みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

あいち・なごや周遊観光パスポートで名古屋港ガーデンふ頭 南極観測船ふじ

2024-12-31 09:20:30 | お出かけ

名古屋港水族館、名古屋ポートビルに続いてやってきたのは、「南極観測船ふじ」です。
ふじは1965年(昭和40年)から18年間活躍した代目の南極観測船で、本格的な砕氷艦としては日本で最初の船です。


南極に取り残されながらも1年間生き延びて第3次南極観測越冬隊に救出されたことで有名となった「タロ」と「ジロ」の銅像が!


ふじが実際に使用していた雪上車や


プロペラ、主軸なども屋外に展示されています。


ふじの船内に入ります。


いきなり食堂で働く人が!


おいしそう~。


医務室の様子。


理髪室もあったんですね~。


各部屋のマネキン人形が雰囲気を再現してくれています。


第二居住区は、幹部乗組員と先任海曹を除く一般乗組員約105人分の居室で、約150㎡の空間に3段ベッド27台、2段ベッド14台が置かれています。
45度くらい揺れたらしいです。絶対気持ち悪くなる・・・。


ふじに採用された、電気推進方式エンジン。
氷が厚くて割れないときは、後進、前進を繰り返し、氷に体当たりしながら氷に乗り上げ、船の自重で氷を砕く「チャージング」航法で進むのだそうです。


実際に使用された、雪上車。


甲板にはS-61Aヘリコプターが展示されています。


初代南極観測船 宗谷の模型。


3階に上がると、総航行距離680,000km(地球17周分)の航海を支えたブリッジを見学できます。


位置確認レーダーや、船外確認の監視用モニター、他の乗組員と連絡を取るために使用された伝声管も。


操縦士の気分を味わえます。


ペンギンのイラストの描かれた旗が!

名古屋港水族館、名古屋港ポートビル、名古屋海洋博物館、そして南極観測船ふじ。
すべてまわったのでかなり疲れましたが、充実した1日になりました。


みなさま、今年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


あいち・なごや周遊観光パスポートで名古屋港ガーデンふ頭 名古屋港ポートビル&名古屋海洋博物館

2024-12-27 08:31:44 | お出かけ

名古屋港水族館に続いて、名古屋港ポートビルにやってきました。
水族館側とポートビルをつなぐ橋もちょっとおしゃれなデザインです。


ポートビルは白い帆船をイメージしているそうです。


最上階の展望室にやってきました。
地上53mの高さから名古屋港を一望できます。


名古屋港のお知らせ隊長ポータン・ミータンもクリスマス仕様。


帆船模型がずらり。


すぐ下には南極観測船ふじ。奥が名古屋港水族館です。


名古屋の高層ビル群もばっちり!


名港トリトン(名港西大橋、名港中央大橋、名港東大橋の3橋の愛称)もよく見えます。


鈴鹿山脈方面。


猿投山も。小さくてわかりにくいですが、ジブリパークの観覧車も見えました。


展望室の後は、名古屋港ポートビルの3・4階にある、名古屋海洋博物館へ。


飛島ふ頭にある自働化コンテナターミナルを100分の1の大きさで再現した電動模型。


船の入港から出港までをわかりやすく展示説明。


船の操縦体験ができる操船シミュレータ。
昼・夜の時間帯や晴れ・雨・嵐などの天候で変化する名古屋港を映像を見ながら船の操縦を体験できます。
大人でもなかなか楽しいです。


実物の舵輪やレーダーなどを使って船舶のブリッジを再現したスペースもあります。


コンテナに積み込まれるいろいろな荷物。


当然、車も。


コンテナを船に積み込むガントリークレーンの操作体験シミュレータ。
地上45mからのクレーン操作を楽しめます。


大航海時代の船の乗組員たちを支えた食料の展示など、6,000年以上も続く世界の船の歴史を学ぶコーナーもあり、知らないことがいっぱいでした。


あいち・なごや周遊観光パスポートで名古屋港ガーデンふ頭 名古屋港水族館 2

2024-12-24 05:19:54 | お出かけ

北館に続き、名古屋港水族館の南館をご紹介します。


こちらもあちこちにクリスマスの飾りが!


特別展「飼育係、南極に行く」を開催中。


名古屋港水族館が元祖の「マイワシのトルネード」
普段は一番上の写真のような感じですが、イベント時は音楽に合わせて約3万5千匹のマイワシが群れをなして泳ぐ姿は幻想的です。
今回は、クリスマスバージョンを見ることができました。


サンゴ礁大水槽の中ではダイバーさんが作業中


優雅に泳ぐ、ウシバナトビエイ。


難しいサンゴの飼育にも挑戦しているのだそうです。


ニモ(カクレクマノミ)も!


「でらます」の名古屋みなと振興財団 公式アンバサダー 我那覇 響


チンアナゴだぁ~。


チンアナゴもクリスマス。


「ウミガメ回遊水槽」では、アカウミガメ・アオウミガメ・タイマイがのんびり泳いでいる姿を見ることができます。


これが、エサやりの時間になると一転。
バトルが繰り広げられていました。


こちらは、ウミガメの赤ちゃん。


「くらげなごりうむ」では、約11種500点ものクラゲを展示されています。


世界最大のペンギンであるエンペラーペンギンをはじめ、南極大陸やその周辺の島々で暮らす4種類のペンギンを展示。


エンペラーペンギン、アデリーペンギン、ジェンツーペンギン、ヒゲペンギンの大きさの違いなどがはっきり分かります。


エサやりの時間。


泳ぐ姿も目の前で見られます。
久しぶりの水族館、しっかり堪能しました。


あいち・なごや周遊観光パスポートで名古屋港ガーデンふ頭 名古屋港水族館 1

2024-12-20 10:33:14 | お出かけ

今日は、名古屋市港区の「名古屋港ガーデンふ頭」にやってきました。
「あいち・なごや周遊観光パスポート」を利用しての第7弾です。
ここは1907年(明治40年)開港の名古屋港発祥の地で、パスポートで入場できる施設が4つあります。


まずは、名古屋港水族館にやってきました。
入口前には、ペンギンの郵便ポストが!


北館をご紹介。
入場して最初に出迎えてくれたのは巨大なシャチです。


ここで飼育されているアース君は体長6m!日本一大きいシャチなんだそうです。


お隣は親子のバンドウイルカ。


仲良く泳ぐ姿に癒されます。


館内はあちこちにクリスマスの飾りが!
↑ はベルーガのリース。


通路もクリスマスの雰囲気が味わえます。


大迫力のシャチやベルーガの骨格標本の展示。


水中観覧席からは、イルカパフォーマンスが行われるプールの奥から目の前に迫ってくるイルカたちの泳ぎを観察できます。


しおかぜ広場では、ケープペンギンがごはん待ち。


まだか、まだか、とみんなが集まっている中、


奥で黙々と巣作り?に励むマイペースな子も。


飼育さんが登場し、アジなどの魚をまるごともらっています。


夏は、外のこちらでえさをもらうようです。


このしおかぜ広場には、金鯱(きんしゃち)がいます。
名古屋の「日本一安心・安全でおいしい水」を飲める「常設型金鯱水(きんこすい)」で金鯱の口の中からペットボトルに水が汲めるようになっています。


「メインプール」では、シャチの公開トレーニングを見学できます。


同じく、「メインプール」のイルカパフォーマンス。


ベルーガプールでは、ベルーガの公開トレーニングを見学。


4頭のベルーガを間近に見られ、かん高い声の大合唱は飼育さんの説明が聞こえないほどの大音響。
びっくりです。
つづく


あいち・なごや周遊観光パスポートであいち航空ミュージアム

2024-12-17 08:57:17 | お出かけ

今日は、愛知県西春日井郡豊山町のあいち航空ミュージアムにやってきました。
「あいち・なごや周遊観光パスポート」を利用しての第6弾です。
県営名古屋空港内にあり、エアポートウォーク名古屋(ショッピングモール)とミュージアムをつなぐ連絡通路には、世界で初めて飛行に成功した飛行機「ライトフライヤー号」のトリックアートが。


エントランスでは、飛行機の塗装を黒澤明監督がデザインしたという、JAS(日本エアシステム)カラーのMD-90の模型がお出迎え。


高さ約4mのレオナルド・ダ・ヴィンチのヘリコプター。
ANAの以前の社章はこのレオナルド・ダ・ヴィンチのヘリコプターの図案をモチーフにしており、垂直尾翼に塗装されていたそうです。


1階をのぞくと、第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した旅客機YS-11(名古屋空港で初飛行を飾った国産旅客機)をはじめ、航空機(実機、実物大模型)が展示されています。


まずは、2階を案内に従って進みます。


日本の航空機の歴史に名を残した名機100機の模型(すべて1/25スケール)がずらり。
1番は明治43年(1910年)のアンリ・ファルマン1910型複葉機。

つづいて、オリエンテーションシアターは「県営名古屋空港の仕事」と「愛知県の航空機産業の歴史」を3Dシアターで学べます。
ちょうど遠足の園児たちが訪れていて、映像で飛行機が飛び出てくるたびに大うけでした。


右奥が警視庁で使用された大型ヘリコプター EH101(おおぞら)
手前は、三菱重工業が製造したビジネスジェット機MU-300。


EH101(おおぞら)は内部を見学できます。


MU-300は、普段は外からの見学のみですが、


特別に内部を見学させていただくことができました。
座り心地のよい豪華な座席にびっくりです。


幻となってしまった、国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」


MRJの内部を見学できます。


ブルーインパルス(T-4)
自衛隊以外の施設で、現行のT4が常設展示されているのは、あいち航空ミュージアムだけなんだそうです。


パイロットシミュレーター体験。
せっかくなので体験させていただきました。
結果は・・・撃沈。ボロボロでした。


実際に整備士が使用する工具を用いて、整備士体験もできます。


映画「永遠の0」の撮影にも使用されたという、零戦の実物大模型。

右奥の赤と白の建物が「フライングボックス」
大画面スクリーンと動く座席により、愛知県周辺の自然や都会の上空を飛ぶ仮想体験ができます。
気持ちいい~!


ミュージアム内のトイレの個室の内側もこのとおり。
楽しめます。


屋上の展望デッキに上がってみました。
県営名古屋空港の滑走路までの距離は約300m。
日本一滑走路に近い展望デッキなんだそうです。


ドクターヘリを発見!


離発着する飛行機が近いです。


春日井三山や


猿投山もきれいに見えています。


飛行機が飛び立った向こうには小牧城が!
子供向けかと思っていましたが、大人もけっこう楽しめました。


あいち・なごや周遊観光パスポートで安城産業文化公園デンパーク

2024-12-13 06:55:48 | お出かけ

今日は、愛知県安城市の「安城産業文化公園デンパーク」にやってきました。
「あいち・なごや周遊観光パスポート」を利用しての第5弾です。
名前の由来は、かつて「日本デンマーク」と呼ばれた安城市の歴史からだそうです。


高さが19mある、シンボルのデンマーク風車。


風車の広場にある「リーチ・フォー・ザ・スカイ」は国内最大級の木製アスレチック遊具。


子ども広場にはデンマーク製遊具が。
全長55mのローラー滑り台「スカイスライダー」もあります。


紅葉がきれいです。


水生植物の池とグラスウォーク。


紅葉をバックに桜のお花が!


ファンタジーガーデン。一番奥には花時計も。


デンパーク館の前に恐竜が!


園内を周遊する「メルヘン号」はクリスマス仕様になっています。


デンマークのカイ・ボイスンがデザインした、5人の衛兵。


フローラルプレイスでは、クリスマスフラワーショーを開催中です。


8mツリーが中心に、ポインセチア、シクラメンなど約40種2000株の植物と、大小あわせて26本のツリーが!


デンマークの街並みを再現?


しあわせの塔「リュッケ」の泉


光が当たるとキラキラと輝く花びらが特徴の、ダイヤモンドリリー。


しあわせの塔の下に、人魚姫が。


デンマーク・コペンハーゲン港にある人魚姫の像のレプリカだそうです。
クリスマスの雰囲気が味わえて楽しめました。
お花のもっとたくさん咲いている時期にまた来てみたいです。


上之保三山でチェーンソーアートめぐり 3

2024-12-10 10:34:07 | トレッキング

城山(じょうやま)山頂では、クマのジョーくんがガッツポーズ!


もちろん、御嶽山はばっちり。


中央アルプスも。


ピッカピカの山座同定盤。周りの山の名前がすべてわかります。


御嶽山をバックに記念撮影。


三角点も立派です。
上の黄色の三角点の看板は初めて見ました。


名古屋の高層ビル群もはっきり見えています。


御嶽山を眺めながら下山開始です。


上之保の特産品のゆず。


少し紅葉。


八幡神社でお参り。


今日歩いた上之保三山の城山、


双耳峰の女夫山、天神山が見えます。


上之保ふれあいの森公園にも同じく「彫哲」さんのクマさんが。


城山をバックに桜の花びらを頭と手にのせてにっこり!


さらに、階段を上っていくと、


龍のチェーンソーアートもありました。


ジョウビタキのメスを発見。
上之保三山は地元の方々が縦走路を整備し、同じく地元のチェーンソーアートのチャンピオン「彫哲」さんが作品を制作。
歩きやすく、楽しめる山になっていました。


上之保三山でチェーンソーアートめぐり 2

2024-12-06 06:55:44 | トレッキング

女夫山(めおとやま)山頂(340m)に到着。
こちらは、カエルさんがお待ちかね。
写真ではわかりにくいですが、「ぶじかえる」と彫られています。


マグカップを持ってくつろいだ様子のカエルさん。


後ろ姿もかわいらしいです。


こちらもヒノキの立ち木に彫られており、高さは約1.6m。


カエルさんにお別れし、いったん下っていきます。


アップダウンを繰り返しながら、


松本峠へ向かいます。


ここでも、切り株がお顔に!


松本峠分岐には古そうな仏像が。
ここから城山方面へ向かいます。


ロープ場もあります。


この岩場を上ると、


御嶽山の展望ポイントです。


6合目を通過。


津保川や上之保の町が見えています。


9合目を通過。


ひたすら階段を上っていくと、


周りをぐるりと見渡せる、城山(じょうやま)山頂(462m)に到着です。


ここには、クマさんが待っています。
つづく


上之保三山でチェーンソーアートめぐり 1

2024-12-03 06:37:32 | トレッキング

今日は、岐阜県関市上之保(かみのほ)の上之保三山(天神山~女夫山~城山)を歩きます。


出発は天神神社登山口。


赤い鳥居を過ぎると、


なかなかの急登がつづきます。


ようやく神社の屋根?が見えてきました。


天神神社に到着です。お参りして、


天神山・女夫山(めおとやま)方面へ向かいます。


木の切り株にはお顔が!


天神洞分岐で天神山方面へ。


あっさり天神山山頂(340m)に到着。
さらに展望台を目指します。


あそこが展望台?


東側の山々を眺める、ウサギさんのチェーンソーアートが待っていました。
ヒノキの立ち木に直接彫られています。


登山靴を履いて、双眼鏡を手にしたかわいらしいウサギさん。
地元のチェーンソーアーティスト「彫哲(ほりてつ)」さんの作品だそうです。


なかなかいい眺めだよね~。


天神山の看板もあり、一緒に記念撮影。


いったん、天神洞分岐まで戻り、


女夫山方面へ。


途中、御嶽山がきれいに見える場所がありました。
つづく