みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

すずらんが見頃!入笠山 3

2022-06-28 07:37:36 | トレッキング

入笠湿原から花畑を通って入笠山山頂を目指します。


日本すずらんをはじめ、


ツマトリソウなどを眺めながら進むと、


入笠山山頂(1955m)に到着です。


朝よりも雲がかかってしまい、展望はいまひとつ。


花畑をゆっくり下山します。


日本すずらん、


ついつい写真を爆撮り。


こちらはクリンソウの群生地。


他の花よりひときわ濃い色のクリンソウも。


ニリンソウや


エゾムラサキ、


オククルマムグラなどを見つけながら戻ってきました。


もう一度入笠湿原を散策し、


最後に日本すずらんともう一枚。


登山口までゆっくり下山。
お花がたくさん楽しめ、大満足の山歩きになりました。


すずらんが見頃!入笠山 2

2022-06-24 06:02:51 | トレッキング

ゴンドラの山頂駅(1780m)までやってきました。
この時点でもまだゴンドラは動いていないため、だれもいません。
八ヶ岳をバックにドイツすずらん群生地をひとり占め!!


ドイツすずらんは葉っぱの上にのびて咲くため、上からもよく見えます。


ただ、20万本のドイツすずらんはすでに終わりかけで、わずかに残るお花を楽しみました。


八ヶ岳展望台(1740m)。だれもいないのは初めてかも。


ここでも八ヶ岳をバックにみんなで記念撮影。


一番右が甲斐駒ヶ岳、その左が鳳凰三山です。左手に富士山がうっすら。


拡大したらなんとかわかるかな?


山野草公園を散策していると、


マイズルソウや


イチヨウラン、


クルマバツクバネソウ、


キバナアツモリソウ、


クマガイソウ、


釜無ホテイアツモリソウなどの貴重なお花がたくさん!!


さらに、ニッコウキスゲ、


イカリソウ、


サラサドウダン、


サワギキョウ、


オオアマドコロのお花などを見ることができました。
このあと、入笠湿原まで戻り、入笠山山頂を目指します。
つづく


すずらんが見頃!入笠山 1

2022-06-21 09:28:11 | トレッキング

今日は、長野県の入笠山を歩きます。


前回と同じく、沢入登山口から歩きます。


さっそくフタリシズカや


ミヤマキンポウゲがお出迎え。


登山道を快調に進みます。


植生保護のための動物侵入防止用の柵を通過します。


ミヤマエンレイソウや


お目当ての日本すずらん、


桜に似た、ズミのお花も。


ゴンドラの営業前なので、湿原にはまだ誰も・・・。


クリンソウがきれい~!


入笠湿原(1734m)の看板前で記念撮影。


今回は入笠山山頂ではなく、ドイツすずらんを先に見に行くことに!
このあたりは、100万本の日本すずらん群生地です。
日本すずらんは葉っぱの下に隠れるように咲いているため、上から見るとあまり咲いているようには見えません。


かがんでみるとたくさんのすずらんのお花が。


かわいらしい日本すずらんに


癒される~!!


こちらはベニバナイチヤクソウ。


振り返っても湿原内にはだれもいません。
つづく


屏風山と黒の田東湿地 2

2022-06-17 16:01:01 | トレッキング

ここを登ると、


屏風山山頂(794.1m)に到着です。


ぐるりと周りの山々が見渡せる絶景です。


前回は看板に書かれた山が全く見えなかったことを思い出しました。


能郷白山、


まだまだ雪の残る白山、


春日井三山や


伊吹山、金華山も。今日はばっちり見えています。


屏風山系は南北に約4.5kmほど700m級の峰々が並んでいるようです。


反対側からは恵那山の姿も。


三角点で記念撮影し、


下山開始。


すぐのところに、北屏風山がありました。


めちゃめちゃ急な下り。


「おんたけ展望」の看板の先には、ど~んとりっぱな御嶽山の姿が!!


ひたすら下っていきます。


夢窓国師が開山したといわれる心宗寺(止静庵)の庭。


ユキノシタのお花。


今日も、いつものスガキヤでクリームぜんざいをいただき帰ってきました。


屏風山と黒の田東湿地 1

2022-06-14 08:22:00 | トレッキング

今日は、岐阜県瑞浪市の屏風山を歩きます。
前回2016年に歩いて以来になります。
まずは、大草登山口から大草南道へ進みます。


丸太の橋を渡り、


つづら折れの道を進みます。


ギンリョウソウを発見。


分岐で山頂方面とは逆の「黒の田湿地」方面へ進みます。


途中、馬ノ背山(767m)を通過。


ひたすら下っていくと、


「黒の田東湿地」に到着です。


めちゃめちゃ離れていたのでよくわからないのですが、ノカンゾウのつぼみ?


ここは東濃地方では最大の湿地だそうで、たくさんの動植物が観察されているようです。


確かに広い~!


モウセンゴケを発見!


山頂への分岐へ戻る途中に、展望地がありました。


名古屋の高層ビル群も見えています。


永王権現さんで手を合わせ、先へ進みます。


八百山(800m)を通過。
つづく


モンベル ステラリッジテント組み立て練習

2022-06-10 08:24:12 | トレッキング

ずっと迷っていたのですが、とうとう思い切ってモンベルのステラリッジテントを購入しました。
左から、テント本体、フライシート、ポールです。
この3つを合わせた重量はわずか1.23kg。
テント本体の袋に、フライシート、ポールも入れてしまうことができ、軽量でコンパクトに収納できるようになっています。


さっそく組み立て練習です。
テント本体を広げ、


ポールを接続。


ポールの中央交差部分をテント本体に接続します。


あとはポールに本体の樹脂パーツをはめ込むだけ。


あとは、レインフライをかぶせてペグで固定すればできあがり。
けっこう簡単に組み立てられました。


広くはないですが、なかなかの快適空間。


2年前にスリーピングバッグ(寝袋)とマットを購入しているので、今年はぜひともキャンプに出かけたいです。


目指せ!愛知の130山 三ヶ根山

2022-06-07 17:38:56 | 愛知県の山

今日は、愛知県西尾市の三ヶ根山です。
実は「三ヶ根山スカイライン」を通り、車で山頂まで来てしまいました。
山頂(321m)の見晴台からは、三河湾がきれいに見えています。


アジサイが見ごろです。


すぐお隣の三ヶ根観音には、たくさんの石碑や慰霊碑が。


ここは、こい鯉広場。


「安徽観音(あんきかんのん)」は、日中戦争で中国軍と戦い、唯一生き残って日本に帰還された方が建てられたものだそうです。
周辺には、比島観音など太平洋戦争関連その他の慰霊碑が多数建立されています。


帰りに、西尾の抹茶かき氷をいただいて帰ってきました。
近くに三ヶ根山の最高点もあったらしいので、機会があったらもう少し歩いてみたいと思います。


春日井三山に岩屋があった!

2022-06-03 09:37:05 | 愛知県の山

今日は愛知県春日井市の春日井三山を歩きます。
今回の目的は岩屋探し。


今まで気づかずに通り過ぎていましたが、ここが岩屋の入口のよう。


なかなかの急登を進みます。


ありました~!!


岩屋の中にはご不動様が。
今まで何回も歩いていたのに、全然知りませんでした。


さらに登っていくと、


鉄塔のある場所に出ました。


木々の隙間から春日井や名古屋の町が見えています。


大谷山山頂(425m)を通過。


さらに弥勒山山頂(437m)に到着。


入鹿池方面。


名古屋の高層ビル群方面。


ゆっくり下山し、植物園内を散策。


ノハナショウブという種類だそうです。


カモミールがきれい~!


ラベンダーのお花も。


ちょっと珍しいアジサイが


数種類咲いています。


ケリが田んぼにたたずんでいました。