かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

武家屋敷界隈

2022-09-28 22:50:20 | Weblog

今日の水曜日お出掛はホンの近所ですが毎日みたいに前を通りながらしっかり見たことがないというコースで回ります。
長町休憩館で車椅子をお借りして回ります。

まず一番奥から順番で、足軽資料館から回り出します。
少し遠くから石を置いた板屋根を見て中へ入ります。武士階級では一番下の足軽の家です。今萩が何処へ行っても咲いています。
武家屋敷の前の作りは大きな松の木(門かぶりの松)で決まりです。高田家は無料で長屋門を見ます。
野村家では前のお店で白玉ぜんざいを頂いて横からお庭を見ます。お土産やさんの横にもお庭を見ることが出来たり、1000年木のタブの木が個人のおうちの塀越しに見えたり良い道筋です。
道なりの最後は「老舗記念館」です。数百年の老舗建て物は南町から移築されて保存されていますが高い天井と言い素晴らしい建物や百年前くらいのベコべこしたガラス戸も珍しかったです。
私は車椅子で入れるところだけしか見ませんが夫と娘はしっかり中まで見て回りそれなりに楽しんだようです。この町は決してバリアフリーにはなっていないようです。それはそれでチャンと保存されなければいけないのだと思いました。
今日はこの道で手作りでお菓子やさんを営む遠い親戚でもある旧友と何十年ぶりで顔を合わせるというおまけ付きでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする