みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

紅葉の香嵐渓

2018-11-30 09:25:00 | ウォーキング
足助町の黍生を下山した後、香嵐渓まで歩きます。


香嵐渓、めちゃめちゃ久しぶりです。


まずは、飯盛山を歩きます。


モミジがきれい~!!




山頂(254m)に到着。
ここに飯盛山城があったのですね。


豊栄稲荷や


香積寺(こうじゃくじ)でお参りして下まで降りてきました。


つり橋(香嵐橋)、


一の谷、


どこも紅葉真っ盛り。


巴川の両側のモミジも見事。


待月橋(たいげつきょう)は人でいっぱい。
香嵐渓はイロハモミジ、オオモミジなど11種のカエデが約4000本あるそうで、県外や海外からもたくさんの観光客が訪れていました。
人気が高いのも納得の紅葉で、大満足。
ただし、かなり歩いたので(午前中の黍生登山も含め)クタクタです

黍生(きびゅう)

2018-11-27 14:57:43 | 愛知県の山

今日は愛知県豊田市足助町の黍生(きびゅう)を歩きます。


こんな道を進んでいきます。


落ち葉のじゅうたん、気持ちいい~。


紅葉もきれいです。


沢を渡り、さらに進むと


山頂(374m)に到着。


黍生城があった場所なんですね。


猿投山がきれいに見えています。


名古屋方面もばっちり。


看板と、


三角点で記念撮影し、別の道で下山します。


林道に出たところで看板を見落とし、ひたすら大回りの林道を歩く羽目に
無事に戻ってきましたが、気を付けないといけないですね。


阿智セブンサミット 蛇峠山 3

2018-11-23 14:11:03 | トレッキング
しっかり景色を堪能し、休憩した後ゆっくり下山します。
頂上付近は電波塔がたくさん・・・。


少し時季外れのマツムシソウが咲いていました。


意外に急坂です。


ビンズイ、発見!


馬の背まで戻ってきました。


お天気がよければ、北アルプス、中央アルプス、南アルプスが見えるようです。
今日は雲に隠れて御嶽山や乗鞍は見えず。


こちらは、先ほど登った蛇峠山。


南アルプス(左が仙丈ケ岳、右が北岳)がなんとか見えました。


こちらは終わりかけ?のリンドウ。


とんがった大川入山を眺めながら下っていきます。


行きは気付かなかった、亀の池。


無事下山し、拾った落ち葉で写真撮影(笑)
阿智セブンサミットの中では比較的お手軽な山で、ハイキングにもぴったりです。

阿智セブンサミット 蛇峠山 2

2018-11-20 15:05:06 | トレッキング
山頂の展望台が見えてきました。


蛇峠山山頂(1664m)に到着。
残念ながら木々に囲まれていて眺望はありません。


三角点で記念撮影し、


展望台に上ると周りの景色が見えました。


いったんレーダ雨量計まで戻ると、そこは武田信玄も使ったという狼煙台跡でした。


ここはヘリポートにもなっていて、


眺めは最高です。


少し雲がかかった中央アルプスに、


南アルプス(左から仙丈ケ岳・北岳・間ノ岳・農鳥岳・塩見岳)、


赤石岳、


大川入山の奥に恵那山も見えています。


青空の中を飛行機が飛んでいきました。
つづく

阿智セブンサミット 蛇峠山 1

2018-11-16 11:07:57 | トレッキング
今日は、長野県阿智村の蛇峠山を歩きます。
ここは、阿智セブンサミットのひとつ。
以前歩いた大川入山とは、治部坂峠を挟んで向かい側の山になります。


治部坂観光センターの辺りはすでに紅葉も終わりかけ。


でも、ところどころにまだきれいなモミジがあり、


紫式部の実に癒されながら出発です。


しばらくは、別荘地の中を進みます。


巨大なキノコ発見!


ここからいよいよ登山道です。


しばらく登ると、馬の背(1457m)に到着。


ぐるりと周囲の山が見渡せる中をさらに進みます。


こんな道を登っていくと、


白い建物が。


看板によると、蛇峠レーダ雨量計なんだそうです。


いったん下って、もう少し先が山頂のようです。
つづく

「歴史の里 しだみ古墳群」巡り

2018-11-13 14:01:45 | ウォーキング
以前にも歩いたことのある、しだみ古墳群が整備されたようなので再度歩いてみます。

参考マップはこちら


まずは東谷山を登ります。


尾張戸神社に到着。


展望台から名古屋の高層ビルがきれいに見えています。


尾張戸神社古墳の横を通り、山の反対側に下っていきます。


途中、アサギマダラ発見!


猫ちゃん、こんにちは。


東谷山白鳥古墳に到着。


石室を見学して次へ。


へぇ~、名古屋の消火栓って名古屋城と金のしゃちほこがデザインされているのですね。


志段味大塚古墳に到着。
ここが一番変わっていました。


上からの様子。


古墳が復元され、


埴輪もたくさん飾られています。


バックには先ほど歩いた東谷山が。


さらに、大塚3号墳、大塚2号墳、大久手5号墳、東大久手古墳、西大久手古墳・・・と周り、ここが大久手3号墳です。


大久手4号墳を経て、こちらが勝手塚古墳。


来年の3月には、しだみ古墳群ミュージアムができるようです。


白鳥塚古墳を見学し、


東谷山フルーツパークを抜けて帰ってきました。
写真は鈴なりのアルプス乙女。

お久しぶりの鳩吹山~西山 2

2018-11-09 08:53:26 | トレッキング
鳩吹山山頂でまだ余力があったため、西山まで行くことに。


こんな岩場を登ったり、下ったり。アップダウンが続きます。


振り返ると、鳩吹山が!


そして、西山休憩舎に到着です。


さらに進むと、木々の隙間から犬山城が見えます。


西山(両見山)山頂(339m)に到着。


さらに足をのばして第5展望台へ。ここも絶景が広がっています。


左が笠置山、奥に南アルプスです。


いったん北廻りルートへ戻り、下山します。
このあたり、けっこう急な岩場で滑りやすいため慎重に下っていきます。


ところどころに眺めのいい場所があります。


左手は先ほどの展望台の辺りでしょうか。


この岩場もバックに御嶽山が!


名古屋の高層ビル群がきれいに見える場所もありました。

下山もアップダウンがかなりあり、けっこう疲れました
まだまだ体力が足りないようです。

お久しぶりの鳩吹山~西山 1

2018-11-06 13:05:06 | トレッキング
今日は、岐阜県可児市の鳩吹山~西山を歩きます。
前回カタクリの花が満開のときに訪れて以来です。
写真は、土田御前(どたごぜん、可児の出身で織田信長の生母)と抱っこされた織田信長の像。
土田御前や織田信長と握手すると御利益があるんだとか。


さっそくカタクリ口から出発です。


カタクリの花がたくさん咲いていた辺りは、台風の影響で倒木があるらしく、通行禁止になっていました。


けっこうきつい登りです。


途中、木の間から木曽川がきれいに見えました。


さらに登ると、小天神に到着です。
目の前には、


御嶽山や


しっかり雪をかぶった乗鞍岳、


恵那山に


中央アルプスの大絶景です。


さらに登って大天神を通り過ぎ、少し進んだあたりが


鳩吹山山頂(313.5m)です。


バックには御嶽山です。
つづく

またまた、春日井三山

2018-11-02 09:02:29 | 愛知県の山

近いので、何回も訪れている春日井三山です。
今日は、秋葉神社からのコース。


参拝してから出発です。


こんな道を進むと、


見るからに毒々しい色のキノコを発見!


台風のときに倒れたのかなぁ。


道樹山(どうずさん)山頂にある、御岳神社に到着。


さらに大谷山(425m)を通過し、


倒木をまたぎ、


弥勒山(436.6m)に到着です。


入鹿池や尾張富士方面。


御嶽山もはっきり見えます。


今日はあちこちでキノコを見かけましたが、


これは特別大きい~!


下山し、ふれあい広場ではヒツジや


グリーンイグアナに癒され、


緑と花の休憩所ではお花との


写真を撮りまくって(笑)帰ってきました。