見沼用水沿いの土手に赤と黄色の彼岸花が咲き始めました。
毎年9月になると忘れることなく花芽を伸ばし咲き始めます。
我が家でもアフリカ原産のヒガンバナ科のマユハケオモトが咲き
始めました。
この花は形状が変わっていて上を向いた刷毛かタワシに似た花です。
手入れは簡単で 時々思い出した頃水やりをすれば育ってしまいます。
花が咲いている時屋外に出してやると蝶々等が飛んで来て受粉します。
しばらくすると実が付き 11月頃にはきれいな赤い実となります。
この実を土に埋め込めば やがて芽を出し普通に育ちます。
遠くアフリカからやってきたマユハケオモト・・・・。
何の縁かわかりませんが我が家で毎年9月に咲き続けています。
花で季節を感じるのんびり生活も良いものです。