かぼちゃのケークサレ(甘くない塩ケーキ)を作ってみました。
参考レシピはこちら。
野菜をカット。(今回はかぼちゃ、じゃがいも、にんじん)
生地に混ぜて・・・
コーンをのせて
焼き上がり!
ちょっとおしゃれなランチ!!
参考レシピはこちら。
野菜をカット。(今回はかぼちゃ、じゃがいも、にんじん)
生地に混ぜて・・・
コーンをのせて
焼き上がり!
ちょっとおしゃれなランチ!!
朝、我が家の前の川の真ん中には魚待ちの白鷺の姿。
いつもののんびりした光景でした。
ところが・・・
突然やってきたオオタカ(たぶん)に狙われ、瀕死の重傷~。
それでもなんとか岸にたどり着いたところを、待ち構えていたオオタカにあっという間にとどめを刺され・・・
空には目ざとく見つけたカラスたちがカァカァ鳴きながら集まってきています。
白鷺は羽をむしられ、すっかりオオタカの胃袋に。
カラスたちにおこぼれを残すことなく、後には白鷺の白い羽だけが・・・。
自然界では特別なことではないのかもしれませんが、こんな光景を目の当たりにし、ショッキングな1日のスタートとなりました。
いつもののんびりした光景でした。
ところが・・・
突然やってきたオオタカ(たぶん)に狙われ、瀕死の重傷~。
それでもなんとか岸にたどり着いたところを、待ち構えていたオオタカにあっという間にとどめを刺され・・・
空には目ざとく見つけたカラスたちがカァカァ鳴きながら集まってきています。
白鷺は羽をむしられ、すっかりオオタカの胃袋に。
カラスたちにおこぼれを残すことなく、後には白鷺の白い羽だけが・・・。
自然界では特別なことではないのかもしれませんが、こんな光景を目の当たりにし、ショッキングな1日のスタートとなりました。
さつまいものあんで、くまちゃんまんじゅうを作ってみました
さつまいもをふかして、裏ごし。これがけっこう大変~。
小さく丸めて、いもあんのできあがり
続いて生地作り。
あんを包んで、耳と鼻をつけ・・・。
これを蒸し器で蒸します。
ココアで目と鼻を描いてできあがり~~
参考にしたレシピはこちら。
今回、黒糖がなくて三温糖を使ったため白くまになってしまいました。
参考レシピは目と鼻をちゃんと羊羹でつけているので我が家のよりずっと完成度が高いですね。
さつまいもをふかして、裏ごし。これがけっこう大変~。
小さく丸めて、いもあんのできあがり
続いて生地作り。
あんを包んで、耳と鼻をつけ・・・。
これを蒸し器で蒸します。
ココアで目と鼻を描いてできあがり~~
参考にしたレシピはこちら。
今回、黒糖がなくて三温糖を使ったため白くまになってしまいました。
参考レシピは目と鼻をちゃんと羊羹でつけているので我が家のよりずっと完成度が高いですね。
お天気もいいので、尾張旭市ウォーキングのページを参考にご近所をウォーキング
まずは、井田城跡。まわりは公園になっていて石碑があるのみです(上の写真)
井田城跡の説明看板
次の目的地は、追分の石仏。
道標を兼ねた馬頭観音と十一面観音が向かい合って立っています。
右が大ぞね道。左は名古屋道。中央は馬頭観音。
右がさなげ道。左はせと・しなの道。中央は十一面観音。
次は、瀬戸川城跡。こちらは現在三郷小学校になっていて石碑があるのみです。
狩宿郷倉
狩宿城跡の説明看板。
ご近所にこんなに城跡があるなんてぜ~んぜん知りませんでした。
長野から名古屋へ続く街道(信州中馬道)も舗装がされているもののそのまま残っていてびっくり。
いろいろ発見があり楽しいウォーキングとなりました。
まずは、井田城跡。まわりは公園になっていて石碑があるのみです(上の写真)
井田城跡の説明看板
次の目的地は、追分の石仏。
道標を兼ねた馬頭観音と十一面観音が向かい合って立っています。
右が大ぞね道。左は名古屋道。中央は馬頭観音。
右がさなげ道。左はせと・しなの道。中央は十一面観音。
次は、瀬戸川城跡。こちらは現在三郷小学校になっていて石碑があるのみです。
狩宿郷倉
狩宿城跡の説明看板。
ご近所にこんなに城跡があるなんてぜ~んぜん知りませんでした。
長野から名古屋へ続く街道(信州中馬道)も舗装がされているもののそのまま残っていてびっくり。
いろいろ発見があり楽しいウォーキングとなりました。
定番の冬瓜のスープのほかに、冬瓜の皮できんぴら、わたで酢の物を作ってみました。
いつもは捨ててしまう皮の部分やわたがおかずに変身です。
きんぴらはシャキシャキでおいしいですよ!
冬瓜の皮のきんぴらのレシピはこちら。
いつもは捨ててしまう皮の部分やわたがおかずに変身です。
きんぴらはシャキシャキでおいしいですよ!
冬瓜の皮のきんぴらのレシピはこちら。