junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

とねるず 東武アーバンパークライン 六実

2021-12-22 14:22:20 | とねるず

 2021.12.19(日)

 

 とねるずの歩き、いつもは第4日曜日ですが、暮れは何かと忙しいからと12月は第3日曜日。

 

集合: 東武アーバンパークライン 六実(むつみ)駅 10:00

 (駅舎の写真は撮り忘れました。

 

最近の、たぶん若い人の住む玄関まわりのクリスマス飾りはこんなふう?

先月の歩きでも同じような飾り方をしている家を見かけました。

 

六実駅からまだ2~300mほどしか歩かないというのに、ここはどこ?状態に。

みんなで顔を寄せ合って地図を見ますがよくわからず。早くも迷子状態となりました。

 

とりあえず畑のありそうな方向に進もう・・ということに。

結局どの道を歩いたのかよくわからず、地図にはあとで適当に線を引きました。いい加減なものです!

 

①の神社もすぐに見つかると思ったのですが、迷子状態なのですんなりとはいかず、ぐるり回って少し戻るような形でたどりつきました。

 

 ① 六実稲荷神社。

 

狭い境内の一角に、120年前に植えられたという桜の切り株。

屋根付きで大事に守られています。

 

狭いのに車の多い道路を避け、横道に入りました。

 

 畑の広がる見晴らしのいい場所。

青い空に鳥の形をした白い雲が浮かんでいます。

ここはステキな野道。

 

反対側(南側)は鎌ヶ谷西高等学校でした。

 

下を見ると、マンホールのふたは、見たことのあるユーカリの木とコアラちゃん。

    

 

 少し迷いながら着いたところは

  ② 金毘羅神社

明治時代、この辺りは火事と盗賊が多く、村人は困り果て、浄財を募ってここに神社を建立。その甲斐あって火事盗賊はなくなったそう。

そろそろ昼食の時間ですが、ここは座るところもないほどの小さな神社。陽はさしているもののやはり冬。冷えるので、トイレ・・という声も。

 

歩いていると、あら、ちょうどいいところに造園屋さん! 外にトイレがあるのでは?

 

齋藤造園土木という大きな看板。

 

でも今日は日曜日、外にはどなたもいらっしゃいません。

黙って使うのもどうかなあと、敷地内のりっぱなお宅を訪ねると、玄関が開いていたのでお声をかけました。

 

すると、出てきてくださったご主人が、中のトイレを使いなさい・・・と。

まあなんとうれしい。しかも、外からはあまり気が付かなかったのですが、か~なりの豪邸。

その一階にはトイレが二つも。

近くにあったコンビニもつぶれてないということなので、みんなで拝借しました。(お礼にお菓子2袋:メンバーからの寄付)

帰りがけに見た家の周りには広大な畑が広がっていました。

 

トイレがなんとかなり、ほっとして先に進みましたが、公園らしいものも見当たりません。

 

③の交差点で高校生に会い、公園のことなど尋ねると、若者は嫌がりもせず、スマホでスイスイと調べてくれました。

先月の集合地の新鎌ヶ谷駅方面に行けばあるということで、そちらに進むことにしました。

若者よ、自転車を止めていろいろ調べてくれてありがとう! 

 

③の交差点で目をあげ遠くを見ると、校舎の側面に鎌ヶ谷西高という文字が見えます。

そこで私は「あっ、以前、私、この交差点に立って、校舎の側面に書いてある鎌ヶ谷西高という文字を見たことがある!」と思い出しました。 多分もう15年か20年も前のことのような気がします。

 

若者に教えて頂いたように公園を探しながら新鎌ヶ谷駅に向かって狭い歩道をみんなで一列に歩いていると、農家の野菜直売所。

もちろんここもよく覚えています。

 

このお宅には燕が出入りしていて、糞を除けるためにたくさんの傘が逆さに下がっていたのです。

 

 みんなで思い思いの野菜を購入。 ついでに・・・

庭のすみっこのほうに座ってお弁当を食べさせて頂けないかとお願いしてみると、快くOKして下さいました。

おまけに、日向が暖かくていいだろうからと、いすやござまで用意してくださったのです。

 

私たちにしてはかなり遅い時間のランチタイム、やっと昼食にありつけやれやれ

ありがたかったです! (お礼にお菓子を一袋:メンバーの寄付

皆さんも燕のことを聞いて、昔来たことがあることを思い出したと懐かしみました。

 

切り干し大根がたくさん干されています。これが元気のもと!?

おばあちゃん、いつまでもお元気で! 

ゆっくり休ませて頂き、ありがとうございました。

 

 ここから間もなくのところに

 ④ 豊作稲荷神社

ここも皆さん来たことのある神社です。

ここでもそれぞれ、お弁当はここに座って食べたとか、蚊がいて困っただとか思い出しました。

 

今日の集合写真もここで撮影。

本日の参加者はこちらの5名と私の6名でした。

 

新鎌ヶ谷駅の近くまで来てやっと大きな公園が。トイレも設置されていました。

 

 そこからちょっとで駅。

先月と同じところでお茶をして、3:00過ぎに解散しました。

 

今日もたくさんのいい人たちに巡り会え、素晴らしい歩きとなりました!

 

 

 


東京ドイツ村イルミネーション

2021-12-08 20:41:51 | 国内旅

2021.12.5(日)

 

クリスマスシーズンになると目にするあちこちのイルミネーションのニュース。

大分前に青木さんから「ドイツ村のイルミネーション見に行きませんか」と声がかかりました。

TVでしか見たことがないので一度は行ってみたいと思っていたところです。

 

 お昼出発の日帰りバス旅。

 

 事情があって、早めの10:00に東京駅・銀の鈴で待ち合わせ、近くでお茶をして時間調整をしました。

 

今回の旅のお仲間。田仲さん、青木さん。

私がいつも、「年を取ったらなるべく明るい色のものを着た方がいい」と言っているからと、偶然お二人が赤系のカーディガンでした。

明るい色は若々しく見えるだけでなく元気にも見えるのでとてもステキと思います!

 

10時のティータイム。私はコーヒーとレーズンサンド。

 

ツアーの集合場所は東京駅・丸の内側の丸ビル前なので、少し早めに腰を上げ、中央郵便局にも寄りました。

東京中央郵便局一階ロビー

 

6階のテラスにも上がってみました。 幸いお天気も良く、風もなくいいお日和。

 

 ひとまわりして地上に降りて、

昔々、葉っぱの裏をはがき代わりにしたというタラヨウの木の前を通りました。

赤い実がたくさんついています。

タラヨウの木の全容    ↓

 

 集合時間は12:00

少し早めに行って、体調質問などに答え、検温、受け付けを済ませてバスに乗り込みました。計3台での出発です。

私たちの乗ったのはこのかわいらしいピンクのバス。

 

丸の内のイチョウ並木はまだきれいでした。

 

木によっては既に葉のなくなっているものもあったり、まだ青いものもあったりいろいろ。

バスの中から見た景色。

 

レインボーブリッジを通って、

 

☆ 海ほたるで45分間の昼食タイム。

せっかくなので写真も撮りました。

 

 次に向かったのは、

SNSに投稿され、急に人気の場所となったところ。

 

☆ 濃溝(のうみぞ)の滝

掲示板に貼ってあったポスター

3月、9月のお彼岸のころの朝6:00前後に光の具合でこのようなハートに写るとのこと。

滝の近くに設けられた幸運の鐘

 

ここがそのハート形の写真の撮れる場所と滝。

 

 滝を見たその先には木道が続いています。

紅葉はもうすっかり終わっているかと思ったのですが、なんのなんの今が盛りみたい!

こころでは半ばあきらめていた紅葉が見られて幸せ。

 

 

 

 次に向かうは養老渓谷です。

 

☆ 養老の滝

2~30年ほど前に一度来たことがありましたが、紅葉の季節ではなかったのと、川沿いを歩いたのと飛び石を渡った記憶があるくらいで、他のことはあまり覚えていません。

 

川まで下る道が二つあるけれど、階段のある方(新しく整備されたらしい)がいいでしょう・・と勧められ、添乗員さんのあとに続きました。

 

飛び石と大きなコンクリートブロックを並べ、渡りやすくなっていました。

まだ3:00過ぎというのになんだか暗く写ってしまい、紅葉は目で見たときの方がずっときれいです。

 

これが養老の滝。

 

足元は岩がゴロゴロで油断できません。この景色を眺めただけでバスに戻ります。

 

バス乗り場まで、狭くて危険な道を歩きますが、右手の川の土手のモミジはまだまだ素晴らしい。

 

さて、次は今日のメイン、東京ドイツ村です。

 

☆ 東京ドイツ村イルミネーション

敷地は東京ドーム19個分あるそうです。

 

5:30分ころに着きましたが、広い駐車場には車がびっしり。この時間では停められるところはないのでは?

 

高さのあるバス車内からもきれいなイルミネーションが見渡せますが動いているので写真はちょっと・・・。

 

 滞在は1時間30分ほど。

 

二度目の訪問の田仲さんは「以前より規模が大きくなってる!」と。

 

光のトンネル

 

この辺りは春に芝桜の咲く丘かも。

子供なら何のキャラクターかわかるのかな?

 

350年前のワインボトルが倒れてしまって・・・あ~もったいない!だそう。

 

ここも芝桜の咲く丘かも。とにかく広い敷地一面のイルミネーション!

 

おとぎ話のお菓子の家かな?子供たちは大喜び。

何かストーリーがあるのでしょうが、わからない私たちは見るだけ・・。

大砲の発射音とともに煙が噴き出します。

 

最後に、屋台がたくさんあるところに出、ベンチとテーブルも用意されていました。ちょうどおなかも空くころです。

 

さすがに夜は風も冷たくなってきました。

夕食を兼ねて何か暖かいものをと思いますが、どこも行列しないと買えません。行かれる方はその辺も考えていかれるといいでしょう。

 

私たちは歩きながらでも食べられるようにと、バスを降りてすぐに目に入ったパン屋さんでパンを買っていました。自販機で暖かいお茶を買い、それで手を温めました。

 

これから行かれる方は、ジャケット、マフラー、帽子、手袋、ホカロンなども利用して暖かくして行けば間違いないですね。

 

最後にお土産屋さんをのぞいてちょっと買い物。

 

 今日の観光はこれですべてお・し・ま・い。 

帰りはノンストップで出発地に戻ります。

 

 東京駅着 20:15分頃。

 

バスを降りると見えたのが丸の内のイルミネーション。

シンプルですが、これもきれいですね。

 

夜の東京駅。

乗り換えをすることはあっても外観を見ることはまずないですね。

 

電車もすぐに来て、日曜なので空いていて帰りもラクラク。

 

 21:30  自宅到着。 思ったより早い帰宅でした。

 

※午後からの出発だったからか翌日も疲れは全く感じられませんでした。

 

 

 


とねるず 東武アーバンパークライン・新鎌ヶ谷

2021-12-02 19:36:44 | とねるず

 2021.11.28(日)

 

 自宅のガス管、水道管の改修途中の日曜のとねるずの歩き。

 

 集合: 東武アーバンパークライン 新鎌ヶ谷駅 10:00

 

東武アーバンパークライン(旧東武野田線)と新京成線、北総線の3路線が交差しています。

 

東武アーバンパークライン・新鎌ヶ谷駅出口(後ろや横に見えるのは民間のマンション。

 

数年前に新京成線を歩いたときに駅の北東方面を歩きましたので、今日は南東方面を歩くことにしました。

 

今日歩こうとするあたりには神社も寺院も見当たりません。

取りあえず地図上の畑マークの多いところをめざして歩くことにしました。

 

歩き始めて間もなく、意図的に壊れかかったようにデザインされた「びっくりドンキー」がありました。

私たちの年齢になると「これがすてきなデザインなの?」という建物。写真がないのが残念。

 

少し裏道に入ると、廃業したらしい飲食店なども見受けられました。

地図上ではよくわからないところを歩き、後ですり合わせました。

 

掲示板にお知らせを貼るお手伝いをする子を見かけ、大褒め。

 

かわいいクリスマスの飾りをしているお宅。

 

途中の公園には、大きく育ったギョリュウバイにたくさんの花が咲いていました。(逆光だからか、こんな風にしか写りませんでした

 

途中にあったパン屋さんに、いまどき珍しい100円パンがあるというので立ち寄ってしまった・・・。

 

 このパン屋さんの少し先が梨畑です。

 

車の通らない道はゆっくり歩けて快適。

花が少ない季節ですから地味な八つ手の花さえほんとにステキです。

 

 間もなく大きな運動場と体育館。

運動場は”福太郎スタジアム”とありました。

 

もともとは鎌ヶ谷市営陸上球技場と言っていましたが、薬の福太郎が命名権をゲット、運営しているということです。

こうすることで、自治体も企業もWin Winだそうですからこんないいことはありませんね。

 

ところどころにあるカエデ、モミジもいい彩です。

 

 

体育館(スポーツセンター)もあり、中ではトレーニングをしている人も見えました。

トイレはどなたでも使えるようで、私たちも大助かり。

 

 ということで、林の中のベンチでランチタイム!

 

食後の談笑風景。

 

この近くに一本だけある紅葉したモミジの前で記念撮影をして駅に戻ります。

 

体育館の前のりっぱな灯篭。

 

畑の中にあった栴檀の木

薄紫の花の時期にも訪れてみたいです。

 

ヒイラギだってよく見れば、かわいくてステキです。

 

途中から来た時と同じ道になりました。

 

いつもほんの少しの歩き、それでも4キロくらいは歩いていると思います。

ノロノロ歩きですから運動というにはちょっと・・・?ですね。

 

 駅の近くでお茶をして、3:30頃解散しました。