junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

ネパールのパンネくん

2019-09-26 17:26:18 | 日本でネパール
 2019.9.25(水)

2013年からネパールでお世話になっていた銀杏旅館の長男パンネくん(正式にはスンダル・ラームという名)が千葉の被災地で9/24日ボランティア活動をするというのでやってきました。

9/7日に関空に下り立ち、大阪、福岡、東京、千葉とスマホ頼りに一人でチケットを購入し、移動しているとのこと。今どきの若者はすごいなあと思って感心してしまいました。

弟のアシスくんも一緒に日本にやってきましたが、二人は別行動をとっていました。(アシスくんは今、盛岡に行っています)。こちらも一人で移動していました。

5姉妹兄弟の写真を見つけました(ちょっと古く2015.11.14のもの)
 左から 
長女ミナちゃん 長男パンネ君 次男サロズ君 次女ラスミちゃん 三男アシス君



パンネくんは数日前に福岡からヒコーキで成田に着き、その日のうちに日本人の友人と富士山に登ってきたとか。 彼はネパールで山のガイドをしているくらいですから「富士山はラクだった」そうです。 一緒の友人もネパールの山に登っている人ということですが、仕事終わりに出かけ寝不足だったらしく(夜勤だったのかな?)少々体調を崩したのでチョッと時間がかかったけど、一人だったらもっと早く登ってこられたそう。

そんな彼が、せっかくだからと日本でボランティアとしたいと一日だけでしたが台風15号の被災地(鴨川方面)に行ってきました。

一緒に行ってくださったのは、2015年ネパールの大地震の時からパンネくんの実家のあるラムチェ村の支援をして下さっているちょんまげ隊の隊長ツンさんことツノダヒロカズさんです。
(ツンさんは日本だけでなくネパールその他いろいろな国で精力的にボランティア活動をしていらっしゃりホントに頭が下がります。)

力持ちのパンネくんはとてもしっかりといいお手伝いができたとの報告をうけました。

そして、その晩だけ我が家に泊まることになりました。(ほんとうは前の晩と2晩の予定でしたが、近くに他の友達もいて最初の晩はそちらに泊まることになりました。)

9/25日(水)は17:00から、一緒にボランティアに行った6人で築地でミーティングをし、そのあと夜行高速バスで大阪に帰るとのこと。

昼間家でごろごろしているのはもったいないと、朝食後、都内のいくつかの場所を巡ることにしました。

東京タワーとスカイツリーには既に行ったとの事でしたので、それ以外のところを回ることにしました。


はとバスにでも乗ったら効率が良かったと思うのですが、前日ハードな仕事をした後だったので朝ゆっくり起きたのと、当日分はもういっぱいで申し込みができず、電車や地下鉄を乗り継いで回りました。


 津田沼(10:30頃) (JR) →  東京駅(トランク預け)  
外から東京駅を眺め、ついでに皇居前広場へ。






いまどきはスマホで自撮りするので私はあまり写真がありません。


 日比谷 (地下鉄)→ 浅草 
みんなと同じようなところで写真を撮って浅草寺境内散策。

                ↑ 後姿のパンネくん

どこも人でいっぱい。

浅草あたりで昼食を・・と言っていたのですが、おなか空いてないとのことで、おいしそうな最中風のアイスを買って歩きながら食べただけ(写真撮ればよかったのに忘れた)

 浅草 (地下鉄)→ 東京駅(預けたトランク受け取り) (地下鉄)→ 銀座 
銀座4丁目のあたりを眺め(トランクがあるのであまりぶらぶらはせず)、
築地17:00にあわせお茶をして時間待ち休憩。
(夜の部があるのでここでおなかいっぱいにするわけにはいかず)

(またまた写真撮る前に飲んでしまった!)

 銀座 (歩き)→ 歌舞伎座 外から建物を眺めただけ

(パンネくんはたくさん自撮りしていました)


 歌舞伎座 (歩き)→ 築地
集合地の朝日新聞社の隣のビル(一緒にボランティア参加した若い方の職場)16:50

あとはお任せして私はそこでパンネくんとお別れしました。


  ~ ~ ・ ~ ~ ・ ~ ~ ・ ~ ~ ・ ~ ~ ・ ~ ~

実はこの数日前(9/17)にはパンネくんと一緒に来日した三男のアシスくんにも東京駅で会いました。
 
江ノ島の知り合いのところに数日泊まり、盛岡に行くというこの日、東京駅のホームまで迎えに出、ほんの1時間ほどでしたがお茶をしながら日本に来てからのようすなどを聞き、新幹線に乗るところまでのお手伝いをしたのです。(アシスくん撮影;新幹線車内)


アシスくんは盛岡でいろいろな山に連れて行ってもらい、ガイドの勉強などをしていたようです。

10/1(火)には日本滞在を終え二人そろってネパールに戻りました。

   帰る前の関空のよう↓(facebookから)

ちなみに真ん中に写っている次男のサロズくんは技術研修生としてもう3年も前に来日、今は大阪でネパールからの介護士を迎える仕事をするために自分も介護の勉強をしているそうです。 

      左から 長男パンネくん 次男サロズくん 三男アシスくん 






とねるず 新京成 北習志野

2019-09-23 03:22:35 | とねるず
 2019.9.22(日)

とねるず 今日の集合は 新京成線 北習志野駅 10:00

7、8月はお休みでしたので、3ヶ月ぶりに(もっと久しぶりの方も・・)みなさまにお会いしました。

遅れてくるかもしれない人を待っていたので10:15分頃の出発に。

駅の近くは20年前とは様変わり。

とりあえずは緑のあるところに抜けたいと東に向かってアーケードを進みます。この通りの地下を東葉高速鉄道が走っています。

最初の交差点を渡って少し進むと右に緑の森が見えたのでそちらに曲がることに。


公園の一角にテニスコートがあり、その先の入り口から公園に入りました。
北習志野近隣公園だそう。

丸くて大きなステキな花壇がありました。




   サルビアの仲間・コクシネアとか。
    

  これはトレニアだそう。よく見かけますがなかなか名前が覚えられません。
       

       ノゲイトウ
        
昔、ストロベリーキャンドルとか聞いたような気がすると思い調べると、似てはいるけれどチョッと違いました。

空は青空、よく晴れすぎて暑くなってきたのでみんな日陰が恋しいと・・・


しばらく花壇の花を眺めて公園の松林を抜けました。先日の台風で枝がたくさん下に落ちていました。


公園の外に出ると、オキザリスの花のようだけれども葉っぱが三角形なので違うらしい? ネットで調べると、オキザリス・紫の舞というものでした。
          

車の多い通りに出て又東に向かって進むと左に小さな北習志野第7号公園があり、道路わきの街路樹の根元で彼岸花が芽を出していました。あと一週間先だったらちょうど見ごろだったかも。



そのまま進んで行くと、右手に日大のグランドが見え、アメリカンフットボールの試合が行われているようでした。(写真撮ればよかった・・・)


その先に昼食にいい場所がないかとみんなで相談、どうもなさそう・・・ということで、最初に寄った北習志野近隣公園にあずまややベンチもあったのでそこにしましょうと、来た道とは別の道を戻ることにしました。

折り返すところでふとフェンスの中を見ると、かわいいハギに似た花をみっけ! 

葉っぱの形がちがうらしいですが、なにせ日本にはハギは100種類もあるということですから、これもハギのなかま・・ということにして。



少し進むと、先を歩く人がアベリアの花の蜜を吸っているきれいな蝶を見つけました。

でも蝶というのは少しもじっとしてはいないのですね、やっと一枚とれたのがこれ。ボケてはいますが、きれいなブルーもなんとか見えますでしょ?



そんなこんなで習志野台中学校の後ろ側を通り、団地の敷地内を通り抜けさせていただき近道して最初に寄った近隣公園に戻りました。


ひとつだけ見えたあずまやの下では既に他の人たちが集まっていましたので、日陰の他のベンチを探し昼食タイムとしました。 

ちょうど私たちの座ったベンチの前にこの像が立っていました。
呼びかけの像。誰に何を呼びかけているのでしょう・・・。

モチーフが子供というのはほほえましいものだなあと思って見ていました。

お弁当食べながらたのしいおしゃべりとおやつの交換・・トイレも済ませます。


北習志野駅に戻りお茶をして15:00ころにはそれぞれ帰宅の途に着きました。


家に戻って地図を見返せば、歩いた距離は3Kmほど? 写真もあまりなく、私のいつものウォーキングに毛がはえたくらいのものでした(笑)。

途中、みんなで「私たちの歩きってずいぶんとのろのろ歩きよね」とか「そのうち、「徘徊してる」なんて言われるかしら?」などと言いながら笑い合って歩いていたのでした。




ツルボ ③ そろそろ・・とまだまだ

2019-09-21 17:10:26 | 花・緑・空・・・鳥など
 2019.9.21(土)

カタツムリ同窓会の記事が書きかけで、なかなか続きが書けないでいるうちに、saikoroatさんがいつものように丁寧な記事ときれいな写真でアップなさいましたので、続きはそちらのほうを見ていただくようにと書き足してしまいました。


 それで私は近所のツルボのことを・・・

ツルボが咲きはじめたのを見たのは9月のはじめころ。

あれから約3週間、早く咲きはじめたものはもう終わりにちかくなっていました。




我が家のほうから見て、奥に行くほど苗が若いようで、咲きはじめも段階的で奥へ奥へと咲いていきました。





このあたりはまだまだ見ごろで、苗はとても若く細く小さいような気がします。




種がどんどん奥へ奥へと飛んで広がったため苗の年期もちがうのではないでしょうか。200mかそれ以上にも及んでいます。

奥に行くほど花の数も少なくなります。

その少なくなったあたりに白のツルボを見つけました。 

白はこの株と他に2株だけ。

紫ばかりのなかで白は目だって美しく感じます。 ゆくゆくは紫に併呑されてしまわなければいいなあと思っています。

来年からも目が離せません。


 

 


カタツムリ同窓会 

2019-09-17 20:04:08 | カタツムリ歩行
2019.9.15(日)

第6回カタツムリ同窓会の日。 担当は根本さん、亀田さん。
残念ながら亀田さんは腰の故障で参加できませんでしたが、下準備などしてくださったそうです。

 集合 西武多摩川線 多磨駅集合 10:00

連休の狭間ですが、名古屋に就職していた加藤遼太郎くんとその彼女も交え加藤ご夫妻も参加で全部で15名ほどになりました。

改札は駅の西側ひとつのため、今日歩く東側に行くのに近くの地下道をくぐったのですが、下見をしてくださった根本さんがいなかったら分からなかったかもしれないところでした。


     このマンホールの図柄は以前にも見たことがありました。
       

             こちらは初めてかな? きれいですね。
               


ほどなく武蔵野の森公園。


広いひろ~いところです。ここは昔からの土地らしく周りの木々はみんな太くて大きなものが多いですね。


     玉石水路なるものがありました。
       



           

昭和13年(1938)この広大な土地を半強制的に買収して作られたのがここ調布飛行場だったとか。昭和16年4月に完成し、戦争中は陸軍が使用していたそうです。

現在は伊豆大島・新島・神津島への玄関口として小型機が運行されているとのこと。 

時々飛び立って行ったのは伊豆の島々に行ったのですね。 すごく近くに見えるのですが、あっという間に行ってしまうので写真はとれませんでした。(ちゃんと三脚を立ててカメラを構えている人を見かけましたので撮りたい人はあのようにして待ち構えていないといけないようです)

でもsaikoroatさんはしっかりと撮れていました!

小高い丘に上がると滑走路と一機のヒコウキが見えました。


珍しい掩体壕(えんたいごう)というものがありました。 このような工作物、私は初めて見ました。中は少し低くなってはいますが意外と小さいと感じました。戦争中爆撃があるとここにヒコウキを隠したのだそうです。(2ヶ所あったうちのひとつで、公園に入った西の門の近くにあったのが大沢2号でこちらが大沢1号)

ヒコウキは実物ではなく絵です。


公園に入った門と反対側の門を出て野川方面に歩きました。


飛橋(とびはし)の手前を左に曲がると、水車が回っています。


この水車を経営していたというかつての農家が市の管理の下で公開されていました。




鉤の手に作られた農作業小屋の中には大きな水車が回り、一度に10箇所で米を搗くことが出来るようになっていました。(10本の柱の下に10箇所の穴が見える)こんな大仕掛けのものも私は初めて見ました。


もう一軒公開されているという農家は時間の都合で通り過ぎ、次は近藤勇の墓があるというお寺 龍源寺 によりました。


・・と、ここまで書いてから、もう2日が過ぎてしまいました。(下書きのつもりが途中なのに公開になっていました)
明日は小田原Yさんの様子を見に行くので書けそうもなく、あさっては都内までの用事で一日外出なのでむずかしく、その次の日曜(22日)はとねるずの歩きですので当分続きも書けそうにありません。 


   ~  ~ ・ ~  ~ ・ ~  ~ ・ ~  ~ ・ ~  ~

続きはそのうちに・・と思ったのですが、19日(木)saikoroatさんが多磨駅から歩いたカタツムリ同窓会のブログをアップなさっていました。

龍源寺のこと、近藤勇の墓のことなどやゴールの野川公園の様子がきれいな写真とともに丁寧な説明も書かれております。目にしたものはほぼ同じでしたのでそちらを見ていただくことにしたいと思います。よろしくお願い致します。
https://blog.goo.ne.jp/saikoroat?sess=221ac6b61fc3a5d4035cd3be030149c7




ツルボ ②

2019-09-13 15:24:04 | 花・緑・空・・・鳥など
 2019.9.13(金)

台風15号による停電も昨日(9/12)の33万軒から19万軒に減ったようですが、まだ電気も水も不自由していらっしゃる方が多いと思うとなぜか私もあせりを感じます。今日で5日目ですからね。




ただ今日はきのうまでの30℃超えと違いすごく涼しくなりましたので、それだけでも少しは救われるような気がします。

朝の我が家のベランダの温度計も20℃を下回っていました。昼になってもそれほど上がっていないのがうれしいです。
          
(15:00頃に日差しが出た時はひなたはさすがに25℃ほどに。 日が陰った16:00には又20度ほどに下がりました。とってもしのぎやすいです。)


本題のツルボですが

昼に外出する用事があったのでウォーキングには行かずゴミ出しのついでにツルボだけを見に行ってきました。

咲きはじめは線香花火のように下のほうから花が開きはじめるので、上の方はつぼみであまり目立たないのですが、だんだん上の方に咲きあがっていってからのほうがピンクが目立ってきれいに見えますね。


前回(9/2)から大分日にちがたって花もずいぶんと上のほうに咲きのぼっていました。









ツルボには台風被害はなかったらしくみんな元気にまっすぐに立っていました。背が低いのであまり影響は受けなかったのでしょうか?

彼岸花のように目立つ花ではありませんが、今年は満開状態の一面のツルボが見られて満足、満足。