断歩道が見当たりません。

近くのガードマンさんにお聞きすると、地下道があると教えてくださいました。

 

地下道入り口。

エスカレーターもありましたが、現在は稼働していませんとのこと。

 

森のゆうえんちに着きました。

お子さんが小さい時に来たことがあるという方が何人もいらっしゃいました。

 

頭の上を足漕ぎの乗り物で子供たちが楽しんでいます。サイクルモノレールだそう

 

すぐ目の前の、すごいスピードで回る怖そうな乗り物はパンフレットを見ても名前がわかりません。

 

私たちは最初から観覧車と決めていたので券を買ってそちらにまっしぐら。ジャイアントホイールだそう

一まわり15分とのこと、ゆっくりのほうがうれしいです。

 

高いところから遊園地を一望。森の遊園地だけあって木々に囲まれています。

もともと森だったところを切り開いて遊園地にしたので木々に囲まれていて当然でしたね。森のゆうえんちというネーミングもいいじゃないですか!

昔はそれはそれは混雑して大変だったとか。今日はどれもスッと乗れるほどでいい感じ。でも採算的には? ちょっと心配にはなります。

 

高いところからは遠くまで見えますね、でも今日はちょっとぼんやりかな。

これは筑波山方面(東?)

反対側遠くに日光連山か秩父連山か、私にはまったくわからないのですが山並みが見えました。

別のゴンドラに乗った人たちは富士山も見えたとのこと。 私たちは見損ないました。

 

乗り物は10数種あるようです。一日券を買うと乗り放題で安くつくということです。

すごいスピードで回り遠心力で外側に広がる名前の分からなかった怖そうな乗りもの。

サファリペットと言って100円入れると園内を動き回る動物の乗り物がいました。(写真上の方に!

 

迷路もありました。

 

楽しかった観覧車、皆さん久しぶりに乗ったとかで、たったの15分でしたが大いに楽しみました。

 

 観覧車を降りて昼食タイム。

残念なことに食事をするスペースが少ししかなくてあちこちに分かれてお弁当を食べました。

 

食後の集合写真、観覧車を入れたいと思うと逆光になってしまいます。

今日の参加者は、もう一人、平松さんが愛宕駅までみえましたが今日はここまでということでお帰りになりました。ということで実際に歩いたのは私を入れて8名、+1名でした。

 

 帰りは地図の緑のラインを歩きました。

 

6月の集合駅の野田市駅が近いということで歩き始めましたが、犬の散歩をさせている人に道をお聞きすると、こっちからは行けないということで後戻り。教えて頂いたように歩きましたがこれが全部車道。

青木さん曰く「あの方は車の道を教えて下さったようだけれど、裏道なら歩き始めた方向でよかったかもしれない」と。

 

日陰のない白線だけの車道を歩いていると、トラックに乗った先ほど道を尋ねた方がワンちゃんを隣に乗せて「頑張って」と声をかけてくださいました。改めてお礼を述べました。

 

その方のトラックではないのですが、駐車場にコウノトリが描かれたトラックが止まっていたので写しました、5月にコウノトリの里に行ったのでなつかしくて。

 

立ち止まって見るようなものもなく、ちょっと腰を下ろして休めそうな神社仏閣もなくただひたすら野田市駅を目指して歩きました。(晴れて日差しも強くなってきたので早く涼しいところに入りたいところ

 

やっと駅が見えたのですが、まわりは工事中で駅にはすぐには入れず。

 

かなり遠回りをしてやっとのことで駅の反対側(こちらが正面かも)の改札口にたどり着いたのでした。

 

構内の壁に貼ってあったポスター。青木さんはこれにも乗ったことがあるそうです。

 

 朝の涼しさから比べるとけっこう気温もあがり、皆さんお疲れになったのではないでしょうか?

 

私は、やってきた電車がうまい具合に船橋行きの特急でしたので、柏で乗り換える必要もなくそのまま船橋まで。

京成電車に乗り換え帰宅しました。

 

柏で乗り換えた方はお茶をしてお帰りになったそう。 たぶんそれで疲れも吹き飛んだのでは?

私は買い物をして帰っても3:30には家に着いてしまったのでゆっくりできました。

 

とまあ、最近のとねるずは故障者も多く、こんな具合でちょうどいい集会というところでしょうか。

 

 


今年のヒガンバナは・・

2023-09-23 14:17:37 | ウォーキング・ご近所さんぽ

 2023.9.23(土)

 

朝のベランダの温度計、なんとうれしい24℃。 思わず、しあわせ‥と独り言。

 

 

 ウオーキングコースのヒガンバナは、10日前にはまだ芽を出し始めたばかりで花はありませんでした。

しかも芽の出方がスカスカな感じ。

 

 あれ以来、いろいろな方のヒガンバナの便りを拝見しながら気にはなっていましたが、外には出ても他の用事に回ったりでなかなかヒガンバナ方面に行く機会が持てずにいました。

 

 雨がポツポツ降っていましたが、今日やっと時間ができたので様子を見に。

 

 すでに終わりそうなものもありましたが、何とか満開状態。

ただ、猛暑と水不足のせいでしょうか、芽の出方を見た時に感じたスカスカ感がそのままで、昨年までのあの華やかさはありません。

通りの反対側

 

帰りがけ、反対方向から。

 

林の中には大きなキノコ。

これらもたぶん毒キノコ。危ないから食べませんよ。

 

 少し前に下草刈りをして頂いたのは気がついていましたが、そのあと芽を出したツルボの群生。

これも例年に比べたら花穂のなんと小さいこと。儚い感じです。

 

 午後、雨は止みましたが、曇り空でどんより。そのせいで、今もベランダの気温は25℃。

どんよりで涼しいのがいいのか、晴れて気分が明るくなるのがいいのか、暑くなるのは遠慮したいし、う~ん・・・。