夫が高校時代の友だちと名駅で飲み会があり、おみやげに買ってきてくれたのがこれ

「八天堂のくりーむパン」
私はまったく知らなかったのですが、本店が広島にあり東京でも人気のお店のよう。
名古屋店ができたときはかなり並ばないと買えなかったらしいです。
この「くりーむパン」、普通のパンと違うところはなんといっても袋に”要冷蔵商品”と書かれており、
「冷蔵庫で良く冷やしてお召し上がりください。」というところ。
パン生地はしっとり、中のクリームはとろりん~~

クリームが甘すぎずペロリと食べられちゃいます



「八天堂のくりーむパン」
私はまったく知らなかったのですが、本店が広島にあり東京でも人気のお店のよう。
名古屋店ができたときはかなり並ばないと買えなかったらしいです。
この「くりーむパン」、普通のパンと違うところはなんといっても袋に”要冷蔵商品”と書かれており、
「冷蔵庫で良く冷やしてお召し上がりください。」というところ。
パン生地はしっとり、中のクリームはとろりん~~


クリームが甘すぎずペロリと食べられちゃいます


大学芋って、時間がたつとカリッとしなくておまけに芋同士がくっついてしまうのですが、この両方を解決してくれるレシピを発見~!!
なんと、秘密は酢を少し入れることなのです

試してみると、本当に時間をおいてもカリカリしていておいしいし、飴で芋がくっついてしまうこともなし。
酢のにおいも気にならないし、これはすごい!と喜んでいます。
参考レシピはこちら。
なんと、秘密は酢を少し入れることなのです


試してみると、本当に時間をおいてもカリカリしていておいしいし、飴で芋がくっついてしまうこともなし。
酢のにおいも気にならないし、これはすごい!と喜んでいます。
参考レシピはこちら。
熊本名物の「いきなり団子」を作ってみました。
・・・といっても本物を食べたことがあるわけではないのですが

参考レシピはこちら。
いきなり団子とは簡単にできるという意味だそうです。
ほっこりさつまいもとあんの組み合わせは甘すぎずおやつに最高~~

あっという間に売り切れました(笑)
・・・といっても本物を食べたことがあるわけではないのですが


参考レシピはこちら。
いきなり団子とは簡単にできるという意味だそうです。
ほっこりさつまいもとあんの組み合わせは甘すぎずおやつに最高~~


あっという間に売り切れました(笑)
文化センターで開催されていた「瀬戸市みんなの生活展」にいってきました。
あらためて我が家は災害への備えがぜ~んぜんできていないと・・・

ちょっと考えないといけないですよね。
上の写真はすべて廃棄物でできているみたいで、どういうキャラクターなのかわかりませんが、すごく精巧にできていて感心しました。

アンケートに答えていただいた防災トイレットペーパー。
トイレで防災の勉強ができる~

あらためて我が家は災害への備えがぜ~んぜんできていないと・・・


ちょっと考えないといけないですよね。
上の写真はすべて廃棄物でできているみたいで、どういうキャラクターなのかわかりませんが、すごく精巧にできていて感心しました。

アンケートに答えていただいた防災トイレットペーパー。
トイレで防災の勉強ができる~


なんとなく、生八ッ橋が食べたくなって・・・。
簡単レシピを見つけたのでさっそく挑戦!!
生地はレンジで簡単。
きなことシナモンを混ぜた打ち粉をかけながら生地を伸ばすともうすっかり生八ッ橋です。


分けておいたあんをくるんでできあがり~~

おいしくできました

簡単レシピを見つけたのでさっそく挑戦!!
生地はレンジで簡単。
きなことシナモンを混ぜた打ち粉をかけながら生地を伸ばすともうすっかり生八ッ橋です。


分けておいたあんをくるんでできあがり~~


おいしくできました

