みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

すずらんが見頃です!入笠山 4

2024-06-28 08:02:14 | トレッキング

ゴンドラの山頂駅(1780m)までやってきました。


ここは、20万本のドイツすずらん群生地です。


ドイツすずらんは葉っぱの上にのびて咲くため、上からもよく見えます。
いちばん咲いているときに来ることができました。


八ヶ岳をバックにドイツすずらん群生地が広がっています。


八ヶ岳展望台(1740m)


八ヶ岳をバックにみんなで記念撮影。


さらに山野草公園では、ウスバサイシン、


カモメラン、


イチヨウラン、


チゴユリ、


ニリンソウ、


オオアマドコロ、


グンナイフウロ、


ニッコウキスゲ、


サクラソウなどのお花が。


湿原へと続くこの辺りは、100万本の日本すずらん群生地です。


葉っぱの下で咲く、かわいらしい日本すずらんを堪能。


サルビアプラテンシスも咲いていました。


下山は「法華道」の一部を通って帰ってきました。


すずらんが見頃です!入笠山 3

2024-06-25 06:11:24 | トレッキング

花畑に戻り、もう一度日本すずらんを堪能します。


まだ静かな花畑です。


オオヤマフスマ、


サンリンソウ、


ミヤマキンポウゲなどを見つけながら湿原へ戻る途中で、この日朝一番のゴンドラで上ってきた人たちとようやくすれ違います。


入笠湿原まで戻り、


クリンソウや


ミヤマエンレイソウ、


ズミをながめながら、


ゴンドラ山頂駅方面へ向かいます。


ズダヤクシュ、


ベニバナイチヤクソウ、


マイヅルソウなどこの辺りもお花がいっぱい!


山野草公園では、「幻の花」といわれるほど希少価値の高い、釜無ホテイアツモリソウ。


クマガイソウ、


イカリソウ、


普段見かけない、白いイカリソウも!
つづく


すずらんが見頃です!入笠山 2

2024-06-21 06:27:33 | トレッキング

花畑を抜け、入笠山を目指します。


前はなかったと思う、看板。


ここを上っていくと、


山頂の標識が見えた~!
ゴンドラがまだ動いていない時間なので、山頂も人がほとんどいません。


入笠山山頂(1955m)に到着です。


甲斐駒ヶ岳や鋸岳が見えています。一番左手には、


富士山の姿も!!


中央アルプス。


手持ち看板のボックスを発見!(前はなかったです)


看板を取り出し、八ヶ岳をバックに記念撮影。


八ヶ岳もばっちり!


三角点で記念撮影。
そうこうするうちに、ガスが出てきてあたりの山がほとんど見えなくなってしまいました。


首切清水方面へ下っていきます。


なだらかな下りです。


法華道 佛平峠(1850m)を通過。
法華道は、山梨県身延山から法華宗を広めるために高僧が歩いた古道で、伊那と諏訪地域を結ぶ大事な道なんだそうです。


首切清水に到着。


高遠藩の金奉行役人がここに湧く清水を飲もうとしたところ、盗賊に首を打たれた場所として言い伝えられているそうです。


クリンソウ。


サルオガセ。
針葉樹から垂れ下がり、霧から水分を吸収して生きている地衣類です。


ベニバナイチヤクソウを見つけながら戻ります。
つづく


すずらんが見頃です!入笠山 1

2024-06-18 08:16:16 | トレッキング

今日は、長野県富士見町の入笠山を歩きます。


今回も沢入登山口から出発。


レンゲツツジが咲き始めています。


登山道を進むと、


ササバギンランを発見。


植生保護のための動物侵入防止用の柵を通過します。


桜に似た、


ズミのお花が満開。


入笠湿原(1734m)の看板前で。


ゴンドラの営業前なので、湿原にはまだ誰もいません。


木道の隙間にクリンソウが!


シロバナノヘビイチゴ


クリンソウの群生地を通ります。


ここから、花畑に入ります。


日本すずらんがさっそくお出迎え。


人がいなくて独占状態です。


終わりかけのサクラソウ。


レンゲツツジはまだこれから。


ツマトリソウ。


日本すずらんは、一面に咲いているのに、


葉っぱの下で遠慮がちに咲いているので上から見ると分かりません。
つづく


クリンソウの咲く猿投山へ 2

2024-06-14 08:16:13 | 愛知県の山

猿投山山頂から、瀬戸側へ下っていきます。


途中から今日は別のルートへ。
629mなので、6月29日は「猿投山の日」なんだそうです。


木々の中を進んでいくと、


豊田市を流れる、広沢川の源流点の看板が!


源流のきれいな水で、鯉が飼われています。
ちょうど地元の方がエサをやっている場面に遭遇。


クリンソウの場所を教えてもらい、沢沿いを進みます。


おぉ~~!!


きれいなクリンソウが!!


珍しい黄色のクリンソウも。


クロアゲハかな?


地元の有志の方たちが保護し、育てていらっしゃるとのことです。
群生地が5ヵ所ほどありました。


この辺りは道幅が狭い・・・。


団九郎の岩屋へ行っています。


ここかな??


タニウツギがきれいに咲いています。


血洗いの滝。


西の宮の鳥居前を通過し、


帰りにもう一度大岩に立ち寄り、無事帰ってきました。


クリンソウの咲く猿投山へ 1

2024-06-11 13:59:36 | 愛知県の山

今日は、豊田市の猿投神社側から猿投山を歩きます。
毎度ですが、猿投神社の主祭神は、日本武尊(ヤマトタケル)の双子の兄とされる大碓命(オオウスノミコト)です。


境内の厳島社でもお参りしてから出発!


赤いトロミル水車横を通り、


「お倉岩」を通過し、


御門杉を眺めながら登山道に入ります。


モチツツジが咲いています。


大岩展望台に到着です。


ギンリョウソウ。


東の宮の鳥居をくぐります。


参道を上っていくと、


東の宮に到着です。


恵那山が見えています。


かえる石で記念撮影。


猿投山山頂(629m)に到着です。


おさるさんがピカピカの新しい子に変わっていました。


三角点で記念撮影。


よ~く見ると、なんとか御嶽山が。
つづく


油日岳~加茂岳~忍者岳~三国岳~倉部山~北打山~旗山 4

2024-06-07 07:14:08 | トレッキング

あの向こうに見えているのが旗山?


ミヤマハコベ


旗山山頂(649.2m)に到着。


三角点もあります。


新緑の中を進み、


鉄塔の先は、伊賀方面。


余野公園方面へ。


木々の中を下っていきます。


分岐を余野公園方面へ。


余野公園に到着。ツツジの名所なんですね。


な~んと、約15000本のツツジが自生しているのだそうです。


色違いのツツジもきれいです。


もっこ山展望台へ行ってみます。


うわぁ~~~!!今日歩いた山々がきれいに見えています。


一面、ツツジ。


このあたりは、「壬申の古道」で、壬申の乱古戦場跡があるのだそうです。
また、今回の出発地点からそろぞろ峠へ向かう東海自然歩道は「源義経木曽義仲追討の道」なんだとか。
いろいろルートもあるようで、機会があったらまたでかけたいです。


油日岳~加茂岳~忍者岳~三国岳~倉部山~北打山~旗山 3

2024-06-04 07:33:38 | トレッキング

三国岳山頂付近には、この日一番のイワカガミが。


このあと、「ぞろぞろ峠」という名前の峠に向かいます。


伊賀方面。


ここまで歩いてきた山々が見えています。


シャクナゲが咲き初めています。


岩場を慎重に下ると、


不鳥越峠に到着。


ここからまた上っていきます。


つつじがきれい~


倉部山山頂(688m)に到着です。


伊勢方面。海も見えています。


下っていくと、


ぞろぞろ峠に到着です。
おもしろい名前ですね。正式には「ゾロ峠」なんだそうです。


アセビの中を進み、


根っ子の道を上っていくと、


歩いてきた山々が~!


北打山山頂(694m)に到着です。
つづく