資源ごみの処理のために家によって行く位で、我が家にはあまり近づかなかった娘がやっと家の中へ入ってゆっくりして行きました。
私のスマホにスタンプを入れてくれたり、インスタの画像を見せてくれたりしながら私のパソコンをチェックして居ます。
彼女はフェイスブックはしていないので我が家に来た時はいろいろチェックいたします。
”ミテネ”アプリやラインでジャンジャン写真や動画が送られてきますが、孫娘が貼りつけて呉れたのはひ孫の通う小学校のブログです。全校児童5名教職員5名の小学校の様子が手に取るようにわかるのです。毎日の給食もアップされています。
お顔にモザイクが掛っても1年2年の複式学級ですから間違えようも有りません。入学式の写真では新入生ひとりに村中の来賓が40数名出席しての式です。
息子のところからはアメリカで新婚生活を送っている動画が転送してくれていますのでおもわず笑って見ています。
それやこれやで遠く離れていても却って身近にいるものよりも沢山の”消息”が分かって楽しい時代になりました。
今日はスーパーでこの前から気になって居たポイント券で交換できるエコバッグをゲット。
籠にすっぽり入る大きなバッグでこれからはこの中へレジで直接入れて頂こうと思っています。まだコロナでいれてもらえないスーパーもありますが・・・