今日は地区の公民館女性学級の研修旅行で福井県へ行ってきました。 車中は47人大型観光バスが定員いっぱいです。 金沢市の"すこやか号"をお借りして(と言っても民間委託で立派な大型バスが6000円でお借りできます)9時出発です。
行先は写真参照(手抜き)
≪一筆啓上火の用心。おせん泣かすな、馬肥やせ≫で有名な丸岡城では、お城の中で上へは上がれませんでしたが、それでもがんばって城の周りをめぐりました。
今年のつくつく法師の初鳴きを聞きました。
朝倉遺跡では、以前訪ねた時に比べ、いろいろな建物が復元されて随分立派な観光地になっていました。
昼食は福井市内の"いわし屋"という立派な料亭です。
お腹がいっぱいになってから≪天麩羅≫が出てきて、悲鳴を上げながらみんな"別バラ"に収めます。
静寂の永平寺も短縮ルートを一回り出来ました。
沢山の観光客が来ていました。
良すぎる天気に恵まれて何だか顔の皮が"ヒリヒリ"いたします。