このころには、すっかりガスがとれて藤原岳の山頂がきれいに見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/17e6990034431032e199652ea337bcf5.jpg)
ネコノメソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/780c1fc9148ba2931b86f3e569e4c661.jpg)
朝はつぼみだったフクジュソウが開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/05/11a53ec9faba796400e048033e158e79.jpg)
見にきた甲斐があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/a2b4dd8217413b579333a45ec7154a25.jpg)
セツブンソウに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0b/f897afff065e0152fdcacad3f14df5f5.jpg)
ヒトリシズカ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/2c257ec64d3eafb49aeaf3379bd77230.jpg)
ユリワサビ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3d/c352504816e0cf37350fd37864c2a1c5.jpg)
ミヤマカタバミ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/580ad4026eb0b26356013b77d4267e6c.jpg)
ハナネコノメ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/40/f29298ab1383bc3987b3d72cc0ab6071.jpg)
エンレイソウ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/fe5241c9dec11f4aff9285de5c5377f7.jpg)
キランソウ(ジゴクノカマノフタ)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/516fdf2899a0f40d7e84bb004e421f22.jpg)
ウラシマソウ。
登山道はよく整備されていて、特別険しいところや危険なところはなく歩きやすい山でした。
ただ、距離が長い~!
約6時間半の山歩きでくたくた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
でも、本当にたくさんの花と出会えて大満足です。
さすが花の百名山、人気のあるのがよくわかりました。