2022.6.22(水)
あらあらこんなところでお昼寝!?
私がいつも通ってくる京葉道路の歩道橋の下をねぐらにしている猫ちゃんです。

白黒の猫ちゃんも見かけますので、橋の下をねぐらにしている猫は何匹かいるようです。

このノラちゃんたちのお世話をしているらしい人も時々見かけます。
橋を渡り切ったところがユリノキの並木。その下に咲くアガパンサス。

白もありました。

ピンクのキョウチクトウはまだほんの少しだけ。
地面に立っていたらこんなに近くでは見られないのですが、歩道橋の上からなので目線と同じところに見えます。

遊歩道に戻ると、先の方に自然観察会の方々が上を見上げていました。
私もそのあたりに行って見上げると、なんとネムノキの花。

はるか上の方にあるのでやっと写しましたが風があって木がゆれてなかなかうまくは撮れません。
大きく見えるように切り取りました。

触ることはできないのですが、柔らかくてフワフワな感じがいいですね。


いつも目にしている木なのに、今日初めて見たものがあります。
それはアカメガシワの花。
アカメガシワは秋から冬に葉柄(葉の付け根のところ)がすごく赤くなって目立ってきれいですが、今の季節の地味で目立たない花にはなかなか目がいきませんでした。



ずいぶんと低いところにあったので写真も撮れましたが、以前にも目にしたことはあったのかもしれませんが、こんなにじっくり見たのは初めてでした。
先日のケイトウがヘタな絵手紙になりました。

どう描いていいのかわからなくて・・・ 本物はかわいいくておいしそうなのに絵はおいしそうにはならなかった!