2013.2.6(水)
結婚式の行事もすべて終わり、今日は何も予定のない日。
ホテルの窓から見えた洗濯物干しの風景です。 コンクリートにそのまま干したり・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/76/b4532fbd9972db4a0df671757d2b1ba4.jpg)
右の方にロープにかけているのも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/90/252dc8c21aac739e8496e58885b53d1b.jpg)
これは昨年ジョムソンで見かけたものですが、ちょうど良い樹木があればこんなふうにも干しますがカトマンドゥの街中ではなかなかこの光景は見られませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d9/87a8e32eb89d73a1ab5bc865be28834e.jpg)
2月のネパールはさすがに朝晩寒くてベッドから抜け出すのに時間がかかります。
簡単に朝食を済ませ、散歩に出かけました。
犬に洋服を着せるのは日本でも論議されることですが、ネパールの犬も洋服を着ていました。
他にも見かけたのですが、何せ動くのでちゃんと写真がとれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/f223c6c1f9c490822d84eb6c274e108b.jpg)
タヒティチョークで・・・。
青空とこや さん。 いつもの人、いつもの風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/db54ceb4cc67eebc18a2e7488279649a.jpg)
野菜を売っている人たちも明るい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/73caf62e19a725708a208d187bb2d2e3.jpg)
すぐ近くにある“カシ・スヤンブー” へ。
ガイドブックには “スリガーストゥーパ” と書いてあるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/a046b90ccf43b141be7f582fe2637270.jpg)
いつもここで会う画家のキランさんのお店はまだ開いていませんでした。
隣でお茶を売っているご主人がスーツ姿でびしっと決めて外に立っていました。 「今日は結婚式に行く」とのこと。 乾季のこの時期は結婚式のシーズンなのだそうです。
アサンチョークで・・・。
アンナプルナ寺院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/587ca1510ddc88b5a3ce6cea10e4d0e2.jpg)
ディネシュさんが結婚式で使っていた ドゥボコ・マーラー(芝の首飾り)がここで売られているではありませんか! しかもここで作っているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bf/3eb80f7e25bb0ec70ae6cdfe08f1ba45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/3053dffd02d5e42909ef7d482bedf9a1.jpg)
今まで何度となくここを訪れていますが目に入ったことがありませんでした。 というか・・・、見てなかっただけかもしれません。
そして、あのヨーグルトも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/79e880037581d0bcb453748c43a64fbf.jpg)
野菜を売る人はいつもたくさんいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/5b881d0d6de1232c594db5f45beddd1f.jpg)
今朝とれたてのようでとても新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/13ceb444eef01968f78bc1632665db90.jpg)
このチョークからインドラ・チョークまでの間が、結婚式で贈り物として使われた金物類を売るお店がたくさん並んでいる通りです。
2時間ほどで散歩を終え、午後からはネパール語の先生のところに行きました。
2/7日は日本に向けて出発する日。
タクシーで空港に向かう途中で、ディネシュさんの結婚式ではなかった楽隊の行列に会いました。ですが、悪路で車はガッタンゴットン、しかもこちらもあちらも動いているのでちゃんと撮れませんでした。 式によってはこんな行列もあるのは以前見かけて知っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/176462d6e81615b88288db7c5a0317c4.jpg)
これで、今回訪問の記録を終わりに致します。 まだ次回の予定はたてていないのですが、秋になってしまうかもしれません。
それまではしばらくお休みです。
結婚式の行事もすべて終わり、今日は何も予定のない日。
ホテルの窓から見えた洗濯物干しの風景です。 コンクリートにそのまま干したり・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/76/b4532fbd9972db4a0df671757d2b1ba4.jpg)
右の方にロープにかけているのも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/90/252dc8c21aac739e8496e58885b53d1b.jpg)
これは昨年ジョムソンで見かけたものですが、ちょうど良い樹木があればこんなふうにも干しますがカトマンドゥの街中ではなかなかこの光景は見られませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d9/87a8e32eb89d73a1ab5bc865be28834e.jpg)
2月のネパールはさすがに朝晩寒くてベッドから抜け出すのに時間がかかります。
簡単に朝食を済ませ、散歩に出かけました。
犬に洋服を着せるのは日本でも論議されることですが、ネパールの犬も洋服を着ていました。
他にも見かけたのですが、何せ動くのでちゃんと写真がとれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/f223c6c1f9c490822d84eb6c274e108b.jpg)
タヒティチョークで・・・。
青空とこや さん。 いつもの人、いつもの風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/db54ceb4cc67eebc18a2e7488279649a.jpg)
野菜を売っている人たちも明るい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/73caf62e19a725708a208d187bb2d2e3.jpg)
すぐ近くにある“カシ・スヤンブー” へ。
ガイドブックには “スリガーストゥーパ” と書いてあるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/a046b90ccf43b141be7f582fe2637270.jpg)
いつもここで会う画家のキランさんのお店はまだ開いていませんでした。
隣でお茶を売っているご主人がスーツ姿でびしっと決めて外に立っていました。 「今日は結婚式に行く」とのこと。 乾季のこの時期は結婚式のシーズンなのだそうです。
アサンチョークで・・・。
アンナプルナ寺院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/587ca1510ddc88b5a3ce6cea10e4d0e2.jpg)
ディネシュさんが結婚式で使っていた ドゥボコ・マーラー(芝の首飾り)がここで売られているではありませんか! しかもここで作っているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bf/3eb80f7e25bb0ec70ae6cdfe08f1ba45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/3053dffd02d5e42909ef7d482bedf9a1.jpg)
今まで何度となくここを訪れていますが目に入ったことがありませんでした。 というか・・・、見てなかっただけかもしれません。
そして、あのヨーグルトも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/79e880037581d0bcb453748c43a64fbf.jpg)
野菜を売る人はいつもたくさんいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/5b881d0d6de1232c594db5f45beddd1f.jpg)
今朝とれたてのようでとても新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/13ceb444eef01968f78bc1632665db90.jpg)
このチョークからインドラ・チョークまでの間が、結婚式で贈り物として使われた金物類を売るお店がたくさん並んでいる通りです。
2時間ほどで散歩を終え、午後からはネパール語の先生のところに行きました。
2/7日は日本に向けて出発する日。
タクシーで空港に向かう途中で、ディネシュさんの結婚式ではなかった楽隊の行列に会いました。ですが、悪路で車はガッタンゴットン、しかもこちらもあちらも動いているのでちゃんと撮れませんでした。 式によってはこんな行列もあるのは以前見かけて知っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/176462d6e81615b88288db7c5a0317c4.jpg)
これで、今回訪問の記録を終わりに致します。 まだ次回の予定はたてていないのですが、秋になってしまうかもしれません。
それまではしばらくお休みです。