みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

岩場も楽しい低山、米田白山 1

2019-01-29 05:14:20 | トレッキング
今日は、岐阜県美濃加茂市の米田白山(よねだはくさん)を歩きます。
出発は下米田さくらの森。
よく整備された広い公園になっています。


いくつかルートがあるようですが、今回は東周りルートでぐるっと一周する予定です。


まずは、「一の坂」。


続いて「二の坂」。
コメント付きの案内板がうれしいです。


あれが米田白山の尾根のようです。


「三の坂」を登ると、


岩場に出ました。
ここから頂上までは、岩場が連続する尾根歩きになるようです。


このあたりが「馬の背岩」でしょうか。


お天気がよければ、御嶽山も見えるそうです。


名前のついている岩も多く、ここは「タイタニック岩」!


ふーこがポーズをとってみました(笑)
崖っぷちでちょっと怖い・・・。


尾根歩きは、一般ルートとクライミングルートに分かれています。
私たちはクライミングルートを進みます。


ここは「ひっそり岩」。
いろいろ楽しい名前がついています。
つづく

別ルートで猿投山 2

2019-01-25 09:52:51 | 愛知県の山

猿投山山頂(629m)に到着。


今日は珍しく静かな山頂です。


伊吹山や


白山などが見えています。


御嶽山もばっちり。


しっかり休憩して下山します。
東の宮の鳥居をくぐったあと、


武田道へ。


大岩展望台では、


みんなで記念撮影です。


実はこの下山ルートは、初めて猿投神社側から登った時に歩いて以来2度目。
こんな休憩所があったんだ。


御門杉を通過。


お倉岩、


赤いトロミル水車の横を通り、無事帰ってきました。


通り道にあるのでついつい立ち寄ってしまう「日本一たい焼き」のお店。


外はカリカリ。中身はたっぷりでおいしいです。


別ルートで猿投山 1 

2019-01-22 12:50:28 | 愛知県の山

今日は、豊田市の猿投神社側から別ルートで猿投山を歩きます。
スタートは順調。


ところが、進むにつれて竹がバタバタ倒れており、いや~な予感。


この先大丈夫???と思っていたら、倒れた竹で登山道が完全にふさがれており、竹やぶの中をよじ登りながら進むことに。
まだ出だしだというのに、ここで完全に体力を使い果たしてしまいました。
アップダウンも多く、バテバテで登っていきます。


無事、元の道に戻ったところで猿投山が望めました。


こんな道を進んでいきます。


雪をかぶった中央アルプスかな?


最後の急登?頂上が遠い~。


なんとか、東の宮に到着です。


猿投山最高点(632m)ではおさるさんが待っていてくれました。
かわいい手編みの帽子、プレゼントしてもらったんだね~!うらやましいなぁ。


記念撮影して、先へ向かいます。


途中、南アルプスや


中央アルプスがきれいに見えています。


かえる石を通過し、山頂を目指します。
つづく


川辺大谷山八十八ヵ所めぐりと八坂山 2

2019-01-18 13:29:30 | トレッキング
せっかくなので、秋葉神社参道を通ってもう一度大谷山を登り、八坂山までいってみることにしました。


先ほども通った山頂の鳥居。


分岐で八坂山方面へ向かいます。


階段を上っていくと、


八坂山城址に到着。


井戸が残っています。


八坂山山頂(225m)です。


室町時代に山城があったようです。


真っ白な御嶽山。


恵那山もよく見えています。


御嶽神社参道で下山します。


出丸は現在御嶽神社になっています。


街並みが見渡せます。


参道には石碑が。


山の向こうに見えているのは、名古屋の高層ビル群?


下山中に、残りの第八十一番から八十八番までの札所をまわり、八十八ヵ所めぐり無事終了です。
なかなか他にない楽しい山歩きになりました。

川辺大谷山八十八ヵ所めぐりと八坂山 1

2019-01-15 09:36:07 | トレッキング
今日は、岐阜県加茂郡川辺町の大谷山と八坂山を歩きます。


大谷山は八十八ヵ所めぐりができるようになっています。
まずは登山口から出発!


さっそく南無修行大師をはじめ、3体の大師像がお出迎えです。


ここが第一番札所の釈迦如来。
巡拝道には88番まで様々な仏像と弘法大師が並びます。


こちらの鯖弘法大師のように、番号のない像もたくさん。


第十番千手観音横を通過。


少し開けた場所に出ました。


こちらは悪病除弘法大師。


倒木の直撃をぎりぎり免れた仏像。よかったですね~。


つづら折りの道に次々に現れる仏像。
こちらは釼難除弘法大師。


四十六番を過ぎると神社の鳥居まで来ました。


大谷山山頂(215m)です。


山頂の秋葉神社で参拝。


景色を眺めて、続きの四十七番へ向かいます。


下りの道にも仏像が並び、


秋葉神社下社脇に第八十番で戻ってきました。
つづく

尾張えびす大黒社の初えびす

2019-01-08 08:30:54 | ウォーキング
1月5日はご近所の初えびすに出かけてきました。
もちろん、自宅から歩きです。
途中、あちこちに尾張ゑびすののぼりが!


宝生寺横の坂道を上っていくと、屋台もでています。


列に並び、順にお参り。
尾張えびす大黒社は出雲大社と美保神社の御分社なんだそうです。


夜中はもっとすごい人出だったのかも。


こんにゃくの味噌田楽や、


甘酒の接待もあります。


帰りに


宝生寺でもお参りしてきました。
今年一年、よい年でありますように。

今年の初山歩きは春日井三山

2019-01-04 12:25:31 | 愛知県の山

新年初山歩きは、近場の春日井三山です。
(厳密にいうと、初山歩きは元旦の東谷山ということになるのですが)
いいお天気です。


今回は秋葉神社からスタート。


お久しぶりの二宮金次郎さん。


水が少なくちょっとさびしい、縁者不動の滝。


この階段、足を置く部分の土が抜け落ちていて、ほぼ梯子状態。
こわい~。


道樹山(どうずさん)山頂に到着。
今日は御岳神社だけでなく、すぐ脇の祠でもお参りします。


つづいて、大谷山。


さらに弥勒山へ。


名古屋の高層ビルははっきり。


残念ながら御嶽山は見えませんでしたが、中央アルプスはよく見えています。


ヤマガラと


たわむれ、下山しました。


緑と花の休憩所はすっかりお正月の飾りつけ。


当然(笑)写真を撮りまくって


帰ってきました。


2019年 初日の出

2019-01-01 14:04:09 | 日記
明けましておめでとうございます。

今朝は雲一つない、素晴らしい初日の出を見ることができました。

お雑煮をいただき、のんびりしたお正月です。


午後から東谷山の尾張戸神社へ初詣に行ってきました。


なかなかにぎわっております。


お天気もよく、雪の伊吹山がくっきり!


今年もよい年でありますように