みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

屋台でタコス

2015-05-22 15:26:47 | メキシコ旅行
メキシコシティにはタコスの屋台がたくさんあります。
それぞれに個性があって味が違うようなのですが、さすがにたくさんのお店を食べ比べることはできません。

まよったあげく、こちらのお店でいただくことに。

パストール(くるくる回して焼く豚肉)をそいでいます。



そして、じゃ~~~ん。

パストール・タコスです。
タコスにも種類がありますが、これが一番定番のようです。
メキシコの味~!!
やみつきになりそうです。


今回でメキシコの旅は終了です。
お読みくださったみなさま、ありがとうございました。

ディエゴ・リベラ壁画館

2015-05-19 16:54:13 | メキシコ旅行
メキシコ壁画運動の中心人物でもあり、これまであちこちで作品を見てきたディエゴ・リベラさんの壁画館です。

・・・とはいってもここは「アラメダ公園の日曜の午後の夢」という作品を永久保存するためにだけ建てられたような場所です。

人物がほとんど等身大に描かれていて圧倒されます。








リベラさんは、少年のような姿で、メキシコの骸骨の貴婦人(カラベラ・カトリーナ)と手をつないでいます。
後ろにいるのが奥さんのフリーダ・カーロさん。


王子バラ園、見頃ですよ~!

2015-05-08 07:18:20 | お出かけ
ほぼ毎年訪れている、「王子バラ園」。
今年も行ってきました~!!



ここ数日のぽかぽか陽気のせいか、今年はいつもの年よりかなり開花が早いようです。











ここは無料で誰でも見学できますが、規模が大きくバラの種類は数えられないくらい。
管理もしっかりされていて見応えがあります。

去年の様子はこちら。その1 その2

見事なバラの競演に癒されてきました。 

壁画巡り メキシコ国立自治大学

2015-05-01 10:10:40 | メキシコ旅行
今日は少し足を延ばして、メキシコシティ郊外にあるメキシコ国立自治大学へ。
ここはラテンアメリカで2番目に古く、規模は最大の大学です。

ここでの目的も世界遺産になっている壁画巡り。

地下鉄の駅を降りた後、たくさんの学生さんたちにくっついていくと無事に大学へたどり着けました。
まずは医学部校舎に描かれたエッペンスさんの作品↑。

続いて歯学部校舎に描かれた同じくエッペンスさんの作品。


ホセ・チャベス・モラドさんの作品。


シケイロスさんの作品。





ガイドブックなどに必ず載っている、中央図書館に描かれているフアン・オゴルマンさんの作品。


世界最大の壁画らしいです。
いったいどうやってこれだけのものを描いたのでしょう。

さらに、大学の敷地を通り抜けたところにあるオリンピックスタジアムには、リベラさんの作品が。




どの作品も大迫力。
そして広大な敷地の大学内を、壁画を探しながらよく歩きました。