みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

リベンジなるか??

2010-07-30 17:35:34 | 食べ物
シソがだめかも・・・と書き込みしたところ、読んで下さったかたたちから、
「シソはほっておいてもどんどん増えるのにねぇ
「シソって丈夫なんだけどね・・・」といわれ

やっぱり我が家ではシソも育てられないのかとショックを受けていたところ、シソを下さったIさんのご好意によりもう一度チャレンジさせていただけることに

今度こそは・・・

余談:テンプレートのアヒルさん、クリックするとクルクル回転します
ストレス解消にご利用ください(笑)

やばい・・・かも ヘルプ求む!

2010-07-27 16:07:06 | 食べ物
苗をいただき先日からベランダで育てているシソ。

ちょっと変だな・・・と思い、以前の写真の比べて見て愕然
な~んと、すっかり赤い色がなくなり赤ジソが青ジソに変わりつつあるのです
どうやらプランターに並べて植えてしまったのが原因のよう。

ただ、これはまあ仕方がない
味が変わるわけではないから・・・とあきらめることに

それより問題なのが、葉の回りが茶色くなって枯れかけて?いること
それに、まったく成長していない気がするのです。
これってぜったいまずい状態ですよね
ひょっとして水のやり過ぎ???

このまま枯らしてしまいたくないので、どうすればいいかご存知の方がありましたら助けてください。
お願いします

日本水彩展へ

2010-07-26 09:27:26 | お出かけ
栄の愛知県美術館へ、日本水彩展を見に行ってきました。

先日作品展を見せていただいたOさんが見事入選され、作品が展示されているのです
水彩画・・・というとついついスケッチ画のような小さな作品をイメージしてしまうのですが、どれも大作ばかり

油絵のような作品や写真かと見間違うような作品も。
どれも見事な作品ばかりで、感心しながら見させていただきました。

このレベルになると、もう完全に趣味の世界ではありませんね。
これだけ打ち込めるものがあるということ、そしてちゃんと結果が出せているということ、本当に素晴らしいことだと思います

Oさん、あらためて入選おめでとうございます

シベールのラスク

2010-07-25 07:14:10 | 食べ物
今年も、シベールのラスクが送られてきました

ラスク=残り物のリサイクル・・・と思っているみなさん、ここのは違うんですよ~~!
ちゃ~んとラスク専用にフランスパンを焼いてつくっている、こだわりのラスクなのです。

軽くてサクサクなのはもちろん、お味もシンプルなプレーンをはじめ、ブルーベリー、チョコレートなどバラエティー。
ここのをいただくと、ちょっと他のラスクは・・・というくらい。

ラスク好きの実家の母もお気に入りで、さっそく少しお裾分け
ここのは違うね~と喜んでいました

Mさん、いつも本当にありがとうございます

モラの巾着袋

2010-07-23 09:57:52 | 手作り
「モラ」で作られた巾着袋をいただきました

重ねた布のうち上側の布をくり抜き、下側の布の色がでるようにした手芸のようです。
(説明がうまくできずごめんなさい・・・

色使いがとってもきれいで、ハートの素敵なデザイン
そして、手縫いの針の目がメチャメチャ細か~~~い
これを作るのに、いったいどのくらい時間がかかっているんだろう・・・
気軽にいただいてしまっていいのかしらんというような作品なのです。

手先が器用で、性格が几帳面でないととてもできそうにない手芸ですね。
私にはぜったい無理
尊敬・・・の一言です。

大切に使わせていただきます。
ありがとうございました

奈良のおみやげ

2010-07-22 20:58:06 | 日記
連日の猛暑には、ほんと参りました
いったいどうなっちゃったの~というくらいの暑さなんですよね~

不思議なもので、空気が自分の体温より高いっていうのがなんとなく分かるんです。
予想通り??今日の名古屋の最高気温は38度。
多治見で39.4度といっていたので、我が家の辺りもこれに近いかも。
しかもこの状態がしばらく続くんだそうです

身体に悪いと思いながらもついつい冷たいものばかり飲んだり食べたり・・・。
早く涼しくなってほしい~~~

そんな猛暑の中、奈良へお出かけの皆さんからおみやげをいただきました
熱中症で倒れるかたもなく(熱中症一歩手前だったといううわさも??)無事に帰ってこられたようです。

暑い中、みなさんお疲れさまでした
そして、おみやげをありがとうございました。
さっそくおいしくいただいています

きゅうりのキューちゃん風レシピ

2010-07-21 14:13:57 | 食べ物
きゅうりのキューちゃんを作った記事を見た方からレシピを知りたい!とのご要望が殺到うそうそ

レシピを載せてみますので、きゅうりがたくさん収穫できた方はお試しください。
(あくまで「きゅうりのキューちゃん風」ですのであしからず

<材料>
きゅうり・・・中5~6本
酢 ・・・60cc
醤油・・・150cc
砂糖・・・50g
味醂・・・60cc
顆粒だし・・・5g
生姜・・・適量
白ゴマ・・・適量

①生姜は細い千切り・きゅうりは輪切りにする
②調味料・生姜の千切りを鍋に入れ火にかけ軽く沸騰させる。
③砂糖・顆粒だしが溶けたら、きゅうりを入れる。
④中火で2~3分全体を混ぜながら煮る。
⑤火からおろし、白ゴマを混ぜて鍋のまま冷ます。
⑥粗熱が取れたら密閉容器に移し冷蔵庫で冷やす。

※好みで昆布の細切り、ゴーヤの薄切り、しその実をいれてもOK

郡上八幡へ

2010-07-20 17:02:34 | お出かけ
ふらりと郡上八幡までドライブ
実は郡上八幡の町は通り過ぎることはあっても、町中を訪れるのは初めてなのです

川面を渡ってくる風のなんと心地よいこと
吉田川の水は本当にきれいで、我が家の前を流れる川とは大違いです

宗祇水(別名白雲水)は「日本名水百選」の第1号に指定されたことで有名になった湧水。
でもここだけでなく、町のあちこちにちゃんと飲めるお水が湧き出ています。
これがまた冷たくておいしい

さすがに連休中とあって予想外に大勢の観光客が~~
一番人気はサンプル作り体験!
子供たちが天ぷらのサンプル作りに奮闘していました

写真は海老の天ぷら。
やってみたい気もしたのですが、参加しているのは子供ばかりだったので遠慮しました
(実際は子供より不器用なのがばれそうだったので・・・


こちらは「うだつの上がる」街並みです。

土岐プレミアム・アウトレット

2010-07-17 16:16:25 | お出かけ
土岐プレミアム・アウトレットへ行ってきました

今回、増設エリアに約30店舗が新規オープンし、7月14日からオープンセールをやっているのです。
朝から結構な人出にびっくり

特別お目当てがあったわけではありません
あちこちのお店をのぞきながらまわっていると、ティファールのお店が!
入り口近くに置かれたフライパンが目に入り、思わず入店

今使っているフライパンは、安いのを買ってしまったせいで柄の部分がぐらぐらになっているのです
安いのか高いのかよくわからないまま、1,800円ならいいよね~
・・・とついついご購入

かなりしっかりしていて使いよさそうです

ちゃんと育ちますように・・・

2010-07-15 20:26:09 | 食べ物
シソの苗をいただきました
薬味などにちょっとあるとうれしいんですよね~
さっそくプランターを購入して夕方に植え替えです。
がんばって枯らさないよう育てなくては・・・

というのも、我が家は野菜や植物がまったく育たない
・・・いや育てられない??のです

実を言うと、春先にタネをまいたハーブは芽が出た後、まったく成長しないまま消滅してしまいました
今度こそは・・・です


いただいた採りたて新鮮野菜
色つや、大きさ、共に見事です
わが家でもいつかこういう野菜が育てられたらな・・・


きゅうりのキューちゃん

2010-07-11 17:08:51 | 食べ物
りっぱに育ったきゅうりをいただいたので、夫特製?きゅうりのキューちゃんに
これがけっこうおいしいのです
しっかり味が染み込んで、ご飯のおともにばっちり

そうそう、今日は朝一番で選挙に行ってきました
我が家の地域の投票所は公民館の一室なのですが、とにかくめちゃくちゃせまい~
ちょうど私たちが行ったときは人が集中したみたいで、書く場所がないくらいでした

ニューヨークのおみやげ!

2010-07-07 20:14:26 | 日記
ニューヨークのおみやげに、チョコレートと猫のマグネットをいただきました

チョコレートも猫もだ~いすき
(好みをよくご存じで・・・

猫のマグネットは、メトロポリタン美術館に展示されている絵画の中から猫の部分だけをマグネットにしてあるようです。
かわいいし、猫好きにはたまりませ~~~~ん

周りはどういう絵なのかな・・・などと想像しながら楽しませてもらってます
すてきなおみやげをありがとうございました。

またゆっくりご旅行のお話、聞かせてくださいね

ベークドチーズケーキに挑戦!

2010-07-04 15:41:43 | 食べ物
初めて、ベークドチーズケーキ作りに挑戦しました

見た目はまあまあ・・・

でも、下のクッキー生地はバラバラ
おまけに、濃厚なチーズケーキ・・・とは程遠いお味

モロゾフのチーズケーキみたいなのができるかと期待したのに・・・

がっかりです

気を取り直して、次はまた別のレシピで再挑戦したいと思います。