みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

イングリッシュマフィン、再挑戦!

2013-09-27 04:18:41 | 食べ物
前回、初挑戦のイングリッシュマフィンがいまひとつ思った感じにできなかったので再挑戦~!!

今回はフライパンでできる、こちらのレシピです。




半分に割ってトーストし、具をしっかりはさんでいただきました。

再挑戦の甲斐あり、満足の出来です。

サギの集団

2013-09-24 15:55:15 | 日記
自分でタイトルを書いてて笑っちゃいました。
「サギ」って詐欺じゃないですよ。(って写真見たらわかりますね・・・)

普段、1羽でたたずんで(?)いることが多いサギがこ~んなに集まっていました。


珍しい~!!と思わずパチリ

うれしいけど・・・

2013-09-15 07:59:39 | 日記
今回のお客様は「ショウリョウバッタ」さんです。

頭がスッと尖っていて、普通のバッタとは全然違うから昆虫に詳しくない私でも区別がつきます(笑)

うれしいけど・・・の理由は、ジョウロの取っ手にいるから。
今からジョウロ、使いたいんだけど。
困ったな。

おいしくておすすめ!きゅうりの漬け物

2013-09-12 07:01:36 | 食べ物
簡単なのにホントおいしい~!!

レシピはこちら
からし、少なめにしました。
1本丸ごと袋に入れて冷蔵庫で放置(笑)するだけです。

できれば、ジップロックなどのしっかりした袋がおすすめ。

ポリポリおいしく、最後にちょっぴりからしの味が。
きゅうり以外でもおいしくできそうです。

吉賀池湿地、秋の一般公開

2013-09-09 06:49:00 | お出かけ
尾張旭市にある、吉賀池湿地の秋の一般公開に出かけてきました。
春の一般公開の様子はこちら

白っぽく写っているのはすべて「シラタマホシクサ」の花。
金平糖のようなかわいらしいお花が辺り一面に咲いていて圧巻です。



この「シラタマホシクサ」は、東海地方の一部の湿地にしか生息しておらず、環境省のレッドリストの絶滅危惧II類に指定されている貴重な植物なんだそうです。

他にも、「サワシロギク(下の写真)」や「マアザミ」などひとつひとつ説明を受けながら見学。



途中、かまきりにも遭遇。


湿地の保護のため、決まった公開日にしか見学ができません。
次回は10月に晩秋の一般公開があるようです。

カエルの製氷皿

2013-09-06 07:15:27 | 日記
夏物セールで目に飛び込んできたのが、これ!!
カエルの製氷皿です。

かわいかったので思わずお買い上げ~~

さっそく水を入れて氷を作ってみました。


あれれ?あんまりカエルっぽくない??
何かほかの使い方あるかなぁ。
考えてみます。

凜々子、その後

2013-09-02 15:48:06 | 手作り
カゴメからいただいた、「凜々子」。

なんとか育ってこの夏、トマトを大量・・・とはいえないまでも収穫できました!

で、でも裏側は・・・

こんな、見るのも恐ろしい(?)のがかなり。

それでも気を取り直してトマトケチャップを作ってみました。


野菜も入れてナポリタン~。


自己満足です。