みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

紫玉ねぎのジャム、できました

2011-06-26 12:35:23 | 食べ物
玉ねぎのジャム~~??とびっくりされる方もあるかもしれませんが、これがなかなかいけます。

参考にしたレシピはこちら

紫玉ねぎで作ってみたらこ~んなにきれいなピンク色のジャムになりました。


パンにチーズと紫玉ねぎジャムをのせて

新玉ねぎのドレッシング、好評です

2011-06-23 08:52:07 | 食べ物
先日、ブログで紹介した「新玉ねぎのドレッシング」。

ブログを見てくださった方から「作ったよ!」「おいしかった!」など好評なので、もう一度掲載することにしました。

レシピはこちら
我が家ではもう何回も作っています。
日持ちがするので、たっぷり作っても大丈夫。

サラダだけでなく、肉料理、魚料理、豆腐などにかけてもおいしいです。
玉ねぎも酢も体にいいですよね~。
簡単にできるしぜひお試しください。

四季の森とくりの木ランチ

2011-06-05 11:19:00 | お出かけ
アジサイイまつりをやっているというので、小牧市の「四季の森」までおでかけ
(四季の森の場所はこちら

・・・でも、まだ早過ぎました
まったく咲いていなかったりつぼみのアジサイのほうが多く、この雰囲気だと6月の中旬頃が見ごろではないでしょうか?

せっかくここまできたので、久しぶりに「くりの木ランチ」へ。
お気に入りのシュークリームを購入!

ここのは、皮がパリッパリで、たっぷりのカスタードクリームがめちゃめちゃうまい~~



あじさいは残念でしたが、おいしいシュークリームで満足

ツタンカーメンの豆ごはん

2011-06-02 06:47:51 | 食べ物
今年もツタンカーメンの豆をいただきました。
(ツタンカーメンの豆って???というかたはこちらをご覧くださいね)


さっそく豆ごはんに

まずは鞘のみ(豆を外して)色が出るまで茹で、この茹で汁でご飯を炊きます。
炊き上がったときは、ごはんはわずかにピンク色。
豆は緑色のままです。

このまま炊飯器で保温。



4~5時間ですっかりお赤飯のようになりました。
(保温時間が長いともっと濃くなるようです)