竜吟湖へ向かう途中、百畳岩の案内につられお立ち寄り。

確かに広い~!

こちらが竜吟湖。

近くのおもしろい形の岩に登ってみると、竜吟湖が一望できます。

逆川の小径を進むと木道があり、

野鳥の観察小屋がありました。

さらに、こもれびの小径、やすらぎの小径を進むと、

水晶山山頂です。水晶が採れたことが名前の由来らしいです。

標高459mで記念撮影。

伊吹山がきれいに見えています。

さらにパノラマ展望台へ。

こちらは屏風山。
天気がよければ中央アルプスも見えるようです。

のんびり下山します。

鳥屋尾根の小径を進みます。

振り返ると、水晶山が。

シュウメイギクや

ハナニガナ、

ハギ、

ホトトギスといった、秋のお花に癒されながら帰ってきました。

ご褒美は、ミニストップのベルギーチョコソフト。
お手軽ハイキングにぴったりのコースでした。

確かに広い~!

こちらが竜吟湖。

近くのおもしろい形の岩に登ってみると、竜吟湖が一望できます。

逆川の小径を進むと木道があり、

野鳥の観察小屋がありました。

さらに、こもれびの小径、やすらぎの小径を進むと、

水晶山山頂です。水晶が採れたことが名前の由来らしいです。

標高459mで記念撮影。

伊吹山がきれいに見えています。

さらにパノラマ展望台へ。

こちらは屏風山。
天気がよければ中央アルプスも見えるようです。

のんびり下山します。

鳥屋尾根の小径を進みます。

振り返ると、水晶山が。

シュウメイギクや

ハナニガナ、

ハギ、

ホトトギスといった、秋のお花に癒されながら帰ってきました。

ご褒美は、ミニストップのベルギーチョコソフト。
お手軽ハイキングにぴったりのコースでした。