みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

いちじくジャム、できました

2014-10-31 07:23:49 | 食べ物
ちょっと前に作ったいちじくジャムのご紹介です。

参考レシピはこちら

少し小ぶりのいちじくを安く購入できたので、いちじくジャムに挑戦しました。


スライスして


水、レモン果汁、砂糖を入れて、煮詰めていくだけ。

形を残したので食感もよく、ヨーグルトに入れて毎朝いただいています。

モンモランシーの滝

2014-10-28 06:39:48 | カナダ・メープル街道の旅
オルレアン島と本土を結ぶ橋のすぐ近くにあるのがモンモランシーの滝。
落差が83mもありナイアガラの滝より30mも高いのだそうです。




下からはケーブルカーか、写真右側に写っている階段を使って滝の上まで行けます。
(私たちは車で吊り橋に近い駐車場まで行ってしまいましたが)


オルレアン島に架かる橋がよく見えました。


滝の上に架かる吊り橋。


真上からみたところ。おお、怖い・・・。

一番上の写真は階段を少し降りたところで撮ってみました。
冬は滝が凍ってアイスクライミングができるのだそうです。


吊り橋近くの撮影スポットから!
水量がすごくて大迫力でした。

オルレアン島

2014-10-17 07:03:07 | カナダ・メープル街道の旅
オルレアン島は、セント・ローレンス川に浮かぶ周囲67kmの島。
1935年に橋が架けられるまでは本土との行き来もあまりなく、フランスのノルマンディー地方の雰囲気が残る6つの小さな村が点在しています。

現在もオルレアン島に渡るにはこの橋1本のみ。


一番上の写真は、オルレアン島の八百屋さんで。


島の一番西側からケベックシティ―の町が見えました。


のどかないい雰囲気。


かわいいお家が並んでいます。


サンタンヌ・ド・ボープレ大聖堂が川を挟んで正面に!!


サンタンヌ・ド・ボープレ大聖堂

2014-10-14 07:19:15 | カナダ・メープル街道の旅
サンタンヌ・ド・ボープレ大聖堂はイエス・キリストの祖母である聖アンヌが祀られた教会で、北米カトリックの三大巡礼地の一つなんだそうです。

中に入ると、あちこちに素敵なモザイクが・・・。

これは、床のモザイクのひとつ。




動物や星座シリーズも。


同系色のシックな天井画はまさに圧巻。


ステンドグラスもいい感じ。

キリストの母、マリアさんが祀られている教会はよくあると思いますが、おばあさんとは・・・。
初めてでびっくりしましたが、調べてみるとアンヌ(アンナ)さんを祀った教会はけっこうあるようです。

皆既月食

2014-10-10 07:28:05 | 日記
10月8日の皆既月食、我が家のベランダからきれいに見ることができました。
初めは雲かと思いましたが、しっかり欠けはじめています。




地球って丸いんだなと改めて実感。


ほとんど地球の影に・・・。
我が家のデジカメではこれくらいがやっとでしたが、このあとも赤い満月が見られて感動しました。

老舗のパン屋さん「シェ・マリー」

2014-10-07 07:05:10 | カナダ・メープル街道の旅
ケベックシティをいったん通過し、「王の道」と呼ばれる北米最古の道を進みます。

目的の一つが、昔ながらの石釜でパンを焼いている「シェ・マリー」。
ツアー客も立ち寄るような有名店らしいのですが、私たちが訪れたときは誰もおらず・・・。


ここでパンを焼いている?


シナモンパンと食パンをご購入!



セブンイレブンで「白くま」

2014-10-03 06:57:52 | 食べ物
「白くま」というと鹿児島の「天文館むじゃき」の「白熊」が有名ですが、セブンイレブンで売られているのを見つけてずっと気になっていました。
(もちろんむじゃきの「白熊」は食べたことありません)

上の写真が定番の「練乳の味わい白くま」
たぶんもともとはトッピングの見た目が白くまの顔に似ていたからだと思うのですが、これは関係なさそう・・・。


こちらは「いちごがおいしい白くま」

アイスクリームとしてはちょっとお高め(300円)ですが、おいしくて大満足。
(ただしカロリー高いと思います・・・)

「マンゴーがおいしい白くま」というのもあるのでまた挑戦しなくては!!