今日も不安定な天気です。
今日は週一でボケ防止のために5人前の食事を作る日です。
買い物も午前中に出掛けます。
近くの交差点の若い百日紅が頑張って咲いています。 小さな空き地にしっかり基礎をして3階建ての建物が建ちました。とてもハイカラな作りなので何が出来るか楽しみにしていましたが普通のお宅みたいでした。
今日のリクエストは餃子です。しばらく作っていないので肉じゃがでも作ろうかな?
買い忘れのないように「合いびき肉・ねぎ・白菜・韮・糸こんにゃく」なんて書いていきます。朝食係の夫からはパンと牛乳。そろそろマーガリンも無くなりそうだし、キャベツは最近は買い置きが出来ない。
それやこれやで最後昼に食べようと柔らかいおいしいサンドウイッチを買いました。
また今日も大きな荷物になりました。
餃子の皮は26枚入りを2袋合計52個作ります。
生野菜のサラダもいっぱい作ります。
夏休みの間孫を預かっているので。出来た頃にお父さんが取りに来てくれていたのが久しぶりに娘がやってきました。
資源ごみは昨日が出す日だったので何も有りませんが来るなり早速新聞をくくるようにじいちゃんに指令して雑紙や段ボール牛乳パックを車に積んで持って行ってくれました。
餃子も少し形の崩れたの迄二人分残して「冷凍して置いて食べるから」と言うし、買い置きのバナナや果物など目につくものはみんな【もらって行くよ】と言いながらジイチャンにも車まで持たせて帰って行きました。
ついでに我が家のパソコンでフェイスブックで加計呂麻島の写真を確認し、自分のインスタでの娘たちの様子を私に見せて慌ただしく帰って行きました。
ふーっと大息をつく暇も無く≪わしも食べるぞ≫とじいちゃんがテーブルに座って待っています。
「嫁いだ娘がたまに里帰りすると実家の竃の灰までさらえて持って行く」と言うことわざ(?)を思い出しました。