かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

ドラッグストアーて何?

2021-06-25 23:00:04 | Weblog

最近雨後の筍のように増えてきたのはドラッグストアーです。
大手三社が三つ巴の合戦です。我が家のご近所さんにも駐車場だった所に新築開店いたしました。15%OFFにつられて日用品も買いにいきますが、今日もお昼に食べる冷凍食品のチャーハンなんぞを買って来ました。
先日はクリニックのお薬を処方してもらおうと調剤ルームに行って来ましたが新人さんらしい薬剤師さんと係の女性が随分時間をかけて薬が出て来ましたのでやはりクリニックの玄関を出てすぐ後ろの薬局へ行こうと思いました。
スーパーだったお店を買い取って開店した別のドラッグストアーは食品スーパーか薬局かわからない状態のお店になりました。
一軒はいつも行くスパーの向かいにこれも小さなスーパーを買い取ってやはりドラッグストアーになりました。ほかに百円ショップをつぶして新築開店してお店も有ったりで消費者にとっては競って良い商品を売るお店ができてくれることは良いことなんでしょうけれど。
ドラッグストアーとは

ドラッグストアとは、医薬品をはじめ医薬部外品・化粧品・日用雑貨・飲料などを販売する小売店のこと。販売対象の医薬品の中には、調剤を必要とし薬剤師にのみ販売許可が下りている「第一類医薬品」のほかに、薬剤師以外でも販売可能な「第二類医薬品」「第三類医薬品」なども含まれる。ドラッグストアは「DgS」「Dg.S」「DRG」と略されることもある。ディスカウントストア(discount store)と区別するため「DS」とは略さない。
ドラッグストアという店舗形態が日本に輸入された当初は、調剤機能を持っている店を「薬局」、薬剤師がおらずに調剤機能がない店を「ドラッグストア」と呼び分けていた。しかし最近は調剤機能を併せ持つドラッグストアも増えているため、薬局とドラッグストアの違いはほぼなくなっている。

今日は朝から夫は西茶屋街にお当番で出て行きましたので「鬼の居ぬ間」に大きな掃除機を久しぶりでかけます。結構身体に応えます。
買い物は近くのアピタに有る100万ボルトでほしいものがあって出掛けます。4階の駐車場には涼しい風が吹いてとても良い気持ちです。
買った物は掃除機の紙パックやプリンターのインクなどですが今日はお得意様招待のセールのDMが来ていましたの封筒持って出掛けます。
こんなもの頂きました。あんたも好きねぇ~~です。
帰ったら我が家では玄関の戸口で「おかえる-」と迎えてくれるカエルちゃんがいるんです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする