みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

石雲寺の節分草

2020-01-31 08:48:20 | お出かけ

今日は、愛知県新城市の石雲寺(せきうんじ)へお出かけです。(実際はそちら方面に用があり、帰りに寄らせていただきました)
目的は、節分草(セツブンソウ)です。


以前、藤原岳で見かけた節分草。こちらのお寺では群生していると聞き、やってきました。


1cmほどのかわいらしいお花です。


こんなに咲いているとは!


私たち以外にもお花目的の方が大勢いらっしゃっていました。
みなさん、一眼レフの本格的なカメラをお持ちで、コンデジで撮っているのは私くらい・・・。


節分の時季に見頃となるためこの名が付いたのだそうです。


ロウバイの花もきれいに咲いていました。



寂光院~継鹿尾山~モンキーパーク~成田山 3

2020-01-28 05:31:04 | 愛知県の山

成田山までやってきました。


明王門近くに浅野祥雲さん作の五大明王と八大童子が並んでいます。


ひたすら階段を上り、 


本堂に到着。


ここからの眺めは最高です。
犬山城もよく見えています。


本堂の裏手にも浅野祥雲さん作の三十六童子が。


さらに奥へ進むと、東之宮古墳の看板があります。


歩いて行ってみると、神社があり、


1700年前につくられた、前方後方墳の中では愛知県の中で最古・最大の古墳だそうです。


周囲を歩けるようになっているので進むと、先ほど見てきた日本モンキーパークの「若い太陽の塔」の後ろ側が見えています。
すぐ裏側を歩いているんですね。


行き止まりにも名もない神社が。

 
このあたりからもなかなかの眺めです。


各務原の航空自衛隊が近いため、飛行練習中の航空機が上空を飛んでいます。


日本モンキーパークの横を通ります。
ジェットコースター、今日は乗る人、いなかったのかなぁ。


最後の階段、きつかったです。
ひと山越して、無事寂光院まで戻ってきました。


寂光院~継鹿尾山~モンキーパーク~成田山 2

2020-01-24 11:15:42 | 愛知県の山

寂光院から歩いて「日本モンキーパーク」にやってきました


実は、先日の名鉄の「迎春1DAYフリーきっぷ」のおまけにここの入園券がついていたのです。


園内に入るのは、子供の頃以来。今はこういうキャラクターなんですね~。


園内はかなり広いです。


まずは一番の目的の「若い太陽の塔」へ向かいます。


これは、岡本太郎さんが大阪万博前年の1969年に制作したもので、万博のシンボルだった「太陽の塔」と顔の部分のデザインはほぼ同じです。
老朽化などで閉鎖していたようですが、修復され2011年から再公開されています。


らせん階段を上って展望台へ。


園内の観覧車や先ほど歩いていた継鹿尾山が見えています。


山頂の展望台も見える~!


名古屋の高層ビル群もいつもと少し違う方向からの眺めです。


間近で見られてうれしいなぁ。


みんなで記念撮影。


園内はガラ~~ン。お客さんがいないよ~。
アトラクションごとに係の方が1名ずつ配置されているので、圧倒的にスタッフの人数の方が多いです。
今回は乗り物に乗る予定はないので、申し訳ない気分で園内を横切ります。


さびしい、さびしすぎる~。


園内を歩いてきたのは、このモノレールを見るため。
日本初の跨座式モノレールとして1962年に開業し、2008年に廃止されています。
私が子供のときは、毎回これに乗って遊びに来ていました。
ここが駅だったんだよね。なつかしいなぁ。


ジェットコースターやスプラッシュマウンテンもどき?もあり、子供向けとはいうものの待ち時間なし、貸し切り状態で乗れます。


大観覧車は休止中でした。残念。
子供には楽しい遊園地だと思います。
春休みにはもう少しにぎわうのかな。
つづく


寂光院~継鹿尾山~モンキーパーク~成田山 1

2020-01-21 08:58:08 | 愛知県の山

今日は、愛知県犬山市の寂光院周辺を歩きます。
出発は、「尾張のもみじでら」とも呼ばれる紅葉の名所の寂光院です。


まずは、千体観音堂でお参り


本堂へは6人乗りのスロープカーが用意されていて、たった4分で本堂に到着します。
なんと自動運転だそうです。


私たちは、320段の石段参道を歩きます。


本堂に到着。紅葉の季節は人でいっぱいの境内ですが、今日は人もおらず静かです。


弁天堂の前には「愛の錫杖」というのがあり、


動かしながら(スライドします)祈念すると願いが叶うというので、ふーこも頑張ってみました(笑)


少し進むと白山宮があり、ここでもお参りしてから山道に入ります。


こんな道を進んでいきます。


ここは水が流れていて滑りやすい~。要注意!!


継鹿尾山山頂(273m)に到着です。


展望台からは木曽川や犬山城をはじめ、


このあと目指す予定のモンキーパークの観覧車などもよく見えています。


三角点で記念撮影し、


滑らないよう気を付けながら下山。


本堂から石段参道を下り、次の目的地を目指します。
つづく


名鉄「迎春1DAYフリーきっぷ」の旅 3

2020-01-17 11:02:36 | 国内旅行

名古屋駅までやってきました。
手前は駅前ロータリーにある、「飛翔」と名付けられたモニュメント。
後ろのビルは「大名古屋ビルヂング」です。
2015年に新しくなった時も”ヂ”の表記は変えなかったんですよね。


こちらは、ツインタワーと呼ばれている、「JRセントラルタワーズ」
普段、山に登った時に見ている名古屋の高層ビル群のひとつです。
高島屋であまりの人の多さに圧倒され、次へ移動します。


大曽根の山田天満宮にやってきました。
ここは、合格祈願に訪れている人たちが多いようで、予想外の大行列。


手水舎横の牛さん。


こちらは、撫で牛。たくさんの人たちに頭を撫でられていました。


干支(えと)のネズミにちなんだおみくじ「金(こがね)ねずみみくじ」。
小づちを持った白色のネズミがかわいいです。
ここは、銭洗いのできる「金神社(こがねじんじゃ)」などもあり、もう少し落ち着いたころにまたゆっくり来てみたいと思います。


つづいて名城公園にやってきました。


文字のオブジェ、名古屋にもありました!


こちらは2018年にオープンした「金シャチ横丁」。


「義直ゾーン」と「宗春ゾーン」があります。


名古屋城は、現在天守閣に入ることはできません。
木造復元ってどうなったんだろう・・・。もめているようでしたが、進んでいるのかなぁ。


残念ながら本丸御殿の入場時間に間に合わず・・・。


帰りに、「イオンナゴヤドーム前店」へ。
ドアラ神社には、ドアラのまん丸しっぽが鎮座しており(笑)やさしく撫でてきました。

早朝からあちこちに出かけ、本当に盛りだくさんの1日。
しっかり堪能してきました。


名鉄「迎春1DAYフリーきっぷ」の旅 2

2020-01-14 08:48:11 | 国内旅行

中部国際空港(セントレア)駅までやってきました。


空港もお正月ムードです。


飛行機を眺めていると、自分もどこかに行きたくなりますね~。


「マカオフォトラリー&ガラポン抽選会」というイベントをやっていて、


「マカオフォトスポット」で2枚写真を撮ると、抽選ができます。


なんと、妻は大当たり(?)
マカオの人気スイーツ「エッグタルト」が当たりました!!
分け合っておいしくいただきましたよ~。


FLIGHT OF DREAMS(フライト・オブ・ドリームズ)は、ボーイング787初号機が展示されています。
ボーイング創業の街、シアトルをテーマにしているエリアから見学し、次に移動します。


熱田神宮にやってきました。
初詣の参拝者数が毎年全国のトップテンに入る人気の神社。
三種の神器の1つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として知られています。
とにかく、人が多すぎて写真どころではありません。


織田信長が桶狭間出陣の時、必勝祈願をしてみごと大勝したので、そのお礼として奉納した築地塀(ついじべい)。

土と石灰を油で練り固め瓦を厚く積み重ねたもので、兵庫西宮(にしのみや)神社の大練塀、京都三十三間堂の太閤塀とともに日本三大土塀の一つなんだそうです。


熱田神宮横の道路は歩行者天国になっています。


すぐ近くにある、秋葉山 圓通寺に向かいます。
秋葉大権現は火の神様で“火防守護”などのご利益があるそう。
熱田神宮を草薙剣と一体になって火難より救ったといういわれがあるらしいです。


ここで楽しみにしていたのが、コンクリート群像作家として知られる浅野祥雲さんの作品。
(祥雲さんに興味のある方は、桃太郎神社、五色園、新居の弘法さん、春日井の弘法さん、中之院 軍人像群、岩崎御嶽社のページもご覧くださいね)
一目で祥雲さんの作品とわかるかわいらしい鬼たちにほっこり。


毘沙門天像に踏まれている、


足元の邪鬼はなぜか蛇を掴んで何とも言えない表情です。
つづく


名鉄「迎春1DAYフリーきっぷ」の旅 1

2020-01-10 08:54:22 | 国内旅行

年末に購入した、名鉄の「迎春1DAYフリーきっぷ」。


駅で磁気式フリーきっぷに交換してもらい、出発です。
せっかく乗り放題なのに、悲しいのが名鉄瀬戸線が他の名鉄の路線とつながっていないこと。
いったん、大曽根駅でJRに乗り換え(当然、別料金です)、金山駅からもう一度名鉄に乗ります。


何とか順調に豊川稲荷駅までやってきました。


駅前ロータリーにはいろいろなポーズのおきつねさんが!


豊川稲荷の参道を歩くのは初めて。
参道の両側にはおきつねさんが並んでいます。


ちょっとなつかしいホーローの看板があちこちにあります。


門扉が欅の一枚板だという総門を通過。


本殿までたどり着きました。朝からとにかくすごい人です。


こちらは、国内現役最古の丸型ポストだそうです。
なぜここにあるかは不明・・・。


以前にもご紹介した、「霊狐塚(れいこづか)」に向かいます。


やっぱりここは独特の雰囲気です。
願いがかなった方が奉納したおきつね様は1000体以上もあるんだとか。


少し時間があったので、駅の反対側にある三明寺へ。


国の重要文化財に指定されているという三重の塔を見学しているうちに電車の時間が迫ってきました。
猛ダッシュで駅に戻り、次へ向かいます。
つづく


今年も尾張えびす大黒社の初えびす

2020-01-07 12:54:23 | ウォーキング
昨年に続き、今年もご近所の初えびすに出かけてきました。
今年は1月5日が日曜日と重なったためか、人出がすごい~!
お参りするのにも大行列です。


こんにゃくの味噌田楽や、


甘酒の接待は昨年同様。
ここの甘酒はお米の粒々もたくさん入っていてとってもおいしいのです。


尾張えびす大黒社までの坂道は年配の方たちはちょっと大変そう・・・。


宝生寺でもお参りしてきました。


帰り道に、民家のお庭でヤギを発見!
なんとわんこと仲良くひなたぼっこをしていました。

2020年 初日の出&東谷山

2020-01-02 18:00:25 | 愛知県の山

明けましておめでとうございます。

雲一つない晴天で、すばらしい初日の出を見ることができました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


午後から東谷山を歩きます。


東谷山散策路からのコースはアップダウンがあって、登りが長い・・・。


久しぶりに歩いたら、こんな


かわいらしい埴輪が設置されています。


山頂の尾張戸神社で初詣。


これは、先日歩いた金華山かな?


接待のみかんをいただき、帰ってきました。