junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

珍しい斑入りドクダミ

2024-05-31 12:54:52 | ウォーキング・ご近所さんぽ

 2024.5.29(水)

 

 朝のウォ-キングで、いつもの花好きご近所Aさんにお会いしました。

 

前にお会いした時は普通の白いドクダミを頂いて帰ったのですが、今日はまた珍しいものをあげるよ、と取りに行って下さいました。

 

葉に赤や黄色のまじった珍しい斑入りドクダミでした。

 

いつもならこの先の運動公園まで行くのですが、花を戴いてしまったので萎れないうちにと急いで家に戻りました。

 

 空き瓶やグラスなどに差して取りあえず写真に収めます。

 

室内で撮ってみたり、外に出して撮ってみたりいろいろと試みましたが、なかなかうまくいきません。

上は室内でストロボを焚いてみました。赤がきれいに見えます。(目で見た通りの色に近いかと・・

全部まとめて差したら ↓ 赤い葉があまり目立たない・・

 

外に出して写したりもしましたが、日陰では色があまりきれいに出ませんでした。

   

 

赤のほとんど入っていないものもあります。

少し日のあるところに移動。

 

赤でも濃いところ薄いところ、黄があったり緑があったりとほんとに珍しいものを戴きました。

ちなみに、赤い葉のドクダミを絵手紙に描いてみましたが、私にはいろいろな色が混じりあったものはちょっと難しくうまくは描けませんでした

   これは ↓ 赤というよりピンクで優しい感じの色合い。

   

 

玄関に赤い方の1つを置いてみましたが、いつも私の目に入るところに置きたいとリビングに移動。

緑だけの葉も仲間入り ↓

 

花一つでこんなに楽しいなんて、なんて安上がりな趣味を持ったものかと我ながらおかしく思います。

 でもとても楽しいのです!

 

※ 花好きAさんは今年90歳になられるとお聞きしました。

鉢が重くて大変、大変とおっしゃりながら、やっぱりきれいな花が見られることに幸せを感じていらっしゃるのかもしれません。

私はその幸せを一部分けて頂き、何のお手伝いもしないのでいつも申し訳ないと思いつつ楽しませて頂いているというわけです。

 

 


とねるず 東武アーバンパークライン 八木崎

2024-05-28 13:06:52 | とねるず

 2024.5.26(日)

 

 今日はとねるずの歩きの日

 

 集合 東武アーバンパークライン 八木崎駅 10:00

 

  薄日が差しそれほど暑くもなく歩くにはちょうどいい陽気。

地図を見て頂くとわかりますが、行き6~700m、帰り500m、往復でも1kmとちょっと。

私のいつものウオーキングくらいです。

 

行き:ピンクのライン  帰り:緑のライン

 

実際に駅を出発したのは10:25ころ。すぐのところに粕壁市民センターがありました。

センターの前にこんなかわいいブロンズ像。 タイトルは「子供の領分」作者は小林照尚という方でした。

 

その先の民家に咲くこの花は? キンシバイという人、ヒペリカムという人、たぶんどちらも正解?

 

最初のお寺さんマークは妙信寺でした。

 

道路を隔てた向かいのお宅のカシワバアジサイが豪華に咲いていました。

 

妙信寺の裏の方にも回ってみましたが、お墓が見当たりません。隣の駐車場がかつてのお墓だったかも?

みんなで、あーじゃないか、こーじゃないかと勝手に想像したことを言ったりしました。

 

 その先にちょうど家一軒分くらいの広さの空地がありました。

そこに、細かい花をいっぱい付けていい香りをただよわせている木が一本だけ残っていました。

何の木何の木?と知る限りの木をあげているうちにクロガネモチではないかということに落ち着きました。

ここでは花の写真は撮り忘れましたが、翌日のウオーキングで公園のもの ↓ が撮れました。

赤い実になると目立つのですが、花は目立たないので今まで気づかず通り過ぎていました。

 

 目指す神社マークに到着。

郷社 八幡神社 とありました。

 

手前の道路は旧鎌倉街道だそう。

 

一歩踏み込んだ左手に歌碑と道標があり、真ん中に解説板が立っています。

           都鳥の碑 ↑             道標 ↑

     

 

その先には狛犬。(進行方向:右手・阿形

進行方向:左手・吽形

 

その先のケヤキの幹のこぶ、何に見える? こういうのを見つけるのはいつも篠崎さん。私にはネパールの仮面舞踊に使われる仮面に見えました。でも、ゴリラの顔にも見えるかな?

 

りっぱな句碑は拝殿方面に見える樹齢700年のご神木の大イチョウを詠んだ句。

  神宿る 公孫樹黄葉の 天支ふ 進   (公孫樹は銀杏のことですね

  

     

 しめ縄がかけてあるのが大銀杏 ↓

大銀杏の根元には解説がありました ↓ 

                

 

八幡神社は700年の歴史を持つ春日部の総鎮守だそうです。

拝殿の右手の壁に大きな絵馬があります。(生まれ年の絵馬に願い事をするといいそうです

 

 

 社殿の後ろは山になっています。

 

山の中には小さな祠が点在、たくさんの神様が祀られています。

氷川社

御嶽社 ↓

 

稲荷神社につづく道 ↓ 

なぜかお酒がたくさん備えられていました。(お菓子も)

階段から見下ろした先が旧鎌倉街道のようでした。私たちは横から入ってきてしまいました。

 

弁天社

 

天神社

 

神社で頂いた地図を見ると、このほかにも、香取社、愛宕社、鹿島神社などがあったようですが、見落としてしまい、先で待つ青木さんのもとに向かってしまいました。

  

 

八幡神社の一角に、 八幡公園があります。ちょっとした広場と少しの遊具、トイレもあります。

広場では高校生が楽しそうにバレーボールで遊んでいました。

 

私たちはその風景を眺めながら日陰のベンチでランチタイム。

 

集合写真は赤い幟がきれいに見える稲荷神社の参道の中ほどで。

今日の参加者は私を入れて6名

赤い幟が下の旧鎌倉街道からずっと続いて並んでいるのがとてもきれい。

 

 地図を見ても駅まではそう遠くはありません。

旧鎌倉街道沿いのお宅に咲く大きくて豪華な松葉ボタン。

花だけ見たらとても松葉ボタンに見えない ↓ トルコキキョウかと思われるようなものもありました。

スマホにかざすとサフランモドキ ↓ と出ました。

 

 

駅のすぐ前にある春日部高校では日曜だというのに生徒さんが何か仕事をしていました。

”春高祭” という文字が見えたので、文化祭の準備をしているようです。

 

”カスこう” と発音しては失礼なような、では ”ハルこう”? 読み方を聞きに行きました。

春日部高校なので、 "かすこう" と発音していいそう。カスどころか優秀な学校のようです。

花の名を調べる達人が先に行ってしまい名前の分からないままの花。

 

八木崎駅に戻ってきたのは13:45ころ。

 

13:54の電車に乗り、隣の春日部駅で急行に乗り換え、私以外は柏で途中下車(多分お茶する?)、私は柏で乗り換えのいらない急行なのでそのまま帰ります。

 

買い物をして、自宅に戻ったのは17:00頃だったかと・・。

今日もいい一日でした。

 


あら、もう紅葉!

2024-05-25 21:31:25 | ウォーキング・ご近所さんぽ

 2024・5・25(土)

 

 いつものウオーキングで、花好き B さんの花壇をのぞくと・・・

 

先日、名前の分からない細かい花の咲くひとかたまりがありました。今日見るとなんと紅葉しているではありませんか!

以前見た時はこんなでした ↓

あらら~もう紅葉?花壇で紅葉を見るとは・・しかも今?と、ちょっと驚きでした。

 

 このあと、

買い物をして帰るためいつもと違うところを歩いていると、

今までは見かけても高いところばかりで写真に撮れたことのなかったタイサンボクが、嬉しいことに今日は低いところで見られました。

しかもちょうど見ごろの花。

つぼみもありますが、毎日来ないとちょうど見ごろでいい時ときというのには会えませんね。

 

でも、毎日来るのはいろいろ事情もあってむずかしいかな。

 

 それと、それと、

今日ひとつ、名前の分かった花がありました。

 

買い物に回る途中で、買い物をしてきたという花好きA んにお会いしました。

一緒にいらっしゃった方の花壇の前で休憩していらっしゃり、そこにたった一本咲いていた花。

 

ヒメヒオウギだそうです。(草丈は15センチほどの小さなもの

 

     以下、以前写したもの。

     

        

 

名前がわかるとスッキリします。それにしても似たような名前の花があるものですね、

ヒメヒオウギにスイセンのついたヒメヒオウギズイセン(モントブレッチア)というのは知っていましたが、それとは別物でした。

 

 


ジャガイモ掘り出す時期

2024-05-23 13:45:15 | ベランダ(から)の風景

 2024.5.23(木)

 

 先日、じゃがいもはいつ掘りだしたらいいのか・・と書きました。

 

昨年、絵手紙のお仲間の一人から家庭菜園で育てたというジャガイモを頂いたことを今日になって思い出しました。

その時の写真が保存してありました。

 

いろいろな種類のジャガイモがあったので、蒸かして食べ比べをしてみようと思いました。

 

洗ってお皿に載せて蒸かす寸前に「そうだ絵に描こう」と思って描いたのでした。

 

    例によってうまくは描けないのですが・・・

     

 

何種類かあった中で、赤いジャガイモが殊の外おいしかったのが忘れられません。

でもこの赤いジャガイモは近所のスーパーでは見かけたことはありません。次この美味しいジャガイモに会えるのはいつになるかな~。

 

 ということで、

このジャガイモを頂いたのが昨年の7月4日で近くの方ですから、私もそのころに収穫をすればいいのではないかと見当がつきました。

 

欲張って、より大きくしようともっと遅くまで置いたらどうなるのかな~? 

田舎で育ったのにそんなこともわかりません。

祖母が自宅用にと少しだけ育てていたのに、ちゃんと見ておけばよかったなあと思っても後の祭り。絵に描いたジャガイモを下さった方は昨年暮れに退会してしまったのでもう聞くことも叶わず・・

 


フーセントウワタ

2024-05-20 14:37:14 | ベランダ(から)の風景

 2024.5.20(月)

 

 ベランダのフーセントウワタの花が咲き始めました。

 

普通なら春先に芽を出し茎がまだ伸びているころなのですが、これは昨年の遅い時期に伸び始めたものをそのまま放っておいた年越しのフーセントウワタ、そのために早く花がつき始めたようです。

花を大きくしてみました。(雫がついているように見えるのはちょっとべとべとした蜜のようなもの?)

フウセントウワタの葉の裏にはアブラムシがべっとりついて毎日葉を手でこすって洗い流すのがとても大変な作業でしたが、この蜜に寄ってくるということ?今年は特別早いからなのかアブラムシはまだ全く見られず嬉しい限りです

根元には山椒やドクダミ、アロエ、ミントなどが育っています。(山椒をここに植えたのは間違いだった!

 

 こちらも年を越したミニトマト。(すでに青い実もあるのですが、先日の強い風と雨でこすれて傷だらけ

     

根元には ↓ ドクダミ、ミニトマト、コスモスのようなよくわからないものが芽を出しています。(ミニトマトは昨年ヒヨドリに食べられ、種が下にたくさん落ちて芽を出したうちの数本)

 

日当たりの良いところには今年新しく購入したミニトマトやシソ、ジャガイモなどが並んでいます。

       

反対側から・・。(ジャガイモの隣にあるのは昨年寄せ植えに使ったキキョウ

   

 

ハボタンと寄せ植えに使ったビオラ、シクラメンも徐々に終わるかな。長い間楽しませてもらいました。

  

 

 そういえばジャガイモの収穫は?

いつ掘り出せばいいのかな? 1ポットしか植えてないのでためしに掘ってみるというわけにもいきませんね