一昨日机の上に“お知らせ”が置いてありました。
≪作業停電≫のお知らせです。
今日は12時半から16時35分まで病院全館の電気が停まる予定です。
テレビと冷蔵庫はカードを抜いておく。
給茶機・洗濯機・自販機・乾燥機は勿論自動水栓から水も出ません。ウオシュレットは勿論ボタンで流す機能も使えません。
トイレも窓がありませんから真っ暗です。4時間半と入れの我慢ができるかどうかも分かりません。
最後の15分はエレベーターも全部停まります。
リハビリ室は幸い今日は明るいですから筋トレストレッチは充分できますけど…
パソコンもラジオもポータブルテレビも充電しておけば大丈夫だし、でも4時間近く休息の時間かな?
停電中は部屋のトイレはどうなのかと懐中電灯をもってはいりましたらチャンと灯りがつきました。流すボタンは後ろに隠れていますが、昨日のうちに位置を聞いておきましたので問題はありません
リハビリ室は光のとどかない”PT"室は暗い中でしています。
リハビリへは先生に迎えに来て頂いて送っていただくのですが、道も確認しながらエレベータに乗って合格しましたので歩行器で一人で行けることになりあすからはお迎えなくても時間が来たら行くことになりました。
中ではいろいろの筋肉に効くトレーニングが入ります。
兎に角少し進歩です。
夕方毎日来てくれる娘がエレベーターの止まらない間に急いで帰って要ったすぐ後に、「ご迷惑をかけました」との院内放送とともに復活いたしました。
何といっても電気のありがたさを感じさせられた数時間でした。