ホントに久しぶりでプールへ行きます。
日曜日は朝の間のプログラムは有りませんし、デイ会員は入れませんのでプールは静かです。
基本的にプ-ルでは特にウオーキングコースでは、沢山で歩きますから流れが滞らないようにおしゃべりは出来ません。
でも今日は3人しかいませんので、しかも男性ですから黙って歩くだけなのです。
腰の手術の後、リハビリの先生方が順番に当番制で講師として出ていらっしゃる水中歩行教室があると紹介されて、金沢市営の鳴和台のプールへ通った事があります。
簡単な準備運動の後
①普通歩きで往復
②後ろ歩きで行って帰りはひねり歩き
③行き大股歩き 帰りかけ足
④横歩きで往復
⑤交差歩きで往復(股関節が悪い人はこれは省きます)
以上で1コースとなっていて、脈拍を見ながら(プールサイドのは秒針がついた大きな時計がありますので15秒計って4倍して120を超えないようにします。
こちらのプールでも基本的には時計が無いから脈拍は計れないけれど基本形に従って歩くようにしています。
今日は話す人も居ないのでしっかり初心に帰って歩いて来ました。
でも息切れして30分がせいぜいです。
今日は6月1日新聞に、茶屋街の衣替えで簾戸の変わった様子が出ていました。
毎年学生さんの夏服への衣替えの様子が新聞に乗るのですが、休日なので部屋の衣替えの様子になったのかなと思います。
先日30℃予想が出た日に、買い物から帰ったら、我が家でも、もう衣替えが終わっていました。