今日もDLIの新しいテキスト作りを見学に出かけます。
初心者向けに新しいウインドウズ8.1のテキスト作りなのですが、先輩方が作られた下書きに従ってモニターに映された分の細かいレイアウトなどを確認しながら仕上げを行って行きます。
インターネット。ワードでの名刺。同窓会通知のはがき。エクセルでの初期から家計簿ソフトを作り上げて行き、グラフの表示まで行きます。
初心者の方にも解りやすく理解していただけるだろうかと検討しながら進んで行くのです。
それはそれで私にとっては楽しい作業です。でもここ数週間は作成される先輩方にとってはタイヘンな作業だっただろうと推察されます。
午後は買い物を済ませて、一時半から審査に来られる調査員の方を待ちます。
「いらん事言わないで聞かれたことにだけ答えてね。」と念を押して、夫にも立ち会ってもらって、介護認定の為の訪問調査です。
これが済まなくては今後も赤十字病院の通所リハビリが受けられるかどうかの分かれ目です。
調査員の方は自転車に乗ってやって来ました。
事細かに体調など調べて最後にでは簡単な質問です。「これからお見せするものを覚えて下さい。」と携帯・車のカギ・小さな鉛筆を並べます。
「財布を置き忘れたり、物忘れしたり、ありませんか?」
「あります、有ります。しょっちゅう車のカギ探したり、財布を探したり、冷蔵庫をあけてアレなにしに来たっけ?なんてしょっちゅうです。」
なんて言いながら「さっきここに出したものはなんでしたか?」と聞かれて3個答えて終了です。
一つ大きなことが終わってほっとして今日のオシゴト終わります。