みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

元旦の京都 金閣寺

2016-01-29 10:03:34 | 国内旅行
京都駅まで戻って、バスを乗り換えます。
このときには清水寺方面行のバスは長蛇の列ができていました。
あれだけ並んでいると、始発といえども2~3台待たないと乗れないのでは??
朝早く出かけて正解でした!

次の目的は金閣寺です。
こちらのバスもかなりの混雑で通勤電車(いや通勤バス?)並。
途中のバス停からはほとんど乗れないような状態です。

ようやくたどり着いた金閣寺。
子供の頃に来て以来です。
確かに美しい~!!
周りはというと大半が外国人。
きんきらきんのところが人気なんでしょうか。


てっぺんの鳳凰。
ちなみに、金閣寺は一層が寝殿造、二層は武家造、三層は、中国風の禅宗仏殿造になっています。


池でポーズをとるアオサギ。


入場券がお札になっています。
ありがたく柱の上の方に貼らせてもらいました。

元旦の京都 三十三間堂

2016-01-26 10:01:06 | 国内旅行
京都駅に戻る前に、三十三間堂にお立ち寄り。

実は中に入るのは初めてなのです。
撮影禁止のため内部の写真は撮れませんでしたが、とにかく千体もの千手観音像が立ち並ぶ様子は圧巻の一言。

ひとりひとりお顔が違うんですよね。
写真ではよく見ていましたが、実際に間近で見るとまた感慨深いものがあります。


三十三間堂最古のお守り『頭痛除御守』。
頭痛持ちにはありがたいお守りです。


今回の京都観光は市バスの1日乗車券カードを利用して回りました。
1回230円が、1日乗り放題で500円。
かなりお得です。

京都観光、まだまだ続きます(笑)

雪化粧

2016-01-21 10:01:34 | 日記
雪の予報は出ていたものの、これまでの暖冬もあって大したことないのでは・・・と思っていました。

もちろん雪国の方からすればそれくらいで・・・と笑われそうですが、昨日は久しぶりの積雪でした
(名古屋で8センチの積雪だったようです)
新幹線が遅れたり、スリップ事故なども相次いだよう。

前日に東京が雪で大混乱だったニュースを見ましたが、東京の人たちってすごいな~というのが正直な感想でした。
間引き運転などで途中駅からの乗車が全くできない状態なのに、朝から何時間も駅で並んで会社に向かおうとしているわけで。
まったく進まない列に並び続けた人たちは、一体何時に会社にたどり着けたのでしょうか。

来週もまた雪の予報がでています。
あまりひどく降らないことを祈りたいです。

元旦の京都 二年坂・産寧坂

2016-01-19 10:02:44 | 国内旅行
八坂の塔を見て戻るつもりでしたが、ここまで来たら・・・と欲が出てもう少し先まで行くことに。
振り返ってみた八坂の塔がとってもいい感じでした。


こちらが二年坂。


こちらが産寧坂。
どちらも石段で転ぶと2年で(3年で)死ぬという言い伝えもあるようで慎重に歩きます。


だんだん人が増えてきました。
元旦でもほとんどのお店が営業しています。


清水寺の仁王門に到着。
でも、今回は清水寺をパスして次へ移動です。

元旦の京都 悪縁切りとくくり猿

2016-01-15 10:09:59 | 国内旅行
続いてやってきたのが、安井金比羅宮。


「縁切り縁結び碑」が有名です。
これは表から裏へ穴をくぐって悪縁を切り、裏から表へくぐって良縁を結ぶというもの。

特別、切らないといけないような悪縁はないよね~ということでお参りだけして次へ移動です。


八坂の塔を正面に見ながら進んだところにあるのが、八坂庚申堂(やさかこうしんどう)。


こちらの境内のいたるところにあるのが「くくり猿」です。


くくり猿は、手足をくくられて動けなくなったお猿さんの姿のお守り。
これに願い事をたくし、欲を一つ我慢すると願いをかなえてくれるのだそうです。


こちらでもお参りをして次へ。

元旦の京都 八坂神社から

2016-01-12 10:02:10 | 国内旅行
元旦は朝から張り切って?京都観光に出発!!

まずは八坂神社へ。

夜中からずっと飲んでいたのかなぁ・・・と思われる酔っ払いがたくさんいてびっくり。

続いて知恩院へ。



こちらの鐘はなんと70トンもあり、日本最大級の梵鐘とのこと。
17人の僧侶が撞くダイナミックな除夜の鐘で有名です。


夜中はかなりの人出だったのだろうな・・・と思いながらのんびり見学してきました。

そして、たまたま通りかかった大谷祖廟。

東本願寺の飛び地境内で、親鸞聖人の墓所だそうです。


御廟へ参拝された方々がお供えした供花を再利用して花文字が作られていました。

初詣は三井寺

2016-01-08 10:02:05 | 国内旅行
ホテルで紅白を見た後は、三井寺へ初詣です。

三井寺は滋賀県大津市にあり、普段は拝観料が必要なお寺。
初詣のときは無料のようです。

ここの鐘は「音の三井寺」と呼ばれ、日本三銘鐘のひとつとのこと。
除夜の鐘を撞く方たちで大賑わいです。


鐘楼の前でポーズをとっているのは、三井寺のゆるキャラ「べんべん」


途中、突然の大雨で三重塔前で雨宿り。
このとき近くにいた方たちの話によると、今年は除夜の鐘を撞く希望者が多くその方は3百何番とか言われていました。


少し小降りになったところで、温かい甘酒をいただきかえってきました。

昼間にゆっくり訪れてみたいお寺です。

伏見稲荷大社の大祓式

2016-01-05 12:02:55 | 国内旅行
12月31日は京都の伏見稲荷大社へ行ってきました。
目的は大祓式(おおはらえしき)の見学です。

大祓式というのは、6月30日と12月31日に半年分の罪や穢れ(けがれ)を祓い清める行事。
6月のものを「夏越の祓(なごしのはらえ)」、12月のものを「年越の祓」とも呼ぶそうです。

夏越の祓は多くの神社で「茅の輪くぐり」が行われ、こちらは知っていましたが、「年越の祓」は初めて。

少し早めについたので、伏見稲荷大社内を歩くことにしました。


千本鳥居は大人気。たくさんの外国人に囲まれながら進みます。


さらに階段を上ると京都の町が一望できました。


こちらは眼力社という神社のキツネさん。


下りで奇跡的に人のいない千本稲荷。


3時からの大祓式は、神職の方や巫女さんたちが続々登場して始まりました。


見ている私たちにもひとりひとり紙に包まれたものが配られ、見よう見まねでお祓いをしてもらって無事終了。

よい新年が迎えられることを祈って帰ってきました。