junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

春のあしおと ①

2020-01-30 14:06:43 | ウォーキング・ご近所さんぽ

 2020.1.30(木)

きのう今日と春が来たかと思うほどのあたたかさ。

ふきのとうで春を感じると話している人がいましたが、私のウォーキングコースではふきのとうは見られないのが残念です。

・・・が、

公園に一本だけある紅梅、つぼみがふくらんできたかな~と思ったら一気に花がひらきはじめました。

 

 

ロウバイは10株くらいあるのですが、昨年の台風の影響かそれとも刈り込みすぎたからか今年はどの株も花のつきがよくありません。

 

 

 

12月の末ころから咲きはじめていたローバイは「冬の花」と思って見ていましたが、梅を見ると(まだこの公園の紅梅一本だけというのに)、「春が近い!」と思ってしまう私です。

でもまだ2月、3月の雪、油断できませんよね。

 

 


絵手紙仲間と会食

2020-01-28 16:57:26 | ちょこっとお出かけ

 2020.1.28(火)

先生のご都合で絵手紙教室がなくなってから2年近くになりますが、数人のお仲間と先生を交えてのお食事会が開かれるというので出かけました。

みんなの都合の良い駅前の中華料理店です。

あいにくの冷たい雨でしたので交通の便のいいところでよかったです。

 

食いしん坊の私は写真を撮る前に食べ始めてしまって「あら写真」と気がつきました。

 

   なので、これは食べ始めてしまってから・・。

       

            

 寂しそうにふかひれのかけらの浮くスープ               

                     

     でもお味はどれもいい感じですよ。

       

 

    飲み物はそれぞれ好きなものを注文。私はマンゴージュースです。

           

 

       

 

   デザート; 杏仁豆腐の上には角切りりんごジャムのような・・

     

                  

  飲み物と最後のコーヒーは別料金ですね。

       

 

全体的に薄味の上品なお味。 おなかいっぱいになりました。

 

これで2時間半も楽しいひと時が過ごせるなんてやっぱり女性だけの集まりですね。

 

 

              


後藤 純男 展

2020-01-18 22:25:18 | ちょこっとお出かけ

 2020.1.16(水)

先日の鎌倉の帰りに友部さんから、後藤純男展のことを教えて頂いたのでさっそく行ってまいりました。 

千葉県立美術館です。 65歳以上は無料。

19日までということですので、このブログを見てからでは間に合わないかもしれません。

早くブログを書けるとよかったのですが、いろいろと用事があって今頃になってしまいました。

15年か20年も前にこれほど大規模ではありませんでしたが、展覧会を見たことがありました。

すてきな絵を描く人だなぁと思ってその時に額入りの小さな絵(写真?)を購入、ずっと部屋に飾ってあります。(そのときのもの↓)

 

 

今回の展覧会はそのときの10倍ほどの規模でそれはそれはすばらしいものでした。

館内は撮影禁止ですので、リーフレットなどもなかったので、購入した絵葉書や一筆箋をスキャナー故障中のため写真にとりましたので、それを紹介いたします。

 

私は千葉駅からモノレールに乗って一つ目の市役所前駅で降り、ポートタワーに向かう一本道をまっすぐ歩いて行きました。

美術館の角に大きな絵(写真)の案内がありました。

この絵を見て、左に進むと正門があります。

 

正門のところにあったのがこちら。

 

正門を入って

建物に入る手前にはこちらが。

 

館内に入ったところで映写での案内がありました。

後ろのガラスが反射してうまくはとれませんでしたが・・・

 

どれもみな180×500cmもあるような大きなものばかりで、その迫力に圧倒されます。

 

購入した絵はがきはたくさんある中から下の2枚。

 

一筆箋はこちら。

開くとこれまたステキです。

 

 

ゆっくり見たらきりがありませんが、少なくとも1時間半はかかると思います。

 

 


かまくらの大仏さま

2020-01-17 22:30:18 | ちょこっとお出かけ

 2020.1.14(火)

昨年のうちにこの日に鎌倉のスイセンを見に行きましょうと声をかけて頂いていました。

メンバーはほとんどがとねるずのお仲間。 全部で7名。 

水仙の予定でしたが、観光案内所の方の話ではまだあまり咲いていないとのこと。江ノ電に乗りたいという声もあり、予定を変更して極楽寺まで江ノ電に乗ることにしました。

 

今は古い車両にいろいろなペインティングがしてありますね。

私たちが乗ったものはこんなふうに。

どういうわけか一両目だけは昔のまま。なにか訳があるのかな?

 

極楽寺

サクラが咲いたらさぞかし美しいことでしょうね、又来ないといけないわね・・・なんて言いながら。

 

まぁ立派な百日紅。こんな大木は見たことがありません。

サルスベリの株元に今日の目的のスイセンがさいています。

極楽寺の開山は文永4年(1267) 創建は正元元年(1259) 

開基となる北条重時が現在の地に移したそうです。

 

極楽寺を後にして

線路をはさんで反対側にある成就院(じょうじゅいん)へ。

階段を上がりきったところから海が見えました。 まあステキ!

晴天なので海もすばらしく青くきれいに見えました。

 

海を眺めたあと成就院に入りました。

成就院境内

ご本尊は不動明王だそう。

本堂に向かって右手の方にその分身が造られていました(平成6年造)。

 

       河口恵海の小さな像もありました。

          

 

成就院をあとにして、海の方にむかう階段を降りると

道路の向こう側に日限地蔵菩薩。

心無い人にお地蔵さまが傷つけられたりしたためシャッターをつけたそう。

 

道路沿いにはためくたくさんの幟は

 虚空蔵堂。

階段を上がってみるとりっぱなお堂があります。(右手工事中)

上にあがったのは私だけ。置いていかれないようにすぐに階段をおりました。

 

虚空蔵堂の階段の前に 星の井とある井戸があります。

               

 

 

海を見ながらお昼にしたいという人もあり、このあたりから海ほうめんに向かいました。

 

細い路地をすすむと

TVニュースで、ここは映画の1シーンで(なんの映画だったか)韓国からの人がたくさん来て写真を撮るので危ないといっていた場所だったことを思い出しました。

 

海側の鎌倉海浜公園で昼食を。

風もなく、暑過ぎるくらいの日差しで最高のランチタイムとなりました。

 

つぎは

大仏さまを見たいという人もでてきてそちらにまわることに。

海側から山側に路地を歩いていくと、力餅家さんのところに出ました。

力餅家は昔から有名なお店ですが、近くにパンやさん(クッキーやさんだったかも)が出来たのか、すごくいい香りが漂ってきて、鎌倉もだんだんにかわりつつあるのを鼻で感じました。

力餅家さんの脇を入った突き当りが御霊(ごりょう)神社。遠くに見えるのですが、先の人がずんずんと右に曲がって行ってしまうので寄らずに後を追います。

 

大仏に向かって歩いていると、玄関まわりをお花できれいに飾ってあるお宅があり足を止めました。

こちらのお宅の方がいらっしゃったので写真とってもいいですかと尋ねるといいですよと快いお返事。たくさん撮らせて頂きました。

 

    

                    

お花で飾られているってすばらしい!と思っていつも見てしまいます。

 

途中の長谷寺も通過

にぎやかなメインストリートのおみやげ屋さんなどを覗きながら、大仏さまのある高徳院に向かいます。

 

やがてめざす高徳院に到着。

大仏さまを見た多くの人が 「何十年ぶり!」と声をあげました。

ホントになつかしいところです。

最近は外国からの観光客が多いとのこと、たしかにそのようでした。

仏像好きの私はここでも思わずたくさんの写真をとってしまいました。

800年の歴史のあるものです。

 

本日の参加者7名。通りがかりの外国の方にシャッターを押して頂きました。

 

このあとは

商店を覗きながら江ノ電の長谷駅にもどりJR鎌倉まで又江ノ電に乗りました。

いつものとねるずの歩きといっしょ。鎌倉のほんの一部だけ。

晴天に恵まれ、すばらしい一日でした。

JRの鎌倉駅でお茶をして4:30ころ腰をあげ帰路につきました。

 

 

 

 


どんどやき

2020-01-12 14:27:10 | ウォーキング・ご近所さんぽ

 2020.1.12(日)

1/10、11日とネパールのアシス君が我が家に泊まりました。

12日、10時頃に公園のほうから太鼓の音が聞こえてきたので、覗いてみると、どんど焼きの用意をしているではありませんか!

こんなローカルな行事は珍しいかな?と思って、急いで朝食を済ませて行ってみました。

 

お囃子の音に引かれて大勢の人がテント側に集まっています。

 

 

獅子舞も始まりました。

 

さらに楽しい太鼓演奏が続きます。

 

演奏を聴きながらふるまわれたおもちを食べていたこども。

 

茅の輪くぐりも年々人が多くなってきたような気がします。すごい行列ができていました。 あまり人が多いからか、10人づつほどで区切ってくぐるようにしていました。

 

1/4日に21歳になったばかりのアシス君

5人兄弟の5番目ですが、すごくしっかりしていて、仕事もしっかりこなしてくれます。

 

 

このあと、

アシスくんが、うちで使っていたドレッシングととろろ昆布がおいしいのでほしいということで近所のスーパーに買いに行きました。

今晩の夜行高速バスで大阪に移動、日本で勉強をしている3番目のサロジくんと会って、14日にはネパールに戻ります。

 

12/31日に日本に着いて、山梨、静岡、神奈川、埼玉、東京、千葉といろいろなところでネパールの現状など講演して歩き、間に、生まれて初めてのスキーやボーリングなども楽しみ、おいしいものもごちそうになったり、大活躍のそして大忙しの2週間だったようです。

ほんとうは、VISAの延長ができたら愛媛のみかん農家にも研修に行くはずだったのですが、VISAの延長ができず断念したとのことでした。